【モンスト攻略】千石撫子の適正キャラとギミックを紹介
千石撫子(せんごくなでこ)「なでこメドゥーサ」【究極】の攻略ページです。適正キャラやギミックを紹介しています。

千石撫子の評価記事はこちら
→千石撫子の評価と使い道! 降臨キャラとしては希少なレーザーストップ持ち!
攻略記事一覧→モンスト攻略
評価・検証・ネタ・ニュース一覧→モンスト
目次
千石撫子【究極】詳細
クエスト情報
登場ギミックと対応アビリティ
対策が必要なレベルを★で示します。
重要度 | ギミック |
---|---|
★★★ | 重力バリア |
★★ | ブロック |
★★ | ホーミング吸収 |
反射制限 | |
撃種変換床 | |
蘇生 |
ボス詳細
ボス | 属性 | 種族 | キラー |
---|---|---|---|
蛇に巻き憑かれた少女 千石撫子 | 闇 | 神 | なし |
▼神化素材として使う数
![]() 貫通 |
忍野忍 ♣3 |
▼中ボスの攻撃パターン
→中ボスのステージ攻略はこちら
左上 (5) |
ロックオンレーザー 1ヒット6,373のダメージ |
---|---|
右下 (9) |
爆発 中ボスの右側に約5,500のダメージ |
左下 (3) |
ロックオン衝撃波 1発1,788の衝撃波を3方向へ2回発射 |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
▼ボスの攻撃パターン
→ボスのステージ攻略はこちら

左 (10) |
落雷(注意) 全体で47,530のダメージ |
---|---|
右 (3) |
ホーミング 全体で4,890のダメージ |
右下 (6) |
ロックオンレーザー 1ヒット5,152のダメージ |
左下 (4) |
武器振り回し 1体3,929のダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
攻略のポイント
重力バリア対策を
このクエストでは重力バリアがメインとなります。身動きが取りやすいように全員アンチ重力バリア持ちで固めるのがオススメです。
ブロック対策もあるとよい
重力バリアの他にブロックも登場します。量がそこそこ多く撃種変換床の近くにあるので、対策しておくと攻略がスムーズになります。
クロッチ(黒い雑魚)を最優先で倒す
亀ステージをのぞく全ステージに登場する「クロッチ」の攻撃が非常に痛いので、最優先で倒しましょう。
1匹に見えても3匹以上重なっています。2ターン後から移動と、強力な白爆発(※範囲は小さめ)の攻撃をしてくるので、一斉にダメージを受けてピンチに陥る恐れがあります。
そのため攻撃範囲が広い友情コンボで、動き出す前に仕留めましょう。
▼クロッチ

