【黒騎士】「神獄級 ロキ」を攻略! 戦い方や適正キャラを紹介
この記事では『黒騎士と白の魔王』の超高難易度の降臨「神獄級 ロキ」を攻略します。
適正キャラや適正アクセ、敵の攻撃パターンや戦い方を解説しているので、攻略に行き詰まったら確認してみましょう!
目次
「神獄級 ロキ」の適正キャラ
全ロール共通
キャラ名 | 役割 |
---|---|
![]() ヘラ
|
・味方全体のHP回復 |
![]() アンフィトリテ
|
・味方全体のHP回復 |
![]() アフロディーテ
|
・状態異常回復役 |
![]() デメテル
|
・状態異常回復役 |
![]() ワダツミ
|
・狂撃、挑発無視狂撃に使う |
ファイター適正キャラ
キャラ名 | 役割 |
---|---|
![]() ジャンヌダルク
|
・呪い耐性20% ・自身の弱体デバフ解除 |
![]() ジークフリート
|
・呪い耐性20% ・自身にスタンバリアを張る |
![]() ヘパイストス
|
・攻撃力デバフ2を付与 |
![]() ハデス
|
・攻撃力デバフ1を付与 |
ソーサラー適正キャラ
キャラ名 | 役割 |
---|---|
![]() ジークフリート
|
・呪い耐性20% ・自身にスタンバリアを張る |
![]() アスモデウス
|
・呪い耐性20% ・攻撃力バフ3、器用さ&回復力バフ3を付与 |
![]() マーニー
|
・呪い耐性15% ・バフ効果段階+1 |
![]() バハムート
|
・ロキのバフを解除 |
![]() ヘパイストス
|
・ロキに攻撃力デバフ2を付与 |
![]() アポロン
|
・ロキに被ダメ増加デバフを付与 ・ロキに攻撃力デバフ2を付与 |
![]() ハデス
|
・ロキに攻撃力デバフ1を付与 |
![]() アラクネ
|
・ロキにスロウ1を付与 | ![]() アンドロメダ
|
・MP回復速度バフ1で味方をサポート |
ハンター適正キャラ
キャラ名 | 役割 |
---|---|
![]() ペルセポネ
|
・ロキのバフを奪う |
![]() アラクネ
|
・ロキにスロウ1を付与 |
![]() アポロン
|
・ロキに被ダメ増加デバフを付与 ・ロキにスロウ1を付与 |
![]() ペルセウス
|
・ロキに状態異常耐性デバフ1を付与 |
ヒーラー適正キャラ
キャラ名 | 役割 |
---|---|
![]() メタトロン
|
・光属性の強力な攻撃 ・味方全体のHP回復 |
![]() アールマティ
|
・全体回復&ラクリナ |
![]() カサンドラ
|
・味方単体のHP回復 ・状態異常耐性バフ2を付与 |
![]() ナンナ
|
・HP回復&弱体デバフを1つ解除 |
![]() オデュッセウス
|
・防御バフ2で生存率を上げる |
![]() オリオン
|
・防御バフ2で生存率を上げる |
![]() フレイヤ
|
・リジェネ2で生存率を上げる |
適正アクセ
アクセ名 | 役割 |
---|---|
![]() 冥府のティアラ
|
・呪い耐性8%〜23% |
![]() 星の髪飾り
|
・呪い耐性4%〜14% |
![]() パールのピアス
|
・呪い耐性4%〜14% |
「神獄級 ロキ」の立ち回り
各ロールの役割
ロール名 | 役割 |
---|---|
ファイター | ・ロキとザコを挑発[必須] ・ロキに攻撃力デバフを付与[必須] ・挑発でロキのバフ解除(グラディエーター)[推奨] ・ハンターが必殺を止められない時にトール(ミョルミル)でスタン[推奨] ・挑発無視狂撃に合わせてクリナインテ(ヒーラーでも可)[推奨] ・必殺に合わせて裏ラクリナ(ソーサラー、ハンターでも可)[推奨] ・ヒーラーの回復がロックされた時にラヒール[推奨] |
