【個人開発者インタビュー:みっふい】活動開始のきっかけは大手ゲーム会社に落ちたから!?
今週の個人開発インタビューは「みっふい」さんです。
有名開発者さんと言っても問題ないのではないでしょうか!
最近では『ひまつぶモンスターズ』をリリースして話題になりましたよね?
この記事では、まだプレイしたことがない人のために簡単な『ひまつぶモンスターズ』の紹介と、みっふいさんへのインタビューをお送りします!
ちっこいモンスターが可愛い『ひまつぶモンスターズ』
『ひまつぶモンスターズ』は、魔王の手下であるモンスター達が勇者を倒すために冒険するゲームです。
モンスターのレベルは徐々に上がっていくので、少しずつ遠くへ行けるようになります。
このレベリングの丁度良さに魅力を感じました。毎回少しずつ距離が伸びるので、やめるタイミングを見つけられません!
体力を回復するときにはお城に戻るのですが、毎回自分がどれだけプレイしているのか魔王さまが教えてくれます。
「俺、仕事あるのに遊ぶの止まってない・・・!!!」
たくさんのモンスターが登場するので、見ていて飽きません。このデザインも愛されている理由ですね!

みっふいさんにインタビュー!
ーー個人開発でゲームを作ろうと思ったきっかけはなんですか?
みっふいさん
任天堂への転職に失敗して無職になった時、地元ソシャゲ会社の面接アピール用にスマホゲームを開発しました。
そのゲームが『ひまつぶクエスト』で就職後も結構な広告収入があったため、やり甲斐も収入も大きい個人での活動に力を入れたくて独立しました。
ーー意外にもネガティブな理由だったんですね・・・。しかし成功しているのでそれはそれで!ちなみに開発したゲームでいくらくらい儲かっていますか?
みっふいさん
家族が見直してくれるくらいには儲かっています。
ーー夢のある表現ですね!僕も家族に見直されたいです・・・。開発中の苦労話を聞かせてください。
みっふいさん
時間が自由になりすぎてモチベーションを保つのに苦労しています。
モンハンやゼルダを買うと開発がストップすると思ったので購入を我慢しました。
ーー1日どれくらいの時間を開発に使い、どれくらいの期間で完成しましたか?
みっふいさん
1日5時間ほどの作業量で、3か月くらいで初期バージョンが完成しました。
ひまつぶモンスターズについても聞いてみた!
ーーひまつぶモンスターズで一番こだわっている点を教えてください。
みっふいさん
ドット絵です。
自分には「センスのある絵」は描けませんが、チマチマ修正を繰り返して「バランスのいい絵」は描けているかと思っています。
それと今作は全体的に淡い感じの色合いにしてみました。センスのある人のドット絵は淡い色合いのものが多い気がしたので。
ーー小さなモンスター達に愛嬌があって癒されます。あれはご自身で見た目を考えているのですが?何か影響を受けた作品などはありますか?
みっふいさん
ありがとうございます。
ゴブリンやハーピィなどの王道モンスター、キリンやリスなどの動物型モンスターは画像検索で雰囲気や色合いを参考にしながら自分なりに描いています。
なので検索にかかりやすい画像の影響を受けていると思います。
よくわからない変なモンスターは、適当な形に顔を描いたものが何に見えるかを考えてそれっぽい感じにしていきます。ロールシャッハテストみたいな。
ーーモンスターを交代させるタイミングがつかめなくて、ずっと最初のドラゴン達でプレイしています。モンスターを変えるとどんなメリットがあるのでしょうか?
みっふいさん
モンスターの交代はいつでも可能なので、パーティが全滅しても次のパーティに変更することで進行を継続できます。
ゲームが進むにつれて全滅後にスタートから最高到達地点まで戻るのに時間がかかるようになりますので、複数のパーティを育成することで全滅のリスクを減らすことができます。
ーートップのユーザーはどれくらいの距離を進んでいるんですか?
みっふいさん
Twitterのタグ検索で見たところ327.4kmの方がいて、その方は430時間以上も遊んでくださってるようです。感謝です。
ーー僕がインタビューした開発者さんの多くが最近ひまつぶモンスターズで遊んだとおしゃっていました。面白かったという声も多く聞いています。なにか人気開発者になった感覚はありますか?Twitterでの反響など。(正直前作も面白かったのですが)
みっふいさん
「前作も遊びました」「この作者のゲーム好き」というようなレビューを頂けるようになり、リリースすれば一定数ダウンロードしてもらえる現状をすごく有難く思っております。
リリース告知ツイートのリツイート数なども以前より増えてきていてTwitterでの反響も感じています。
ですが、まだまだ認知度は低いのでもっと頑張らないとダメです。
みっふいさんが気になる個人開発者さんは?
ーー気になっている開発者さんはいますか?また、最近遊んだ個人開発ゲームについて教えてください!
みっふいさん
しんいちさん(@shinichi399)の「ポケットエデン(仮)」が気になっています。
ゲーム性はまだよくわかりませんが、ビジュアルが最高です。
きっとただの育成ゲームでは終わらないんだと思うととても楽しみです。
ねこバタさん(@nekobata_kaigi)の「Rogue Blood(仮)」が気になっています。
見やすくて格好良い白黒画面が素敵です。
ねこバタさんは完成前に次のゲームを作りたくなっちゃうみたいなのでちゃんとリリースされるか心配です。
MASAさん(@app_masa)の「あやかし道中伝」を遊びました。
世界観やドット絵が素敵です。
演出やゲーム性など、次回のひまつぶ開発の参考にさせて頂こうと思っています。
© MASA
ハップさん(@hap_inc)の「冷蔵庫のプリン食べられた」を遊びました。
安定のハップさんクオリティで素晴らしかったです。
もうレベルが違うので、アプリ開発は卒業して他のステージに行ってくれたら幸いです。
©hap Inc.
ーみっふいさん、どうもありがとうございました!
![]() |
・販売元: Mitsuhiro Okada ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 69.7 MB ・バージョン: 1.0.5 |
© 2017 Mitsuhiro Okada