【モンスト攻略】カナン【爆絶】の雑魚確殺ライン検証と効率的な雑魚処理方法を考察

2017年7月9日に初降臨した爆絶クエスト「カナン(かなん)」。このクエストでは雑魚同士の蘇生ループを止めること、および新ギミック「キャノンベース」を利用して敵を倒すことを、いかに効率的に行なうかが攻略のカギとなります。

aa



本記事では各キャラの攻撃力にもとづいて雑魚の確殺ラインを検証しています。また蘇生ループの敵については「確殺のために必要なヒット数」を少なくするために、攻撃力をどれだけ足せば良いのかも記載しています。わくわくの実を選ぶ際の参考にしてみてください。

2017/9/29 魔神化ヘンドリクセン、カレン・ネイヴィス、獣神化神威の情報を追加。

攻略まとめ記事 全クエスト一覧
最新記事リスト モンスト攻略トップ

目次


キャノンベースの攻撃力計算方法

カナンキャノンベース攻撃力


カナンのクエストに登場する「キャノンベース」の攻撃力は以下の式で計算できます。

「キャラの攻撃力」×「3倍」

※「わくわくの実」の効果も乗ります。
※「属性倍率」と「キラー倍率(ベースアビリティのみ)」が乗ります。
※「ゲージの倍率」は乗りません。

カナンのクエストでは属性倍率が1.5016倍で、登場する敵は全て闇属性。そのため、光属性のキャラは属性も考慮して攻撃力を計算する必要があります。

また、キラーの倍率は『ベースアビリティ』の場合のみ乗るため、『ゲージアビリティ』は攻撃力に影響しません。そのため獣神化神威の「超アンチワープ」は、キャノンベースのダメージには乗りません。

たとえば「獣神化神威(光属性)」がキャノンベースで「カナン(闇属性)」に攻撃する場合、与えるダメージは23,628×3(キャノンベース倍率)×1.5016(属性倍率)=106,439となります。


適正キャラの攻撃力

カナンで適正となる主なキャラの、「キャノンベースの攻撃力」と「直接攻撃力」の2種類をまとめました。光属性のキャラは『属性倍率(1.5016倍)』も計算に含めています。
また、ゲージを持つキャラはゲージ倍率(1.2倍)も含めています。

なお『獣神化神威』の攻撃力はワープが発生していない場合のものです。
ワープ発生時の攻撃力は別表にまとめています。

キャラ キャノンベース攻撃力 直接攻撃力

貫通
65,634 26,254

反射
102,133 40,853

貫通
106,439 42,576

反射
112,255 44,902

反射
106,106 42,442

貫通
103,056 41,222(キラー対象には82,444(※))

貫通
101,709 40,684

反射
97,808 39,122

反射
78,806 31,522

反射
76,710 30,684

反射
72,624 29,050

貫通
66,225 26,490

貫通
62,382 24,953

貫通
47,508 18,823

(※)「獣神化サタン」はゲージで魔族キラーMを持っており、「ザコネミーズ」に2倍のダメージを与えることができます。

獣神化神威の攻撃力(ワープ発生時)

ワープ発生数と倍率 直接攻撃力(ゲージ倍率込み)
1個(1.05倍) 44,705
2個(1.10倍) 46,833
3個(1.15倍) 48,962
4個(1.20倍) 51,091
5個(1.25倍) 53,220
6個(1.30倍) 55,348
7個(1.35倍) 57,477
8個(1.40倍) 59,606
9個(1.45倍) 61,735
10個(1.50倍) 63,864


雑魚の確殺ライン

カナンのクエストに登場する「反射制限」「ザコネミーズ」「ダギー」「ターバン」が何ヒットで倒せるか検証します。

反射制限

カナン検証反射制限ワンパンライン


反射制限は貫通での直殴り倍率が30倍となっています。反射制限のHPは全てのステージで535,990。つまり属性倍率やゲージを含めた攻撃力が17,867以上であれば倒せます。