ソーサラー | ・必殺前のロキにバリブレ[必須] ・ロキに攻撃力デバフを付与[必須] ・スピリトでMP回復速度アップ[必須] ・マナドレイン(ハイサモナー)でロキのバフ解除[推奨] ・ブレインで火力アップ[推奨] ・狂撃、挑発無視狂撃にブレイン[推奨] ・必殺に合わせて裏ラクリナ(ファイター、ハンターでも可)[推奨] ・ヒーラーの回復がロックされた時にラヒール[推奨] |
ハンター | ・必殺に合わせてスタン(無双状態だとCTが10秒短くなる)[必須] ・挑発無視狂撃に合わせてクリナインテ[推奨] ・ボスwaveの最初の攻撃にソウルイーターでヘイスト2を奪う[推奨] ・狂撃に合わせてクリナインテ(ヒーラーでも可)[推奨] ・必殺に合わせて裏ラクリナ(ファイター、ソーサラーでも可)[推奨] ・ヒーラーの回復がロックされた時に必殺に合わせて裏ラヒール※[推奨] ・必殺や狂撃対策でラバリジェ(ヒーラーでも可)[推奨] |
ヒーラー | ・スタンが間に合わない場合、必殺に合わせて裏ラヒール(召喚)※[必須] ・ラプロテスとラリジェネは常に発動させておく[必須] ・狂撃、挑発無視狂撃に合わせて裏クリナヒール or 裏癒しの手(エクソシストならデバフ1つ解除)※[推奨] ・必殺や狂撃対策でラバリジェ(ハンターでも可)[推奨] |
ラクリナとクリナインテが推奨となっていますが、クリナインテを持っていない人はラクリナで代用ができます。
また、ラバリジェはハンターとヒーラーに推奨となっていますが、2人共入れる必要はなく1人で問題ありません。
※「裏〜」とは相手の攻撃ウェイトに合わせてスキル発動させておくこと。これによりダメージや状態異常を受けた後にすぐに回復ができます。
wave1

ここでは「ジェネシスハンター」→「ジェネシスソーサラー」→「ジェネシスヒーラー」→「ジェネシスファイター」の順番で倒すのがオススメです。
ハンターはスタンを使うので最優先で倒した方がいいですが、他の敵は正直順番はあまり気にしなくても構いません。
wave1だからといって甘く見ていると一気に攻撃されて全滅することもあるので注意しましょう!
wave2

ここでは「ヴァンパイア」→「イービルアイ」→「ゴーストナイト」の順番で倒しましょう。
ヴァンパイアはマナドレインを使うので最優先で倒し、次に呪いを使うイービルアイを倒します。イービルアイにはバリアが張られているので、ソーサラーは開幕にバリブレを使っておくのがオススメですよ。
また、ヴァンパイアを倒してイービルアイを倒そうとした時に、ゴーストナイトが全体挑発を使ってくるので、ラクリナを使って挑発を解除してイービルアイを倒しましょう。
最後に残すゴーストナイトでTPとMPをためます。ロキ戦は無双を使って一気にザコを倒したいので、最低でもTPは100ためておくのがオススメです(初心者は150以上推奨)。目的のTPまでたまったらスタンプで仲間に知らせて次に進みましょう。
ロキ戦

【攻撃パターン】
攻撃名 | 効果 |
---|---|
カオスディメンション(必殺) | 強力な闇全体攻撃+呪い1 |
スキルロック | キャラスキル、召喚スキル、ジョブスキルの中からランダムで2つのスキルを強制的にチャージタイム20秒の状態にする |
挑発無視狂撃 | 標的固定の効果を無視する 闇単体攻撃+暗闇1+攻撃デバフ1+器用さ&回復力デバフ+スロウ1+被ダメージ増加デバフ1+スタン1 自身にヘイスト2+攻撃力バフ1 |
全呪撃 | 闇全体攻撃+呪い解除不可の呪い |
再召喚 | ザコモンスターを復活させる |
通常:狂撃 | 闇単体攻撃+暗闇1+攻撃力デバフ1+器用さ&回復力デバフ1+スロウ1+被ダメージ増加デバフ1 自身にヘイスト2+攻撃力バフ1 |
