【モンスト攻略】羽川翼の適正キャラとギミックを紹介
羽川翼(はねかわつばさ)「つばさキャット」【究極】の攻略ページです。適正キャラやギミックを紹介しています。

羽川翼の評価はこちら
→羽川翼の評価と使い道! 原作通りのエナジードレイン持ち!
攻略記事一覧→モンスト攻略
評価・検証・ネタ・ニュース一覧→モンスト
目次
羽川翼【究極】詳細
クエスト情報
登場ギミックと対応アビリティ
対策が必要なレベルを★で示します。
重要度 | ギミック |
---|---|
★★ | ウィンド |
★ | ダメージウォール |
反撃モード | |
レーザーバリア |
ボス詳細
ボス | 属性 | 種族 | キラー |
---|---|---|---|
猫に魅せられた少女 羽川翼 | 水 | 怪異 | なし |
▼神化素材として必要な数
![]() 貫通 |
忍野忍 ♣2 |
▼中ボスの攻撃パターン
→中ボスのステージ攻略はこちら
左 (2) |
反撃モード(注意) 攻撃をうけるとフレアで反撃(13,000〜18,000のダメージ、確率でマヒ) |
---|---|
上 (1→3) |
ウィンド 中ボスのほうへ引き寄せる |
右 (2) |
気弾 全体で3,910のダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
▼ボスの攻撃パターン
→ボスのステージ攻略はこちら

