【FGO VR】先行レビュー。私は最高のマシュ体験の席に立つ
TYPE-MOON / FGO PROJECTが2017年冬にPS4で配信予定のFate VRドラマ『Fate/Grand Order VR feat.マシュ・キリエライト』。
8月25日(金)よりカラオケ アドアーズ秋葉原店に登場するVR体験スペース&カラオケフロアデコレーションを先行で体験する機会に恵まれました。
この記事では、『FGO VR』を体験した感想とカラオケフロアデコレーションの模様をお届けします。
クイックとバスターカードを先行体験
実はAnimeJapan 2017で一度先行体験をしている私。あの時はアーツカードを選んで、バランスボールで訓練するマシュをニヤニヤと眺めておりました。
いろいろな部分が弾む様子にマシュのマシュマロたる所以を再確認し、M時開脚的な衝撃映像に私の心も大いに奮い断つ決意の盾となったものです(意味不明)。
今回の先行体験ではクイックカードとバスターカードを選んでみましたので、どのような素晴らしいことが起こったのかをレポートします!
まずは『FGO VR』の簡単な流れと魅力を紹介
『FGO VR』のことを知らない人のために、まずは簡単な概要をご紹介します。
正式名称『Fate/Grand Order VR feat.マシュ・キリエライト』は、PS4とPS VRで体験できる「Fate VRドラマ」。モチーフは概念礼装の「パーソナル・トレーニング」で、マシュのトレーニングの様子を目の前で体験できます。
「Fate VRドラマ」というジャンル名が示す通り、ゲームというよりは今までスマホの画面で眺めているだけだったカルデアに自身がマスターとして降り立って、マシュを身近に感じ、さらにマシュのことを好きになれるドラマ、という印象の作品です。
PS VRのヘッドセットを装着して先行体験版『FGO VR』を立ち上げると、目の前には見慣れた召喚画面。魔法陣の目の前に立つ自分の右手には赤い令呪が刻まれています。
「ついに僕もマスターになれるのか……」という期待感が高まる中、レイシフトのような演出でいつものマイルームへと降り立ちます。
顔の向きを変えることで、ある程度自由にマイルームの様子を確認できます。前はもちろん、普段は絶対に見られない天井や後ろ部分がどのようなデザインになっているのか全貌が明らかになるのです。
マイルームを見回して気づくのは、クローゼットのダンボール箱(?)の中に無造作に置かれた聖晶石の山。こんなに雑に扱うものだったのかと一瞬驚きますが、普段無尽蔵に使っているのでさもありなんと納得しました(笑)。
ただし左後ろの棚には一個だけ聖晶石が飾られているので、マスターには何か特別な思い入れがあるのかもしれません。
また、後ろ側には扉が2つとシャンプーやワックスでしょうか? 何かの容器やコップ、歯ブラシなどを確認できます。歯ブラシが2つじゃなくてよかったとちょっと安心。
そうこうしていると、右側の扉の外からくぐもった「センパイ」というマシュの声が聞こえてきます。
実はここでマシュを無視して部屋を眺めていると、返事をしなかったことになっているのか、扉が開いた先にはジトーっと無言でこちらを眺めるマシュの姿が。
しばらくするとこちらに近づいてくるのですが、無言の間が絶妙で、マシュの「なんで私を無視するんですかセンパイ」といった呆れた様子が伝わってきます。
ちなみにちゃんと扉のほうを眺めていると、「失礼します」という声とともに普段通りのマシュが近づいてきてくれますよ。
ここで最初の尊い案件。マシュとマスター(僕)の距離が近い! そして純粋な瞳でマスターの目をずーーーーーっと眺めてくれるんです! これだけでマスターへの信頼感がひしひしと伝わってきます。
AnimeJapan 2017の時には、あまりにも綺麗でキラキラとした瞳で長時間見られるものだから、自分の醜い心では耐えられず、思わず視線をそらしてしまいました。
しかし今回は二度目の体験。純粋な瞳をしゃぶりつくすかのようにじっと眺め、ローアングラーがごとく前傾姿勢になって、前髪で隠された右目まで堪能し尽くしました。
▼具体的にはこんな感じ。
2Dのイラストでも十分に理解していた圧倒的膨らみも、3Dとなることで赤いネクタイが見事な流線型を描いていることに気づきます。マシュマロ感は当社比3倍といったところ。
思わずホームズのEXモーションのように、顎に手を当て前のめりになって「なるほど」とじっくり観察してしまいました。
その後はダ・ヴィンチちゃんがモニタ越しに登場し、「2人で汗を流して」という意味深なワードとともに訓練場に移動することに。
ここではAnimeJapan 2017開催当時に話題となったマシュの生着替えを確認可能。衝立があるとはいえ、マスターの目の前で着替え始めるなんて……これも信頼関係の高さがなせるわざか。