そのため現状でのカナン適正キャラ(上の「適正キャラの攻撃力」を参照)は、基本的にはどのキャラでも1撃で反射制限を倒せる(※)ということになります。

(※)反射キャラは撃種変換床で貫通に変化する必要があります。

ダギーとザコネミーズ

カナン検証ダギーワンパンラインカナン検証ザコネミーズワンパンライン


ダギーとザコネミーズは直殴り倍率が3倍となっています。また各ステージでHPが違うので、ステージごとに確殺ラインを検証します。

ターバン雑魚

tar


ターバン雑魚は直接攻撃がほとんど通らないためキャノンベースを利用して倒します。また各ステージでHPが違うので、ステージごとに確殺ラインを検証します。


確殺数の計算方法について

各ステージごとの「雑魚の確殺数」と、「いくつ攻撃力を増やすと確殺数を減らせるか」についての計算式を説明します。

まず「雑魚の確殺数」は以下の式で算出します。

ダギーとザコネミーズの場合
雑魚のHP ÷ 3(直接攻撃の倍率) ÷ キャラの直接攻撃力

ターバン雑魚の場合
雑魚のHP ÷ キャラのキャノンベース攻撃力

続いて「いくつ攻撃力を増やすと確殺数を減らせるか」は以下の式で算出します。

ダギーとザコネミーズの場合
雑魚のHP ÷ 3(直接攻撃の倍率) ÷ 確殺数を1つ減らした数 ÷ 1.2(ゲージがある場合) ÷ 1.5016(光属性の場合) – ベース攻撃力(※)

ターバン雑魚の場合

※蘇生ループ対象の敵ではないため、ターバン雑魚のほうは計算対象外とします。

(※ 「ベース攻撃力」とは、キャラのゲージや属性倍率などを計算しない『素の攻撃力』を指します。)

【確殺数の計算例】

獣神化神威がステージ1のダギーを何ヒットで倒せるかを計算してみます。

ダギーのHPは539,990ですが、獣神化神威の直接攻撃力は「40,684」です。
そのため『539,990 ÷ 3(直接攻撃の倍率) ÷ 40,684 = 4.227・・・ 』となり、倒すために5ヒットが必要ということが分かります。

【確殺数を減らすための計算例】

続いて、確殺ヒットを減らすために必要な攻撃力を計算します。
ダギーを獣神化神威が4ヒットで倒すための計算は、以下のように行います。

『(539,990 ÷ 3(直接攻撃の倍率) ÷ 4(ヒット数) ÷ 1.2(ゲージ倍率) ÷ 1.5016(属性倍率) ) – 23,628(ベース攻撃力) = 1,345』

つまり、獣神化神威はわくわくの実で「1,345以上」の攻撃力を底上げしておけば、ステージ1のダギーを4ヒットで倒せるということになります。

以降の検証では、すべて上記計算方法によって算出します。


ステージ1検証

ステージ1の蘇生ループ検証

▼蘇生ループの組み合わせ

・左下の反射制限と左上のダギー
・右下の反射制限と右上のダギー

カナン ステージ1


反射制限はどのキャラでも倒せるので、ペアのダギーを検証します。

ステージ1のダギー

カナンステージ1 ダギー


ダギーのHP 539,990

▼ステージ1のダギー確殺ヒット数

直殴り倍率(3倍)を考慮して、確殺ヒット数を計算すると以下の通りです。

確殺ヒット数 必要な攻撃力
2ヒット 89,998
3ヒット 59,999
4ヒット 45,000
5ヒット 36,000
6ヒット 30,000
7ヒット 25,714
8ヒット 22,500
9ヒット 20,000
10ヒット 17,998

▼適正キャラごとのダギー確殺ヒット数

※カッコ内は確殺ヒット数を1つ少なくするために必要な攻撃力です。その数値以上の「わくわくの実」を付けることで、確殺ヒット数を減らせます。

キャラ 攻撃力 確殺ヒット数

貫通
26,254(+3,122) 7ヒット(→6ヒット)

反射
40,853(+2,301) 5ヒット(→4ヒット)

貫通
ワープ無し:42,576(+1,345)
ワープ有り:57,477(+1,037)
※ワープは7個発生
ワープ無し:5ヒット(→4ヒット)
ワープ有り:4ヒット(→3ヒット)

反射
44,902(+54) 5ヒット(→4ヒット)

反射
42,442(+1,419) 5ヒット(→4ヒット)

貫通
41,222(+3,148) 5ヒット(→4ヒット)

貫通
40,684(+2,395) 5ヒット(→4ヒット)

反射
39,122(+3,261) 5ヒット(→4ヒット)

