【モンスト】光ムラマサのオススメ周回パーティまとめ! 運枠を編成してチケットをゲットしよう!
8月22日(火)の19時から久しぶりに、「光怨の妖刀 ムラマサ(光ムラマサ):現世に仇なす幽界の妖刀」【究極】が降臨します。
調べてみたところ、最後に降臨したのは今年の「1月7日」ということですので、実に半年以上ぶり!

「どんなパーティで周回していたっけ?」と忘れてしまった方も多いかもしれませんので、本記事では光ムラマサの【オススメ周回パーティ】をご紹介したいと思います。
またムラマサクエストの特徴的な仕組みとして「チケット制」についても説明しているので、はじめて挑む方もぜひ一度チェックしてみてください。
▼光ムラマサの攻略記事はこちら
→光ムラマサの適正キャラとギミックを紹介
攻略記事一覧→モンスト攻略
評価・検証・ネタ・ニュース一覧→モンスト
目次
はじめての方へ:「ムラマサ」クエストとは?
光ムラマサ【究極】のクエストは、クリア報酬で「火」「水」「木」「闇」いずれかの属性の『チケット』が低確率でドロップします。
特に「闇」のチケットは他の属性よりドロップ確率が低く、大変『レアなチケット』となっていますよ。
チケットを使うと、「火」「水」「木」「闇」の属性ごとの「ムラマサ」が手に入るクエストに挑戦することが可能です。
最終目標は「闇ムラマサ」の神化を作ること
闇ムラマサ(神化)を作るためには、「闇」のチケットを入手してクエストをクリアし、『闇ムラマサ(進化前)』をゲットする必要があります。
▼闇ムラマサ(進化前)

なお現在は「運極ボーナス」で、運極数を9体達成することにより闇ムラマサ(進化前)を1体ゲットすることもできますね。
▼運極達成×9で闇ムラマサ(進化前)をゲット

闇ムラマサ(進化前)を神化するための素材は『光のムラマサ10体』、『火のムラマサ2体』、『水のムラマサ2体』、『木のムラマサ2体』、そして『獣神玉2個』です。
光以外のムラマサを入手するためには、それぞれの属性の「チケット」を使ってクエストに挑戦してクリアする必要があります。
▼闇ムラマサの神化素材

このように闇ムラマサ(神化)を作るためには、低確率でドロップする希少なチケットを複数枚使うので、かなり大変ということが分かると思います。
効率的に「チケット」を集めるには、できればソロではなくマルチで運極を複数入れてドロップ枠を増やした上で、周回することをオススメします。