▼頑張りマシュ。後ろにあるのが例の生着替えスペースです。
タオルでシルエットを隠すも、途中で謎の力が働いてタオルが落ち、肩までの肌色とその下のシルエットがあらわに。最後にはとあるハプニングでマシュのあれやこれやが最大開放! といった自体に……なるかならないかはご自分の目でお確かめください。
マスターが選ぶ3つのカードで訓練内容が変化
ざっくり概要を紹介するつもりが結構長くなっちゃいました(笑)。ここからは、訓練場に移動した後の訓練内容についてご紹介します。
▼『FGO VR』で初めて明らかになった訓練場がこちら。
カードはクイック、アーツ、バスターの3種で、手に持ったPS Moveで一定時間指すことで選択できます。
AnimeJapan 2017と今回の先行体験ですべてのカードを選んだことになるわけですが、選んだ後の体験やマシュの動き、セリフも細かく変わって感心しました。
さて、クイックの訓練内容は「敏捷性アップ」。かつていろいろな公園に設置されていた回る遊具の進化版のような訓練装置にマシュが登って、雲梯のような部分を懸垂しながら渡る動きや、その上に登って四つん這いで動く様子を「下から」応援することになります。
そう「下から」。一定周期で回転し続けるいろいろな姿勢のマシュを、ちょっと遠い位置関係の下から見上げるという特殊なシチュエーション。……これを考えた人にはスタンディングオベーションで感謝したいものです。
一方、バスターは「筋力アップ」。どのへんが筋力アップなのかよくわかりませんが(笑)、マシュがダンスを披露してくれます。
「グラビアアイドルかな?」と思うような悩殺ポーズも用意されていて、右手に持ったPS Moveを思わず激しくフリフリしてしまいます。(※PS Moveを振ってマシュを応援するというシステムが用意されています)
訓練が終わると、いつもの戦闘服に早着替え。これまでの訓練ではセクシーさやかわいらしさを堪能できましたが、ここからはマシュの戦闘時のカッコよさを再確認できます。
最後にはこれまででもっともマスターに近づいたマシュの左手とマスターの右手が触れる演出があって、マシュと手をつなげたような感覚に陥ります。
本当に、マシュのさまざな魅力が詰まったドラマという印象。外で見るのと実際に体験するのとでは大きく印象が変わります。
特に印象に残ったのは、華奢なマシュの体。近い場所で見ることで、思ったよりも細い腕で大きな盾を振り回し、そしてマスターとサーヴァントを守っていたんだなぁと感じます。
もう「マシューーー!」と叫びたくなる尊さ。一度体験すれば、もっともっとマシュを好きになること請け合いです!
カラオケフロアデコレーションの様子を紹介
最後にカラオケフロアデコレーションの様子を紹介します。ここで「色彩」を歌えたら気持ちよさそうですね。
個人的には一日でいいから女性の声で思う存分「レプリカ」を歌ってみたいですが、それは無理な話(笑)。なので「色彩」と「レプリカ」を歌っている女性の歌声をこのカラオケルームで聴いていたいです。
▼カラオケ アドアーズ秋葉原店の5階が期間中『FGO』一色となります。
▼各ルームでデザインが少しずつ違う様子。
▼マイルームバージョンもあります。
▼カルデアのロゴも。
なお、対象ドリンクを注文すると『Fate/Grand Order VR feat.マシュ・キリ
エライト』のオリジナルコースター(全2種)1枚がランダムでプレゼントされます。
オリジナルコースターは対象のドリンクであれば、デコレーションのカラオケルーム以外からの注文やテイクアウトの注文も対象となります。
▼キービジュアルとパーソナル・トレーニングの2種が用意されています。
カラオケフロアデコレーションと『FGO VR』を体験するにはネット予約が必要です。予約スケジュールは以下の通り。
■カラオケアドアーズ秋葉原店
・所在地:東京都千代田区外神田1-13-1 Akihabara ex
・電話番号:03-5298-1332
・営業時間:10:00〜翌朝6:00
『FGO』注目記事
- 【FGO攻略】レベル1で水着イベント高難易度「ゴルゴーン」をクリアする方法
- 【FGO攻略】行動パターンの変化に注意。高難易度「怪人∞面相」星3以下クリアパーティ
- 【FGO攻略】BBなしで高難易度「プリズンブレイクDOGポリス」を楽にクリアする方法
![]() |
・販売元: Aniplex Inc. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 196.9 MB ・バージョン: 1.27.2 |
©TYPE-MOON / FGO PROJECT