反射
31,522(+2,485) 6ヒット(→5ヒット)

反射
30,684(+4,429) 6ヒット(→5ヒット)

反射
29,050(+791) 7ヒット(→6ヒット)

貫通
26,490(+2,924) 7ヒット(→6ヒット)

貫通
24,953(+634) 8ヒット(→7ヒット)

貫通
18,823(+981) 10ヒット(→9ヒット)

ステージ1のターバン雑魚検証

s1_tarban


ターバンのHP 419,990

▼ステージ1のターバン確殺ヒット数

ヒット数 攻撃力
3ヒット 139,997
4ヒット 104,998
5ヒット 83,998
6ヒット 69,999
7ヒット 59,999
8ヒット 52,499
9ヒット 46,666

▼適正キャラごとのターバン確殺ヒット数

キャラ キャノンベース攻撃力 確殺ヒット数

貫通
65,634 7ヒット

反射
102,133 5ヒット

貫通
106,439 4ヒット

反射
112,255 4ヒット

反射
106,106 4ヒット

貫通
103,056 5ヒット

貫通
101,709 5ヒット

反射
97,808 5ヒット

反射
78,806 6ヒット

反射
76,710 6ヒット

反射
72,624 6ヒット

貫通
66,225 7ヒット

貫通
62,382 7ヒット

貫通
47,508 9ヒット


ステージ2検証

ステージ2の蘇生ループ検証

▼蘇生ループの組み合わせ
・上のザコネミーズ同士
・下のダギー同士

カナン検証ステージ2


※ステージ2はザコネミーズとダギーの下にキャノンベースが隠れています。それを活用する方法を以下に記載していますので合わせてご覧ください。
効率的な雑魚処理方法について考察

ステージ2のザコネミーズ

カナンステージ2ザコネミーズ


ザコネミーズのHP 359,990

ステージ2のダギー

カナンステージ2ダギー


ダギーのHP 359,990

▼ステージ2の確殺ヒット数

直殴り倍率(3倍)を考慮して、確殺ヒット数を計算すると以下の通りです。

※ダギーとザコネミーズは同じHPなので、いずれも同じ確殺ヒット数になります。

ヒット数 攻撃力
2ヒット 59,999
3ヒット 39,999
4ヒット 30,000
5ヒット 24,000
6ヒット 20,000
7ヒット 17,143

▼ステージ2の適正キャラごとの確殺ヒット数

※カッコ内は確殺ヒット数を1つ少なくするために必要な攻撃力です。その数値以上の「わくわくの実」を付けることで、確殺ヒット数を減らせます。

キャラ 攻撃力 確殺ヒット数

貫通
26,254(+3,122) 5ヒット(→4ヒット)

反射
40,853(+10,625) 3ヒット(→2ヒット)

貫通
ワープ無し:42,576(+9,669)
ワープ有り:63,864(+20,768)
※ワープは10個発生
ワープ無し:3ヒット(→2ヒット)
ワープ有り:2ヒット(→1ヒット)

貫通
ザコネミーズ:82,444(+15,647)
ダギー:41,222(+15,648)
ザコネミーズ:2ヒット(→1ヒット)
ダギー:3ヒット(→2ヒット)

反射
44,902(+8,379) 3ヒット(→2ヒット)

反射
42,442(+9,743) 3ヒット(→2ヒット)

貫通
40,684(+10,719) 3ヒット(→2ヒット)

反射
39,122(+487) 4ヒット(→3ヒット)

反射
31,522(+3,040) 4ヒット(→3ヒット)

反射
30,684(+7,762) 4ヒット(→3ヒット)

反射
29,050(+791) 5ヒット(→4ヒット)

貫通
26,490(+2,925) 5ヒット(→4ヒット)

貫通
24,953(+4,205) 5ヒット(→4ヒット)

貫通
18,823(+981) 7ヒット(→6ヒット)

ステージ2のターバン雑魚検証

st2_tarban


ターバン雑魚のHP 359,990

▼ステージ2のターバン確殺ヒット数

ヒット数 攻撃力
3ヒット 119,997
4ヒット 89,998
5ヒット 71,998
6ヒット 59,999
7ヒット 51,428
8ヒット 44,999
9ヒット 39,999