ホーミングは控えめに
亀ステージを除くすべてのステージに「ホーミング吸収雑魚」が登場します。そのためホーミング友情を持つキャラは控えめにしておくのがオススメです。
ただし例外として「獣神化モーツァルト」は非常に強力なホーミング友情を持っており、ダメージソースとして優秀です。編成に加える場合は「ホーミング吸収雑魚」を早めに倒すように心がけましょう。
広範囲の友情コンボ持ちがオススメ
クエストを通して雑魚の数が多いので、複数の敵をまとめて攻撃できる広範囲の友情コンボ持ちがオススメです。
適正モンスター
ガチャキャラはこれ! | |
---|---|
![]() 反射 |
純美なる水精の女王 テキーラ アンチウィンド/アンチブロック ゲージ:アンチ重力バリア ・友情コンボでクロッチをまとめて倒せる |
![]() 貫通 |
天国へ導く神の光 ウリエル 反バリア/反ダメ壁 ・エナサーとレーザーで雑魚処理しやすい |
![]() 貫通 |
生涯無敗の剣聖 宮本武蔵 アンチ重力バリア ゲージ:闇属性キラー ・キラーがすべての敵に有効 |
![]() 貫通 |
地獄を粛す神の炎 ウリエル アンチ重力バリア ゲージ:カウンターキラー ・カウンターキラーで敵に大ダメージ |
![]() 反射 |
狂おしき死の薔薇 ハーレーX 反バリア/SSターン短縮 ゲージ:アンチブロック ・直殴りとフレアの高火力で敵を処理しやすい |
![]() 反射 |
円卓の騎士王 アーサー 反バリア/反ダメ壁 ・強力な友情コンボで雑魚処理に貢献 |
![]() 反射 |
星光の機巧闘姫 ヒカリ 飛行/アンチ重力バリア ゲージ:ダッシュ ・エナジーサークルで雑魚処理しやすい |
![]() 反射 |
運命の大楽聖 ベートーヴェン アンチ重力バリア/アンチブロック ・ギミック対応、大号令SSが強力 |
![]() 反射 |
輝ける天才楽長 モーツァルト マインスイーパーL/アンチウインド ・友情コンボが強力。(※ホーミング吸収雑魚を最優先で倒しましょう) |
![]() 貫通 |
ライトニング&オーディン アンチ重力バリア/闇属性耐性 ゲージ:アンチブロック ・斬撃が雑魚処理に有効 |
![]() 反射 |
凍てつく雪の女王フリーズ アンチ重力バリア ゲージ:アンチブロック ・弱点マヒSSでボスの攻撃をスキップ可能 |
![]() 反射 |
冥府の女王 ペルセポネ アンチ重力バリア ゲージ:アンチブロック ・ヒーリングウォールSSでHP管理に貢献 |
![]() 貫通 |
悪魔と融け合いし者 ゲーテ アンチ重力バリア ゲージ:アンチブロック ・友情コンボのウェーブが強力 |
![]() 貫通 |
鋼の錬金術師 エドワード アンチ重力バリア ゲージ:反ブロック/カウンターキラー ・SSがフィニッシャーとして優秀 |
![]() 貫通 |
シリウス・ギャラクシー アンチ重力バリア ゲージ:アンチブロック ・斬撃が雑魚処理に有効 |
![]() 貫通 |
モンストローズ 飛行/アンチ重力バリア ゲージ:アンチブロック ・弱点ヒットで大ダメージのSSが強力 |
![]() 反射 |
妖精斥候 パック アンチ重力バリア ゲージ:アンチブロック ・ギミック対応 |
イベントキャラはこれ! | |
---|---|
![]() 反射 |
創世の始神 イザナギ零 全属性耐性 ゲージ:アンチ重力バリア ・ワンウェイレーザーELが強力 |
![]() 貫通 |
聖絶のパライゾ エデン アンチダメージウォール ゲージ:アンチ重力バリア ・広範囲の白爆発で味方をサポート |
![]() 反射 |
大総統 キング・ブラッドレイ アンチ重力バリア ゲージ:アンチ魔法陣 ・次元斬が雑魚(クロッチ)処理に有効 |
![]() 反射 |
光の闘神 カルマ アンチ重力バリア ゲージ:アンチブロック/ユニバキラー ・ギミック対応で直殴りしやすい |
![]() 反射 |
八岐ノ贄姫 クシナダ零 アンチ重力バリア/神キラー ゲージ:アンチブロック/聖騎士キラー ・ストライクショットが強力 |
![]() 反射 |
片翼の天使セフィロス アンチ重力バリア ゲージ:アンチブロック ・メテオの友情コンボが雑魚処理に有効 |
![]() 反射 |
鷹の目 リザ・ホークアイ マインスイーパー ゲージ:獣キラー ・友情コンボが雑魚処理に強い |
![]() 反射 |
ソロモン72柱の総帥 バアル アンチ重力バリア ゲージ:アンチブロック ・自強化SSが雑魚処理やボスへのアタッカーとして優秀 |
![]() 貫通 |
”闇撫”の樹 アンチ重力バリア ゲージ:アンチブロック ・ギミック対応で動きやすい |
![]() 貫通 |
命を刈るもの かまいたち アンチ重力バリア ゲージ:アンチブロック ・ギミック対応 |
![]() 貫通 |
モンストファイヤーフライ アンチ重力バリア ゲージ:アンチブロック ・自強化SSでの弱点往復が強力 |
![]() 反射 |
退魔ノ清音 風鈴 アンチ重力バリア ゲージ:アンチブロック ・HP回復SSが緊急時に有効 |
![]() 反射 |
毒茸のプリンセス・ノッコ アンチ重力バリア ゲージ:アンチブロック ・ギミック対応 |
![]() 反射 |
輝石の美将 雲母大佐 アンチ重力バリア ゲージ:アンチブロック ・ギミック対応 |
千石撫子【究極】(雑魚戦)攻略
※ 道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。
ステージ1:雑魚を確実に処理しよう
1.クロッチ(黒い雑魚)を倒す
2.ほかの雑魚を倒す。特にキョンシーは行動前(5~6ターン)に倒す