光ムラマサのオススメ周回パーティ
基本的には以下をふまえてパーティを構築すると安定して攻略しやすくなります。
- 重力バリアが大量に登場するので、アンチ重力持ちのキャラをなるべく多く入れます。
- 反射制限/貫通制限が登場するので、「反射キャラと貫通キャラ」を均等に入れます。
- チケットを効率的に入手するため、運枠を2枠以上入れます。
▼攻略の詳しい解説は以下の記事をご覧ください。
→光ムラマサの適正キャラとギミックを紹介
運2編成の例
編成しやすい構成から順番にご紹介します。
パターン1:書庫で作ることができる運枠2体
ジャック(運枠)、ゴースト(運枠)、ガチャ限2体(※重力+ワープのキャラがオススメ) | |||
---|---|---|---|
![]() 反射 |
![]() 貫通 |
ガチャ限 反射 |
ガチャ限 貫通 |
『ジャック』『ゴースト』のいずれも書庫で作ることができる運枠です。
ガチャ限の枠は攻略記事に記載している「ガチャ限オススメキャラ」のうち、反射と貫通のキャラを1体ずつ入れるのが理想的。
パターン2:パターン1を少しグレードアップ
ジャック(運枠)、左慈(運枠)/光ドラえもん(運枠)、ガチャ限2体(※重力+ワープのキャラがオススメ) | |||
---|---|---|---|
![]() 反射 |
![]() ![]() 貫通/貫通 |
ガチャ限 反射 |
ガチャ限 貫通 |
パターン1の編成で、貫通枠を『左慈』か『光ドラえもん』に変えたパターンです。
いずれも期間限定で入手可能なキャラなので今から作ることは出来ませんが、もし持っていればゴーストから差し替えると火力アップに繋がります。
パターン3:キラーを入れて火力アップ
あんこ(運枠)、六条御息所(運枠)、ガチャ限2体(※重力+ワープのキャラがオススメ) | |||
---|---|---|---|
![]() 反射 |
![]() 反射 |
ガチャ限 貫通 |
ガチャ限 貫通 |
『あんこ』は「アンチワープ」と「アンチ重力バリア」のアビリティを持つため、光ムラマサのクエストで立ち回りやすいです。
『六条御息所』はゲージに「サムライキラー」を持っているので、ボスへのアタッカーとして優秀。
運枠が2体とも反射なので、ガチャ限の枠は攻略記事に記載している「ガチャ限オススメキャラ」のうち、貫通を2体入れるのが理想的。
パターン4:超絶運極を持っている上級者向け編成
イザナミ(運枠)、毘沙門天(運枠)、ガチャ限2体(※重力+ワープのキャラがオススメ) | |||
---|---|---|---|
![]() 反射 |
![]() 貫通 |
ガチャ限 貫通 |
ガチャ限 貫通 |
『イザナミ』『毘沙門天』はいずれも「アンチワープ」と「アンチ重力バリア」のアビリティを持つため、光ムラマサのクエストで立ち回りやすいです。
メテオ系SSはラストゲージで制限雑魚も巻き込んで処理するのに便利。ガチャ限の枠は反射と貫通を1体ずつ入れます。
もっとチケットドロップ率を上げたければ、3枠目以降にも運極を入れることに挑戦してみましょう。
運3編成の例
編成によっては火力を補うために、ガチャ限で強力なキャラを選択すると安定度が上がります。
パターン1:ハデスの強力なキラーでボスを攻撃
ジャック(運枠)、ゴースト(運枠)、 ジャック(運枠)、獣神化ハデス | |||
---|---|---|---|
![]() 反射 |
![]() 貫通 |
![]() 反射 |
![]() 貫通 |
運枠がそこまで高い火力を持たないので、「サムライキラーM」のアビリティを持つ「獣神化ハデス」をメインアタッカーとして入れた編成です。
ただしハデスのホーミングはランダムに飛ぶため、意図せずシールドを壊してしまう恐れも。万が一、ダメージウォールをL字に発動してしまったらゲージを外して重力バリアに引っ掛けるか、ステイしてやり過ごしましょう。
パターン2:地獄ウリエルでゲージ飛ばしを狙う
ジャック(運枠)、ゴースト(運枠)、 ジャック(運枠)、地獄ウリエル | |||
---|---|---|---|
![]() 反射 |
![]() 貫通 |
![]() 反射 |
![]() 貫通 |
「地獄ウリエル」のストライクショットで、ムラマサのゲージ飛ばしを狙う編成です。
やり方ですが、まず「地獄ウリエル」は2段階目までストライクショットを溜めましょう。そしてなるべくHPを確保した状態(7万以上)で、ボス1ステージ目でムラマサへ撃ち込みます。あらかじめボス1のHPを半分くらい減らしておくと安心。
するとゲージが1本飛ばせるので、一番面倒で事故率の高いラストゲージ(ボス4)を回避することが可能になります。
パターン3:火力を重視した編成
あんこ(運枠)、六条御息所(運枠)、 あんこ(運枠)、貫通ガチャ限 | |||
---|---|---|---|
![]() 反射 |
![]() 貫通 |
![]() 反射 |
ガチャ限 貫通 |
ギミック対応の「あんこ」と、サムライキラーを持つ「六条御息所」を組み合わせた編成です。
ガチャ限の枠は攻略記事に記載している「ガチャ限オススメキャラ」のうち、貫通を1体入れるのが理想的。
パターン4:超絶キャラを入れた編成(上級者向け)
イザナミ(運枠)、毘沙門天(運枠)、不動明王(運枠)、貫通ガチャ限 | |||
---|---|---|---|
![]() 反射 |
![]() 貫通 |
![]() 反射 |
ガチャ限 貫通 |
「不動明王」は重力バリアとダメージウォールに対応しているため、もしシールドを壊してダメージウォールが展開されても安全に立ち回ることができます。
ストライクショットはラストゲージでボスの上か下に位置取り、弱点を狙って反射レーザー束ねて撃ちましょう。
運4編成の例
運4編成の場合、安定攻略のために強力な降臨キャラを入れるので、編成難易度がかなり高くなります。そのため基本的に上級者向けとなります。
パターン1:超絶キャラメインで編成
イザナミ(運枠)、毘沙門天(運枠)、あんこ(運枠)/不動明王、毘沙門天(運枠) | |||
---|---|---|---|
![]() 反射 |
![]() 貫通 |
![]() ![]() 反射/反射 |
![]() 貫通 |
超絶運極3体を入れた編成です。「あんこ」の枠を「不動明王」に変更できるとさらに安定性が増します。
パターン2:最高効率!だけど編成難易度も最高の運枠4!
黄泉(運枠)、エデン(運枠)、黄泉(運枠)、エデン(運枠)/アヴァロン(運枠) | |||
---|---|---|---|
![]() 反射 |
![]() 貫通 |
![]() 反射 |
![]() ![]() 貫通/貫通 |
現環境で最も効率的に周回できる運4編成が、この「黄泉×2」と「エデン×2(もしくは1枠をアヴァロン)」です。
爆絶運極のみで構成されているため、このメンバーを揃えること自体、相当難易度が高いです。ですが効率は抜群。
エデンの1枠を「アヴァロン」に変えてボスのゲージ飛ばしを狙う編成もオススメです。
関連記事はこちら
- 光ムラマサの適正キャラとギミックを紹介
- 闇の妖刀ムラマサ降臨「幽界の妖刀-怨刃の闇」に挑む【超究極】
- 「紅の妖刀 ムラマサ」ゲットのため「幽界の妖刀-火の刃」に挑む!
- 蒼の妖刀ムラマサ降臨「幽界の妖刀-水の刃」に挑む【究極】
- 碧の妖刀ムラマサ降臨「幽界の妖刀-木の刃」に挑む【究極】
昔は運3でもかなり不安定でしたが、運4編成が可能な時代になったんですねぇ。(ライター:アット)
モンスト攻略のTwitterをフォローしてね! 今までの記事一覧はこちら→モンストの記事一覧
![]() |
・販売元: XFLAG, Inc. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 91.3 MB ・バージョン: 9.3.0 |