▼適正キャラごとのターバン確殺ヒット数

キャラ キャノンベース攻撃力 確殺ヒット数

貫通
65,634 6ヒット

反射
102,133 4ヒット

貫通
106,439 4ヒット

反射
112,390 4ヒット

反射
106,106 4ヒット

貫通
103,056 4ヒット

貫通
101,709 4ヒット

反射
97,808 4ヒット

反射
78,806 5ヒット

反射
76,710 5ヒット

反射
72,624 5ヒット

貫通
66,225 6ヒット

貫通
62,382 6ヒット

貫通
47,508 7ヒット


ステージ3検証

ステージ3の蘇生ループ検証

▼蘇生ループの組み合わせ
・上のダギーと反射制限2体
・下のダギーと反射制限2体

カナンステージ3


反射制限はどのキャラでも倒せるので、ダギーを検証します。

s3duggy


ダギーのHP 449,990

▼ステージ3確殺ヒット数

直殴り倍率(3倍)を考慮して、確殺ヒット数を計算すると以下の通りです。

ヒット数 攻撃力
2ヒット 74,999
3ヒット 49,999
4ヒット 37,500
5ヒット 30,000
6ヒット 25,000
7ヒット 21,429
8ヒット 18,750
9ヒット 16,667

▼ステージ3の適正キャラごとの確殺ヒット数

※カッコ内は確殺ヒット数を1つ少なくするために必要な攻撃力です。その数値以上の「わくわくの実」を付けることで、確殺ヒット数を減らせます。

キャラ 攻撃力 確殺ヒット数

貫通
26,254(+3,122) 6ヒット(→5ヒット)

反射
40,853(+5,076) 4ヒット(→3ヒット)

貫通
ワープ無し:42,576(+4,120)
ワープ有り:59,606(+6,102)
※ワープは8個発生
ワープ無し:4ヒット(→3ヒット)
ワープ有り:3ヒット(→2ヒット)

反射
44,902(+2,829) 4ヒット(→3ヒット)

反射
42,442(+4,194) 4ヒット(→3ヒット)

貫通
41,222(+7,315) 4ヒット(→3ヒット)

貫通
40,684(+5,170) 4ヒット(→3ヒット)

反射
39,122(+6,037) 4ヒット(→3ヒット)

反射
31,522(+3,317) 5ヒット(→4ヒット)

反射
30,684(+5,680) 5ヒット(→4ヒット)

反射
29,050(+791) 6ヒット(→5ヒット)

貫通
26,490(+2,925) 6ヒット(→5ヒット)

貫通
24,953(+40) 7ヒット(→6ヒット)

貫通
18,823(+2,171) 8ヒット(→7ヒット)

ステージ3のターバン雑魚検証

st3_tar


ターバン雑魚のHP 449,990

▼ステージ3のターバン確殺ヒット数

ヒット数 攻撃力
3ヒット 149,997
4ヒット 112,498
5ヒット 89,998
6ヒット 74,999
7ヒット 64,285
8ヒット 56,249
9ヒット 49,999
10ヒット 44,999

▼適正キャラごとのターバン確殺ヒット数

キャラ キャノンベース攻撃力 確殺ヒット数

貫通
65,634 7ヒット

反射
102,133 5ヒット

貫通
106,439 5ヒット

反射
112,390 5ヒット

反射
106,106 5ヒット

貫通
103,056 5ヒット

貫通
101,709 5ヒット

反射
97,808 5ヒット

反射
78,806 6ヒット

反射
76,710 6ヒット

反射
72,624 7ヒット

貫通
66,225 7ヒット

貫通
62,382 8ヒット

貫通
47,508 10ヒット


ステージ4検証

ステージ4の蘇生ループ検証

※本ステージに蘇生ループの組み合わせは登場しません。

カナンステージ4


ステージ4のターバン雑魚検証

st4_tar


ターバン雑魚のHP 329,990

▼ステージ4のターバン確殺ヒット数

ヒット数 攻撃力
2ヒット 164,995
3ヒット 109,997
4ヒット 82,498
5ヒット 65,998
6ヒット 54,999
7ヒット 47,141
8ヒット 41,249
9ヒット 36,666

