【モンスト攻略】リーベの適正キャラとギミックを紹介

リーベ(りーべ)「水兵リーベの愛船物語」【究極】の攻略ページです。適正キャラやギミックを紹介しています。

リーベの評価と使いみちはこちら
リーベの評価と使い道! 気になる新アビリティ「ロボット耐性」の倍率は?

リーベ(りーべ)「水兵リーベの愛船物語」


攻略記事一覧→モンスト攻略
評価・検証・ネタ・ニュース一覧→モンスト

目次


リーベ【究極】詳細

クエスト情報

登場ギミックと対応アビリティ
対策が必要なレベルを★で示します。

重要度 ギミック
★★★ 貫通制限
ダメージウォール
ブロック
スピードアップパネル
ドクロ
蘇生
ゲージ異常攻撃

ギミック詳細

ボス詳細

ボス 属性 種族 キラー
船上の水兵 リーベ 亜人 なし

▼神化素材として使う数


反射
カレン・ネイヴィス
♣3

貫通
バーソロミュー・ロバーツ
♣2

貫通
アルビダ
♣2

▼中ボスの攻撃パターン
中ボスのステージ攻略はこちら

中ボスの攻撃パターン


左上
(7)
衝撃波
1発1,262の衝撃波を3方向へ2回発射
右上
(2)
短距離拡散弾
自身の周囲に、1列ヒットで2,130のダメージ
右下
(2)
ダメージウォール展開
ランダムな1面の壁にダメージウォールを張る(ダメージ量は1,981)
左下
(5)
気弾
全体で3,310のダメージ

*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)

▼ボスの攻撃パターン
ボスのステージ攻略はこちら

ボスの攻撃パターン


左上
(5)
ロックオンレーザー
1ヒット2,017のダメージ
右上
(2)
ショットガン
位置にもよるが全体で6,000くらいのダメージ
右下
(9)
ホーミング
全体で12,000のダメージ
左下
(2)
ダメージウォール展開
ランダムな1面の壁にダメージウォールを張る(ダメージ量は2,640)

*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)


攻略のポイント

反射で固めよう

亀ステージを除くすべてのステージで貫通制限が登場します。この貫通制限をすべて倒すとスピードアップパネルが点灯するので、反射で固めることで攻略がスムーズになります。

キラー持ちが活躍

ギミックはダメージウォールとブロックが登場します。ですがどちらもそこまで対策優先度は高くないので、水属性キラーや亜人キラーのモンスターが活躍しやすくなっています。

雑魚は同時に倒す

貫通制限以外の雑魚の一部が、互いを蘇生しあうようになっています。

そのため、貫通制限以外の雑魚は同時に倒しましょう。基本的には同種類の雑魚がセットになっています。(ラストゲージのみ同種類ではないです)


適正モンスター

 ガチャキャラはこれ!

反射
MDT リーフブレイカー
水属性キラーM
・全ての敵がキラー対象
・貫通制限をワンパンできる

反射
鎖鎌の使い手 梅軒
亜人キラーM
ゲージ:アンチダメージウォール
・キラーがボスに大ダメージ

反射
生死の女神 イシス
マインスイーパー
ゲージ:水属性キラー
・キラーが全ての敵に有効

反射
駆け出しの空賊 ヴァン
アンチダメージウォール/アンチウィンド
ゲージ:アンチワープ
・ダメージウォールに対応

反射
太陽のマリ×アポロX
シンクロ
ゲージ:反バリア/ビ破壊
・友情コンボが強力

反射
豪腕の錬金術師 アームストロング
マインスイーパー/レーザーストップ
ゲージ:アンチワープ/ダッシュ
・友情コンボとSSが強力

反射
霊界獣 プー
飛行/アンチブロック
ゲージ:回復S
・ブロックに対応
・SSが強力

反射
マリ&8号機
シンクロ
ゲージ:回復S/反バリア
・シンクロと回復Sで耐久力アップ

反射
相模の獅子 北条氏康
アンチダメージウォール
・ダメージウォールに対応


 イベントキャラはこれ!