左上 (1→3) |
ウィンド ボスのほうへ引き寄せる |
---|---|
右 (5) |
ホーミング 全体で5,318のダメージ |
下 (3) |
反撃モード(注意) 攻撃をうけるとフレアで反撃(13,000〜18,000のダメージ、確率でマヒ) |
左下 (2) |
気弾 全体で5,145のダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
攻略のポイント
敵の反撃モードに注意
クエストに登場する人魚以外のすべての敵が反撃モードを使用します。
反撃モード中に攻撃すると範囲は狭いですが、下側に強力なフレアで反撃してきます。ダメージ量は当たり方にもよるのですが、雑魚・ボス共に1体13,000〜18,000ほどのダメージとなります。
そのため、反撃モードのキャラの下に味方がいるときは攻撃せず反撃されないようにしましょう。
また貫通タイプで上下に貫くとフレアに長時間ふれて大きなダメージをもらう事があるので、なるべく攻撃しないほうが無難です。
ウインド対策を
クエストに登場する人魚以外のすべての敵が、ウインドで自身の元に引き寄せを行ってきます。
引き寄せられると反撃モードのフレアの範囲内にはいってしまうので、ウインド対策がオススメです。
ダメージウォールの対策があると安心
クエストを通して人魚がダメージウォールを展開します。1面ずつの展開でダメージは1回ふれる度に5,080(ステージ1、木属性)となっています。
回避はできますが、対策しておくと動きが制限されず安心です。
適正モンスター
ガチャキャラはこれ! | |
---|---|
![]() 反射 |
希望の少女 パンドラ アンチダメージウォール/アンチウィンド ゲージ:バリア付与 ・ダメウォとウィンドに対応 ・友情コンボ、SSともに強力 |
![]() 反射 |
輝ける天才楽長 モーツァルト マインスイーパーL/アンチウインド ・強力なホーミングで雑魚殲滅力が高い |
![]() 反射 |
聖告の大天使 ガブリエル アンチダメージウォール ゲージ:光属性キラー/闇属性キラー ・電撃が雑魚処理に使える |
![]() 貫通 |
白衣の天使 ナイチンゲール 水属性キラー ゲージ:アンチ重力バリア ・キラーが全ての敵に有効 |
![]() 貫通 |
新生せし妖精帝 ギムレット 飛行/アンチダメージウォール ・強力なホーミングで雑魚処理しやすい |
![]() 貫通 |
お菓子の行進 ヘンゼル&グレーテル アンチダメージウォール ゲージ:弱点キラー ・弱点キラーがボスに有効 |
![]() 反射 |
絶対駆逐娘 ヤークトパンター アンチ重力バリア ゲージ:水属性キラー ・キラーが全ての敵に有効 |
![]() 反射 |
流星の大魔術師 マーリン アンチ重力バリア ゲージ:回復 ・回復アビリティでHP管理に貢献 |
![]() 反射 |
金星の悪魔ベルフェゴール アンチワープ ゲージ:水属性キラー ・キラーが全ての敵に有効 |
![]() 反射 |
無比なる大英雄 ヘラクレス 反バリア/ドラゴンキラーM ゲージ:獣キラーM/幻獣キラーM ・キラーが道中の雑魚処理に役立つ |
![]() 反射 |
花ノ国の精 水仙 飛行/アンチウィンド ゲージ:アンチダメージウォール ・ダメウォとウィンドに対応 ・弱点効果アップSSで与ダメアップに貢献 |
![]() 反射 |
大地を照らす主神 アメン・ラー アンチ重力バリア/魔王キラー ゲージ:水属性キラー ・キラーが全ての敵に有効 |
イベントキャラはこれ! | |
---|---|
![]() 反射 |
八岐ノ贄姫 クシナダ マインスイーパー ゲージ:反ダメ壁/鉱物キラー ・大号令SSが強力 |
![]() 反射 |
狂走の鬼女 山姥 アンチウインド ゲージ:アンチダメージウォール ・ダメウォとウィンドに対応 |
![]() 貫通 |
屍都探偵 マグ・メル アンチダメージウォール ゲージ:アンチブロック ・SSで味方の速度をアップし火力向上に貢献 |
![]() 貫通 |
破壊昆虫ギガ・マンティス アンチダメージウォール ・自強化SSが強力 |
![]() 貫通 |
閉月美人 貂蝉 水属性耐性 ・爆発の友情コンボで味方をサポート |
![]() 貫通 |
フーセンマスター バブルボーイ アンチウィンド ゲージ:アンチワープ ・ウィンドに対応 |
![]() 貫通 |
幽霊船の船長 ウィル・ターナー アンチダメージウォール ゲージ:回復S ・回復SでHP管理に貢献 |
![]() 貫通 |
大賢良師 張角 獣キラーM ゲージ:アンチワープ ・獣キラーMがアザラシ処理に役立つ |
![]() 貫通 |
魔海鮫闘士 シュモクマン アンチウィンド ゲージ:アンチダメージウォール ・ウィンドとダメウォに対応 |
![]() 反射 |
雨天に潜む影 雨中人 アンチダメージウォール ゲージ:アンチブロック ・ダメウォに対応 |
![]() 反射 |
浮遊霊 ポルターガイスト 飛行 ゲージ:アンチダメージウォール ・ダメウォに対応 |
羽川翼【究極】(雑魚戦)攻略
※ 道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。
ステージ1:反撃モードに注意
1.最初の2ターンでなるべく多くアザラシを処理する
2.残りの雑魚を反撃モードに注意しながら倒す

アザラシが初ターンにウインドで引き寄せて、2ターン目の行動で反撃モードになります。また、人魚はダメージウォールを1面に展開してきます。
反撃モード中のアザラシを攻撃すると、範囲は狭いですが下側に1体13,000〜18,000ほどのダメージのフレアで反撃してきます。
そのため、友情コンボを利用して2ターンである程度倒しておけるとスムーズに攻略できます。
ステージ2:雑魚を優先しよう
1.最初の2ターンでなるべく多くアザラシを処理する
2.残りの雑魚や中ボスを反撃モードに注意しながら倒す

ここでも反撃モードでの被ダメを抑えるために、アザラシを優先して倒しましょう。
中ボスも反撃モードになるので、足元に味方が複数いる場合は攻撃しないように注意が必要です。
ステージ3:雑魚から倒そう
1.人魚を倒す
2.アザラシと中ボスを反撃モードに注意しながら倒す
*ダメージウォール対策をしていれば、アザラシ優先

ここでは人魚が2体いるので、ダメージウォールの対策が不十分な場合は自由に動けるように人魚を優先して倒しましょう。
反撃モードの敵がいる場合は、下に味方がいないか常に注意が必要です。
羽川翼【究極】(ボス戦)攻略
ボス1回目:雑魚を優先しよう
1.最初の2ターンでなるべく多くアザラシを処理する
2.残りのアザラシとボスを反撃モードに注意しながら倒す