▼適正キャラごとのターバン確殺ヒット数

キャラ 攻撃力 確殺ヒット数

貫通
65,634 6ヒット

反射
102,133 4ヒット

貫通
106,439 4ヒット

反射
112,390 3ヒット

反射
106,106 4ヒット

貫通
103,056 4ヒット

貫通
101,709 4ヒット

反射
97,808 4ヒット

反射
78,806 5ヒット

反射
76,710 5ヒット

反射
72,624 5ヒット

貫通
66,225 5ヒット

貫通
62,382 6ヒット

貫通
47,508 7ヒット


ステージ5検証

ステージ5の蘇生ループ検証

▼蘇生ループの組み合わせ
・ダギーと反射制限(2ペア)
・ザコネミーズ同士

カナン検証ステージ5


反射制限はどのキャラでも倒せるのでペアのダギーを検証します。

ステージ5のダギー

st5_duggy


ダギーのHP 389,990

▼ステージ5のダギー確殺ヒット数

直殴り倍率(3倍)を考慮して、確殺ヒット数を計算すると以下の通りです。

ヒット数 攻撃力
2ヒット 64,997
3ヒット 43,333
4ヒット 32,500
5ヒット 26,000
6ヒット 21,667
7ヒット 18,571
8ヒット 16,250

▼ステージ5の適正キャラごとの確殺ヒット数

※カッコ内は確殺ヒット数を1つ少なくするために必要な攻撃力です。その数値以上の「わくわくの実」を付けることで、確殺ヒット数を減らせます。

キャラ 攻撃力 確殺ヒット数

貫通
26,254(+5,205) 5ヒット(→4ヒット)

反射
40,853(+1,376) 4ヒット(→3ヒット)

貫通
ワープ無し:42,576(+420)
ワープ有り:55,348(+4,120)
※ワープは6個発生
ワープ無し:4ヒット(→3ヒット)
ワープ有り:3ヒット(→2ヒット)

反射
44,902(+11,152) 3ヒット(→2ヒット)

反射
42,442(+494) 4ヒット(→3ヒット)

貫通
41,222(+1,759) 4ヒット(→3ヒット)

貫通
40,684(+1,470) 4ヒット(→3ヒット)

反射
39,122(+2,337) 4ヒット(→3ヒット)

反射
31,522(+543) 5ヒット(→4ヒット)

反射
30,684(+1,513) 5ヒット(→4ヒット)

反射
29,050(+2,875) 5ヒット(→4ヒット)

貫通
26,490(+5,008) 5ヒット(→4ヒット)

貫通
24,953(+872) 6ヒット(→5ヒット)

貫通
18,823(+2,370) 7ヒット(→6ヒット)

ステージ5のザコネミーズ

st5zako


ザコネミーズのHP 359,990

▼ステージ5のザコネミーズ確殺ヒット数

※ステージ2のザコネミーズと同じHPなので割愛します。
ステージ2検証


ステージ6(ボス1)検証

ステージ6の蘇生ループ検証

▼蘇生ループの組み合わせ
・反射制限とダギー(2ペア)
・上のザコネミーズ同士

カナン検証ステージ6


反射制限はどのキャラでも倒せるので、ペアのダギーを検証します。

ステージ6のダギー

st6_duggy


ダギーのHP 269,990

▼ステージ6のダギー確殺ヒット数

直殴り倍率(3倍)を考慮して、確殺ヒット数を計算すると以下の通りです。

ヒット数 攻撃力
1ヒット 89,997
2ヒット 44,999
3ヒット 29,999
4ヒット 22,500
5ヒット 18,000

▼ステージ6の適正キャラごとの確殺ヒット数

※カッコ内は確殺ヒット数を1つ少なくするために必要な攻撃力です。その数値以上の「わくわくの実」を付けることで、確殺ヒット数を減らせます。

キャラ 攻撃力 確殺ヒット数

貫通
26,254(+3,122) 4ヒット(→3ヒット)

反射
40,853(+2,301) 3ヒット(→2ヒット)

貫通
ワープ無し:42,576(+1,345)
ワープ有り:57,477(+13,369)
※ワープは7個発生
ワープ無し:3ヒット(→2ヒット)
ワープ有り:2ヒット(→1ヒット)

反射
44,902(+54) 3ヒット(→2ヒット)

反射
42,442(+1,420) 3ヒット(→2ヒット)

貫通
41,222(+3,148) 3ヒット(→2ヒット)