反射
無骨の猛将 柴田勝家
水属性耐性
ゲージ:水属性キラーM
・キラーと耐性で大ダメージを与えつつ被ダメを抑えられる

反射
ブルータス
アンチワープ
・友情コンボが強力

反射
クシナダ
マインスイーパー
・SSが強力

反射
自由工作 クワガトロン
水属性キラー
・キラーが全ての敵に有効

反射
聖なる甲虫 スカラベ
神キラーL
ゲージ:アンチブロック
・ブロック対応で動きやすい

反射
奮激の点心兵 ギョウ・ズィー
アンチ重力バリア
ゲージ:アンチブロック
・ブロックに対応

反射
山の神の使者 なまはげ
アンチワープ
ゲージ:アンチブロック
・ブロックに対応している

反射
ジャッジ・ガブラス
マインスイーパー
ゲージ:アンチダメージウォール
・ダメージウォールに対応

反射
怒れる犬官 ケンネル巡査
アンチダメージウォール
ゲージ:魔族キラー
・ダメージウォールに対応

反射
不思議珍獣ジャッカロープ
アンチワープ
ゲージ:アンチダメージウォール
・ダメージウォールに対応


リーベ【究極】(雑魚戦)攻略

※ 道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。

ステージ1:貫通制限から倒そう

1.貫通制限を倒す
2.左上の雑魚2体を同時に倒す
3.中ボスを倒す

リーベステージ 1


クエストを通して、青いドクロの貫通制限をすべてたおすことでスピードアップパネルが点灯します。

攻略を優位に進めるために、貫通制限を優先的に処理しましょう。

また、左上の雑魚2体が互いを蘇生し合うので、スピードアップパネルを利用して同時に倒すこと。

ステージ2:貫通制限を優先

中ボスの攻撃パターンはこちら

1.貫通制限を倒す
2.左の雑魚2体を同時に倒す
3.中ボスを倒す

リーベステージ 2


まずはスピードアップパネルを点灯させるために、貫通制限を優先処理しましょう。

ここでも左の2体は互いを蘇生し合うので、同時にたおす必要があります。

ステージ3:貫通制限から倒す

1.貫通制限を倒す
2.右の雑魚2体を同時に倒す
3.中ボスを倒す

リーベステージ 3


ここでも、まずはスピードアップパネルを点灯させるために貫通制限を優先処理。

そして、パネルを利用して右の雑魚を同時撃破し中ボスを倒しましょう。

中ボスは上下のブロックのあいだを利用してダメージを稼ぐのがオススメです。


リーベ【究極】(ボス戦)攻略

ボス1回目:貫通制限を優先

ボスの攻撃パターンはこちら

1.貫通制限を倒す
2.左の雑魚2体を同時に倒す
3.ボスを倒す

リーベステージ 4


ボス戦以降でも基本的な立ち回りは同じです。貫通制限を倒しスピードアップパネルを点灯→蘇生の雑魚を同時に倒す→ボスを倒すの流れになります。

ボスは右側やブロックとのあいだでカンカンするとダメージを稼ぎやすいです。

ボス2回目:貫通制限を確実に倒す

1.貫通制限を倒す
2.右の雑魚2体を同時に倒す
3.ボスを倒す

リーベステージ 5


ここでも、まずはスピードアップパネルを点灯させるために貫通制限を優先処理。3体いるので1体ずつでも確実に処理していくこと。

ボスは左と下が狭くなっているので狙い目です。

ボス3回目:雑魚処理を優先

1.貫通制限を倒す
2.左上の人魚を倒す
3.残りの雑魚2体を同時に倒す
4.ボスを倒す

リーベステージ 6


ボス最終でも雑魚処理を優先しましょう。ここでは左下の雑魚が互いを蘇生し合います。

SSはなるべく雑魚を巻き込むように使うのがオススメです。


関連記事へのリンク

イベント「大海賊クロニクル」における『ガチャキャラ』と『降臨キャラ』の一覧です。

ガチャキャラ

貫通
アルビダ
→評価記事

反射
エドワード・ティーチ
→評価記事

貫通
バーソロミュー・ロバーツ
→評価記事
降臨キャラ

反射
キャリック
→攻略記事
→評価記事

反射
カレン・ネイヴィス
→攻略記事
→評価記事

反射
リーベ
→攻略記事
→評価記事

反射
サン・カモメーノ
→攻略記事


注目記事一覧


monst

モンスト攻略のTwitterをフォローしてね! 今までの記事一覧はこちら→モンストの記事一覧

モンスターストライク ・販売元: XFLAG, Inc.
・掲載時のDL価格: 無料
・カテゴリ: ゲーム
・容量: 91.3 MB
・バージョン: 9.3.0

転スラコラボ開催中!

転スラコラボ開催中!
コラボ攻略情報はこちら
コラボ攻略情報はこちら

読まれています!

モンストの最新情報はこちら

AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す