クロッチは1体に見えますが複数体が重なっています。2ターン後から移動と、非常に高い攻撃力の白爆発(範囲は自分の周囲のみ)を放ってきます。くらうと一気にHPを削られる恐れがあるため、強力な友情コンボを活用して他の雑魚より優先的に処理しましょう。
右上のキョンシーはクロッチを全て蘇生してしまいます。そのため蘇生行動前(5~6ターン)に倒しましょう。
反射制限がいますが撃種変換床を利用することで、反射タイプでも貫通化して倒すことが可能です。ただしHPが高めなので、キャラによっては複数回攻撃する必要があります。
ステージ2:雑魚から倒そう
1.クロッチ(黒い雑魚)を倒す
2.ほかの雑魚を倒す。特にキョンシーは行動前(5~6ターン)に倒す
3.中ボスを倒す

ステージ1と同様、クロッチは複数体が重なっています。2ターン目以降に移動と強力な攻撃をしてくるため、動き出す前に強力な友情コンボを利用して一気に処理しましょう。
左上のキョンシーはクロッチを全て蘇生してしまいます。そのため蘇生行動前(5~6ターン)に倒しましょう。
中ボスは下が狭いので、カンカンすることでダメージを稼ぎやすいです。
ステージ3:被ダメを抑えよう
1.クロッチ(黒い雑魚)を倒す
2.ほかの雑魚を倒す。特にキョンシーは行動前(5~6ターン)に倒す
3.中ボスを倒す

被ダメを抑えるためにクロッチから確実に処理していきましょう。クロッチの蘇生を防ぐためキョンシーも蘇生行動前には倒します。
中ボスは左側でカンカンすることで、スムーズに倒すことができます。
千石撫子【究極】(ボス戦)攻略
ボス1回目:雑魚から倒そう
1.クロッチ(黒い雑魚)を倒す
2.ほかの雑魚を倒す。特にキョンシーは行動前(5~6ターン)に倒す
3.ボスを倒す

クロッチは1体に見えますが複数体が重なっています。2ターン後から移動と、非常に高い攻撃力の白爆発(範囲は自分の周囲のみ)を放ってきます。くらうと一気にHPを削られる恐れがあるため、強力な友情コンボを活用して他の雑魚より優先的に処理しましょう。
クロッチの蘇生を防ぐためキョンシーも蘇生行動前には倒します。
ボスは、右側や上のブロックとのあいだでカンカンすると効率的にダメージを稼げます。
ボス2回目:雑魚を優先
1.クロッチ(黒い雑魚)を倒す
2.ほかの雑魚を倒す。特にキョンシーは行動前(5~6ターン)に倒す
3.ボスを倒す

ここでも被ダメを抑えるために、下にいるクロッチから優先して倒しましょう。
2ターン後から動き出すため、その前にレーザーやエナジーサークルなどの友情コンボでまとめて倒せると楽です。
クロッチの蘇生を防ぐためキョンシーも蘇生行動前には倒します。
ボスはブロックを有効活用してダメージを与えていきましょう。貫通キャラの場合はブロックのあいだを利用してループヒットが狙えます。
ボス3回目:雑魚から倒す
1.クロッチ(黒い雑魚)を倒す
2.ほかの雑魚を倒す。特にキョンシーは行動前(5~6ターン)に倒す
3.ボスを倒す

