iOS 11にTouch ID無効化のショートカット登場、でも何故?
今秋に公開される予定の『iOS 11』に、指紋でiPhoneのロックを解除できる『Touch ID』を一時的に無効化できる機能があることが分かりました。
電源ボタンを5回連続で押して無効化
iOS 11では、iPhoneの電源(ロック)ボタンを5回連続で押すと、SOS機能が呼び出されます。
→ 【iOS 11】iPhoneで使える「SOS」機能
iOS 11 is a game-changer for Touch ID. Press power button rapidly 5 times and it opens the 2nd screen, but it also forces passphrase entry! pic.twitter.com/uvWbM04lyk
— Kia☆ (@alt_kia) 2017年8月17日
電源をオフにする画面と似ていますが、メディカルIDを表示したり、警察・消防などに通報したりできる緊急用のメニューが表示されます。
この画面から通報したり、キャンセルしたりすると、Touch IDは一時的に無効化されるそうです。パスコードを入力しない限り、iPhoneのロックは解除できません。1度解除すれば、再設定しなくてもTouch IDは再び使えるようになります。
iPhoneを再起動したり、Touch IDによる認証に失敗し続けたりしたときに、Touch IDが一時的に無効化される状態と同じようです。
なぜTouch IDを一時的に無効化するのか?
Appleがこのような仕様をSOS機能に盛り込んだ理由は分かっていませんが、SOS機能を使う場面が関係しているようです。
『Mac Rumors』は、指紋でiPhoneのロックを解除するよう、強盗などに強制された場合に役立つ機能だ、と評しています。とはいえ、パスコードを入力するように強制される可能性はあるので、本当に効果的な機能なのかは不明です。
アメリカ国内では、iPhoneのロックを解除するパスコードと指紋の法的な扱いの違いについて議論があることも関係していると考えられます。『The Verge』は、この機能を「警官ボタン」と称して紹介しています。
おやすみ前の新習慣に?
SOS機能の自動通報をオンにしなければ、電源ボタンを5回連続で押しても警察や消防に自動で通報することはないようです。
寝ている間に自分の指紋を使って、誰かがiPhoneのロックを解除することを防ぎたいときは、寝る前にSOS機能を呼び出してキャンセルすれば防げるようになるでしょう。
現在の最新版である『iOS 10』でも、iPhoneを再起動するか、登録していない指をスキャンさせ続ければ、Touch IDを一時的に無効化できます。
参考
- Suspect required to unlock iPhone using Touch ID in second federal case | 9to5Mac
- Man jailed for refusing to disclose iPhone passcode underlines Fifth Amendment uncertainties | 9to5Mac
- iOS 11’s SOS Feature Allows You to Temporarily Disable Touch ID and Require Passcode – Mac Rumors
- @alt_kia – Twitter
- iOS 11 has a ‘cop button’ to temporarily disable Touch ID – The Verge
![]() |
・販売元: iTunes K.K. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ユーティリティ ・容量: 110.4 MB ・バージョン: 1.1.1 |