ボス戦でも、基本的な立ち回りは今までと同じです。
大きいアザラシも含めすべての雑魚が2ターン後に反撃モードになるので、それまでになるべく多く倒しておきましょう。
大きいアザラシは弱点がある分HPはやや高めなので、弱点をしっかり有効活用すること。
ボスも3ターン後に反撃モードになるので、その際は味方の位置に注意しましょう。
ボス2回目:アザラシを優先して倒そう
1.上のアザラシを先に倒す
2.右下の人魚を倒す
3.ボスを倒す

人魚が左上の数字でダメージウォールを展開してきますが1面なので、反撃モードのアザラシを優先して処理しましょう。
ここでも、反撃モードの敵の下に味方がいる場合は攻撃しないように注意が必要です。
ボス3回目:雑魚優先
1.SSで雑魚を巻き込みながら倒す
2.ボスを倒す

ボス最終でも敵の数が多いので、まずは雑魚を優先しましょう。SSは雑魚処理後ではなく、雑魚を巻き込むように使うのがオススメです。
オススメ周回パーティ紹介
運1編成の例
神化貂蝉(運枠)、モーツァルト、バッハ、[フレンド]モーツァルト | |||
---|---|---|---|
![]() 貫通 |
![]() 反射 |
![]() 反射 |
![]() 反射 |
神化貂蝉は爆発の友情コンボを持っているため誘発役としても使えます。貫通タイプなのでほかのキャラに当てやすい点も優秀。
モーツァルトのホーミングやバッハの拡散弾はレーザーバリアに阻害されず、ガンガン敵を殲滅することができるので周回が速いです。
運2編成の例
バブルボーイ(運枠)、進化張角(運枠)、バッハ、モーツァルト | |||
---|---|---|---|
![]() 貫通 |
![]() 貫通 |
![]() 反射 |
![]() 反射 |
バブルボーイはアンチウィンドを持つため敵の引き寄せを防ぎ、被ダメの軽減に期待できます。
進化張角は爆発の友情コンボを持っており誘発役としても使え、さらに獣キラーMで直殴りによるアザラシ処理にも貢献。
運3編成の例
ギガマンティス(運枠)、バブルボーイ(運枠)、ウィル・ターナー(運枠)、神化パンドラ | |||
---|---|---|---|
![]() 貫通 |
![]() 貫通 |
![]() 貫通 |
![]() 反射 |
ギガマンティスは自強化SSが強力で、神化パンドラを引っ張りながら撃つことによってさらに大ダメージが期待できます。
バブルボーイはアンチウィンド持ちなので、ウィンドに引き寄せられず立ち回りやすい点が優秀。
ウィル・ターナーは回復のアビリティがHP管理に貢献します。
メダル目的の周回例
ズゴーン(木属性星2キャラ)、ガチャ限3体(モーツァルトなど) | |||
---|---|---|---|
![]() 反射 |
![]() 反射 |
![]() 反射 |
![]() 反射 |
ソロではなくマルチでプレイすることや、「Sランク」「スコア稼ぎ」の実を付けるのもオススメ。
ただし星2キャラを入れることでパーティの総HPが低くなる点に注意。反撃モードのフレアに極力触らないよう、いつも以上に立ち回りを気をつけましょう。
関連記事へのリンク
- 八九寺真宵の評価と使い道! ガチャキャラ以外で初のヒーリングウォールSS持ち!
- 忍野忍の評価と適正クエスト! 弱点キラーが強力な進化、号令SS持ちの神化!
- 戦場ヶ原ひたぎ&神原駿河の評価と適正クエスト! アタッカーとして強力な性能!
- 【モンスト】物語シリーズコラボ開始直前! ストーリーなどをバッチリ予習しておこう!
- クィーンスプラティアの評価と使い道! 強力なキラーを2種類所持!
モンスト攻略のTwitterをフォローしてね! 今までの記事一覧はこちら→モンストの記事一覧
![]() |
・販売元: XFLAG, Inc. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 91.2 MB ・バージョン: 9.2.2 |