貫通
40,684(+2,395) 3ヒット(→2ヒット)

反射
39,122(+3,262) 3ヒット(→2ヒット)

反射
31,522(+7,480) 3ヒット(→2ヒット)

反射
30,684(+11,930) 3ヒット(→2ヒット)

反射
29,050(+791) 4ヒット(→3ヒット)

貫通
26,490(+2,925) 4ヒット(→3ヒット)

貫通
24,953(+4,205) 4ヒット(→3ヒット)

貫通
18,823(+3,064) 5ヒット(→4ヒット)

ステージ6のザコネミーズ

st6_zako


ザコネミーズのHP 299,990

▼ステージ6のザコネミーズ確殺ヒット数

直殴り倍率(3倍)を考慮して、確殺ヒット数を計算すると以下の通りです。

ヒット数 攻撃力
1ヒット 99,997
2ヒット 49,999
3ヒット 33,333
4ヒット 25,000
5ヒット 20,000
6ヒット 16,667

▼ステージ6の適正キャラごとの確殺ヒット数

※カッコ内は確殺ヒット数を1つ少なくするために必要な攻撃力です。その数値以上の「わくわくの実」を付けることで、確殺ヒット数を減らせます。

キャラ 攻撃力 確殺ヒット数

貫通
26,254(+5,899) 4ヒット(→3ヒット)

反射
40,853(+5,076) 3ヒット(→2ヒット)

貫通
ワープ無し:42,576(+4,120)
ワープ有り:57,477(+17,479)
※ワープは7個発生
ワープ無し:3ヒット(→2ヒット)
ワープ無し:2ヒット(→1ヒット)

貫通
82,444(7,314) 2ヒット(→1ヒット)

反射
44,902(2,829) 3ヒット(→2ヒット)

反射
42,442(4,194) 3ヒット(→2ヒット)

貫通
40,684(5,170) 3ヒット(→2ヒット)

反射
39,122(6,037) 3ヒット(→2ヒット)

反射
31,522(1,005) 4ヒット(→3ヒット)

反射
30,684(2,207) 4ヒット(→3ヒット)

反射
29,050(3,569) 4ヒット(→3ヒット)

貫通
26,490(5,702) 4ヒット(→3ヒット)

貫通
24,953(34) 5ヒット(→4ヒット)

貫通
18,823(980) 6ヒット(→5ヒット)


ステージ7(ボス2)検証

▼蘇生ループの組み合わせ
・上のザコネミーズ同士

カナン検証ステージ7


ステージ7のザコネミーズ

st7_zako


ザコネミーズのHP 299,990

▼ステージ7のザコネミーズ確殺ヒット数

※ステージ6のザコネミーズと同じHPなので割愛します。
ステージ6検証

※ステージ7はザコネミーズの下にキャノンベースが隠れています。それを活用する方法を以下に記載していますので合わせてご覧ください。
効率的な雑魚処理方法について考察

ステージ7のターバン雑魚検証

7_tarban2017-07-25 12.13.13


ターバン雑魚のHP 239,990

▼ステージ7のターバン確殺ヒット数

ヒット数 攻撃力
2ヒット 119,995
3ヒット 79,997
4ヒット 59,998
5ヒット 47,998
6ヒット 39,999
7ヒット 34,285
8ヒット 29,999
9ヒット 26,666
10ヒット 23,999