【戦い方】
ロキ戦では2つ気をつけなければならないことがあります。
1つ目はロキが使用する「スキルロック」です。
何がロックされたか仲間に教えることが非常に重要で、特に「スタンアタック」や「ラヒール」がロックされると全滅に繋がりかねません。ロックされた場合はスタンプやチャットで仲間に知らせてお互いにフォローしましょう。
また、スキルロックはチャージタイムのスキルはロック対象に選ばれないので、なるべく多くのスキルを使用できる状態にしておくことで、重要なスキル(スタンやヒール)がロックされる可能性を減らすことができますよ。
2つ目はロキが使用する「全呪撃」です。
この呪いは解除不能で、呪い状態になると「HP」「MP」「攻撃力」「器用さ」「回復力」が低下してしまい非常に不利になってしまいます。
特にロキの3周目に必殺を使うタイミングでは、全呪撃を同時に使用してくるので、このタイミングまでに倒しきれない場合は、2回目の必殺ではスタンアタックを使用せずに3回目の必殺に温存しておくのも1つの手です。
ザコモンスターの注意点(ボス1、ボス2)
ボス1とボス2では、ザコモンスターは4パターンの中からランダムで選ばれます。
ザコモンスターのパターンは以下の通りです。
【ケンタウロスパターン】
敵の名前 | 注意点 |
---|---|
![]() ケンタウロス
|
・上の数字(1)は「スロウ」なので、裏ラクリナを使うのがオススメ ・ロキのヘイストをソウルイーターで奪う時は、スロウに合わせてソウルイーターを使う |
![]() 特アークナイト闇
|
・下の数字(4)は「全混乱撃」なので要注意 ・優先的に倒す |
【グリフォンパターン[要注意]】
敵の名前 | 注意点 |
---|---|
![]() グリフォン
|
・右上の数字(1)は「ヘイスト」なので、ロキのヘイストをソウルイーターで奪う時は要注意 ・ヘイストに合わせて裏ソウルイーターがオススメ ・優先的に倒す |
![]() 特サハギン闇
|
・下の数字(1)は「ラブレイブ」なので、これに合わせてハイサモナーのマナドレ、グラディエーターの挑発でバフを解除しておきたい |
【ケルピーパターン】
敵の名前 | 注意点 |
---|---|
![]() ケルピー
|
・上の数字(2)は「ラヒール」なので、回復前に倒しておく ・右の数字(3)は「全毒撃」なのでラリジェネのタイミングには要注意 ・優先的に倒す |
![]() 特ガブル水
|
・余裕があれば倒す |
【プギーパターン】
敵の名前 | 注意点、戦い方 |
---|---|
![]() プギー
|
・真ん中の数字(5)は「痛恨の闇撃」(約16,000ダメージ)なので要注意 ・優先的に倒す |
![]() 特デビルガール闇
|
・余裕があれば倒す |
ザコモンスターの注意点(ボス3)
敵の名前 | 注意点、戦い方 |
---|---|
![]() ユニコーン
|
・下の数字(3)は「ラバリジェ」なので、スタンやバリブレのタイミングには要注意(2回目の必殺と重なりやすい) ・倒さないで放置する |
![]() 特ソードマン闇
|
・召喚スキルを使って最優先で倒す ・右上の数字は「全スタン撃」なので要注意(必殺のタイミングに重なりやすい) ・ヒーラーとハンターには必ずスタンバリアを張っておくこと |
動画はこちら
ハラガルチャンネルにてロキの攻略動画が上がっています。
記事を見つつぜひこちらも視聴しておきましょう!
![]() |
・販売元: GRANI, INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 240.3 MB ・バージョン: 1.0.8 |
© 2017 Grani, Inc.