ボス最終ステージでもクロッチから優先的に倒します。ストラクショットがたまっていればクロッチやほかの雑魚、ボスも巻き込みつつ撃ちましょう。
ボスは左や下が狭くなっているので狙い目です。反射キャラでカンカンすると大ダメージが期待できます。
オススメ周回パーティ紹介
運1編成の例(その1)
神化かまいたち(運枠)、テキーラ、天国ウリエル、[フレンド]テキーラ | |||
---|---|---|---|
![]() 貫通 |
![]() 反射 |
![]() 貫通 |
![]() 反射 |
神化かまいたちはアンチブロックとアンチ重力バリアのアビリティを持っているので起爆役としてうってつけ。
友情コンボで道中の雑魚を一瞬で倒せるため周回速度が早いです。
運1編成の例(その2)
リザ・ホークアイ(運枠)、モーツァルト、天国ウリエル、[フレンド]テキーラ | |||
---|---|---|---|
![]() 反射 |
![]() 反射 |
![]() 貫通 |
![]() 反射 |
モーツァルトはホーミング友情が非常に強力。能力を活かすために、ホーミング吸収雑魚を優先的に倒しておきましょう。
天国ウリエル、テキーラも強力な友情コンボを持ちます。雑魚処理としてもボスへのダメージソースとしても強力で、周回速度を早めることに貢献します。
運2編成の例
クシナダ零(運枠)、リザ・ホークアイ(運枠)、ベートーヴェン、モーツァルト | |||
---|---|---|---|
![]() 反射 |
![]() 反射 |
![]() 反射 |
![]() 反射 |
リザは雑魚処理役。跳弾で雑魚(クロッチ)をまとめて倒すことができます。
ベートーヴェンは大号令でのフィニッシャーを担当。
モーツァルトはホーミングが強力。友情コンボを活かすため、先にステージ内のホーミング吸収を倒しておきましょう。
運3編成の例
キング・ブラッドレイ(運枠)、エデン(運枠)、イザナギ零(運枠)、ベートーヴェン | |||
---|---|---|---|
![]() 反射 |
![]() 貫通 |
![]() 反射 |
![]() 反射 |
エデンはHPの底上げや白爆発での味方サポートを。
イザナギ零はロックオンレーザーでの雑魚処理が強力。
この編成の場合、ブロックと重力に両方対応しているキャラがいると安定しやすいので、ベートーヴェンを入れておきます。
メダル目的の周回例
任意の星2キャラ、ガチャ限3体(モーツァルト、ウリエル、ベートーヴェン、テキーラなど) | |||
---|---|---|---|
![]() 反射 |
![]() 貫通 |
![]() 反射 |
![]() 反射 |
ソロではなくマルチでプレイすることや、「Sランク」「スコア稼ぎ」の実を付けるのもオススメ。
ベートーヴェン3枚積みなどもとても強力。
関連記事へのリンク
- 羽川翼の評価と使い道! 原作通りのエナジードレイン持ち!
- 八九寺真宵の評価と使い道! ガチャキャラ以外で初のヒーリングウォールSS持ち!
- 忍野忍の評価と適正クエスト! 弱点キラーが強力な進化、号令SS持ちの神化!
- 戦場ヶ原ひたぎ&神原駿河の評価と適正クエスト! アタッカーとして強力な性能!
- 【モンスト】物語シリーズコラボ開始直前! ストーリーなどをバッチリ予習しておこう!
モンスト攻略のTwitterをフォローしてね! 今までの記事一覧はこちら→モンストの記事一覧
![]() |
・販売元: XFLAG, Inc. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 91.2 MB ・バージョン: 9.2.2 |