▼適正キャラごとのターバン確殺ヒット数

キャラ キャノンベース攻撃力 確殺ヒット数

貫通
65,634 4ヒット

反射
102,133 3ヒット

貫通
106,439 3ヒット

反射
112,390 3ヒット

反射
106,106 3ヒット

貫通
103,056 3ヒット

貫通
101,709 3ヒット

反射
97,808 3ヒット

反射
78,806 4ヒット

反射
76,710 4ヒット

反射
72,624 4ヒット

貫通
66,225 4ヒット

貫通
62,382 4ヒット

貫通
47,508 6ヒット


ステージ8(ボス3)検証

▼蘇生ループの組み合わせ
・左の反射制限とダギー
・右の反射制限とダギー

カナン検証ステージ8


反射制限はどのキャラでも倒せるので、ペアのダギーを検証します。

ステージ8のダギー

st8_duggy


ダギーのHP 359,990

▼ステージ8のダギー確殺ヒット数

※ステージ2のダギーと同じHPなので割愛します。
ステージ2検証

ステージ8のターバン雑魚

8_tarban2017-07-25 12.24.38


ターバン雑魚のHP 239,990

▼ステージ8のターバン確殺ヒット数

※ステージ7のターバン雑魚と同じHPなので割愛します。
ステージ7検証


効率的な雑魚処理方法について考察

前述の通り「反射制限」はどのキャラでも1撃で倒せることが検証の結果から判明しています。そこで「反射制限」以外の雑魚を効率的に倒す方法を中心に、考察を進めます。

確殺ラインを底上げする

クエスト内に登場する「蘇生ループ」を抜けるためには、ループのペアとなっている雑魚を同時に倒す必要があります。その際、キャラの攻撃力を上げて確殺ヒット数を減らしておくことは、ミリ残しのリスクを減らすことができます。

確殺のヒット数を減らすために必要な加撃値は、各ステージの検証データへ記載しています。加撃系の実を選定するときの参考にしてください。

ステージ2のキャノンベース活用術【その1】

ステージ2はザコネミーズ同士・ダギー同士のペアで蘇生ループが行われます。

カナン検証ステージ2


「ステージ2」では貫通キャラで『ザコネミーズ』か『ダギー』を攻撃すると、うまく足元を通過できれば雑魚の下にある「キャノンベース」も発動させることができます。

たとえば「獣神化神威」の場合、1回雑魚を攻撃するとキャノンベースと合わせて229,437(※1)のダメージを与えられ、敵の残りHPは130,553になります。

さらにほかの貫通キャラで雑魚を攻撃することを考えてみましょう。するとそのキャラは素の攻撃力が19,781以上(※2)あれば、残りのHPを削りきることができるという計算になります。

つまり「獣神化神威」と「素の攻撃力が19,781以上の貫通キャラ(ゲージ有り)」の2体で一筆書きすると、雑魚を確殺することができます。

カナン戦では「獣神化神威」を編成することが多くなると考えられるため、この条件をおぼえていると雑魚処理が楽になります。

(※1)直殴り(127,727)+キャノンベース(106,439)=234,167
(※2)直殴り(19,781×3×1.2)+キャノンベース(19,781×3)=130,553

なお上記計算はワープが発生していない状況を想定しています。

ステージ2のキャノンベース活用術【その2】

ステージ2において「獣神化神威」はワープが発生していない場合は直殴り2発とキャノンベース1踏みで蘇生ループの雑魚を倒すことが可能です。(※3)

また、ワープが発生している状況では、攻撃力を4,913上げていれば、直殴り1発とキャノンベース1踏みで倒すことができます。(※4)

そのため、「獣神化神威」が「わくわくの実」で攻撃力を5,000アップすることが理想的です。さらに「獣神化神威で攻撃の際には、必ずキャノンベースも踏む」ことを意識すると雑魚処理が楽になると思われます。

(※3)(127,727×2)+106,214=361,668
(※4)(231,429)+128,572=360,001

※雑魚のHPは359,990。

ステージ7のキャノンベース活用術

ステージ7においても、ステージ2と同様に雑魚の下にキャノンベースが隠れています。

「獣神化神威」はワープが発生していない場合は直殴り2発とキャノンベース1踏みで蘇生ループの雑魚を倒すことが可能です。(※5)

また、ワープが発生している状況では、攻撃力を1,791上げていれば、直殴り1発とキャノンベース1踏みで倒すことができます。(※6)

(※5)(172,432×2)+106,439=451,303
(※6)(185,503)+114,508=300,010

※雑魚のHPは299,990。


モンスト攻略ツイッター 雑魚の確殺ライン計算は万が一間違いを見つけたらツイッターなどでご連絡いただけますと幸いです。今回の記事は考察部分や情報提供など「くぅさん(@kuxu_san)」に手伝っていただきました。(ライター:アット)

モンスト攻略のTwitterをフォローしてね! 今までの記事一覧はこちら→モンストの記事一覧

モンスト攻略 ・販売元: APPBANK INC.
・掲載時のDL価格: 無料
・カテゴリ: エンターテインメント
・容量: 45.6 MB
・バージョン: 4.1.2

読まれています!

モンストの最新情報はこちら

AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す