【モンスト攻略】クシナダ廻(カイ)のギミックと適正キャラランキング、攻略ポイントも解説!【超絶・廻】

クシナダ廻(クシナダカイ/くしなだかい)「八岐ノ森の贄比女・廻(やまたのもりのにえひめ・かい)」【超絶・廻】の攻略ページです。適正キャラやギミックを紹介しています。


クシナダシリーズ一覧
クシナダ クシナダ零(ゼロ) クシナダ廻(カイ)

目次


クシナダ廻【超絶・廻】詳細

クエスト情報

対策が必要なレベルを★で示します。

登場ギミックと対応アビリティ

重要度 ギミック
★★★ 地雷
★★★ ダメージウォール
★★ ハートなし
からくりブロック
ドクロ
ヒーリングウォール
シールド
蘇生
一部の敵の直殴り倍率アップ(シールドが20倍、ヨトゥンが5倍、メデューサとバルバトスが3倍)

ギミック詳細

ボス詳細

ボス 属性 種族 キラー
八岐ノ贄姫 クシナダ廻 亜人 なし


ボス攻撃パターン

▼中ボス(メデューサ)の攻撃パターン

中ボス(メデューサ)のステージ攻略はこちら

中ボスメデューサ


右下
(3)
スクランブルレーザー
1ヒット7,986、位置にもよるが全体で2万くらいのダメージ

(2→5)
短距離拡散弾
自身の周囲に1体あたり8,000くらいのダメージ
左下
(5)
ホーミング
全体で6,000くらいのダメージ

(4→5)
蘇生
雑魚を2体蘇生

*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)

▼中ボス(クシナダ廻)の攻撃パターン

中ボス(クシナダ廻)のステージ攻略はこちら

中ボス(クシナダ廻)



(2→5)
拡散弾
1列4,000くらいのダメージ
右下
(5)
蘇生
雑魚2体を蘇生

(8→5)
ランダム落雷
1発5,500のダメージ。ヒット数にもよるが、27,500くらいのダメージ
左上
(6→5)
ロックオンレーザー
1体6,620のダメージ

*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)

▼ボスの攻撃パターン

ボスのステージ攻略はこちら

クシナダ廻ボス



(4→5)
ロックオンレーザー
1体10,000くらいのダメージ

(13)
落雷+ランダム落雷(要注意)
全体で88,000の落雷。さらに1発5,500の落雷がランダムで、ヒット数にもよるが27,500くらいのダメージ

(2→5)
拡散弾
1体5,000くらいのダメージ
左上
(5→3)
蘇生
雑魚を2体蘇生

*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)


攻略のポイント

「クシナダ廻」はノーコン報酬のみでドロップ

ノーコン報酬で「クシナダ廻」がドロップし、ほかの報酬枠は通常の「クシナダ」などがドロップします。

そのため通常のクシナダが不要で「クシナダ廻」だけゲットしたい場合、運枠を入れる必要はありません。

ダメージウォールと地雷の対策を

ギミックが多数登場しますが、メインギミックは「ダメージウォール」と「地雷」です。

地雷は起爆までのターン数は長めですが、ダメージは火属性でも1万以上と高めになっています。

ダメージウォールも分割ですが約1万のダメージで展開量も多めなので、対策が欲しいところ。

そのためダメージウォールと地雷の両方に対応しているキャラを多めに入れると、攻略しやすいです。

ドクロでからくりブロックが上下する

ドクロ持ちの敵(ヨトゥン)を倒すと、からくりブロックが上下します。

ステージによってはブロックが邪魔で敵に攻撃しづらくなっているので、ドクロ持ちの敵を倒して調整しましょう。

なおヨトゥンは直殴り倍率が5倍に上がっているため、友情コンボより直接攻撃のほうが倒しやすくなっています。

シールドがヒーリングウォールを展開

シールドがダメージウォールと一緒にヒーリングウォールも展開します。

ハートなしクエストなので、このヒーリングウォールでしっかり回復しましょう。


適正モンスター

S ガチャキャラはこれ!

貫通
邪妖を滅する聡慧なる指導者 聖徳太子
超アンチダメージウォール/アンチワープ/超マインスイーパーL/友情ブースト
ゲージ:バイタルキラーM/ダッシュ

貫通
炎から甦りし炎雷使い オオサカ
アンチ重力バリア/アンチダメージウォール/超マインスイーパーM/亜侍封じL

反射
咲き誇りし華麗なる花ノ国の精 ダリア
超アンチダメージウォール/アンチ魔法陣/機鉱封じL
コネクトスキル:超マインスイーパー/ダッシュ/壁SSターン短縮
条件:自身と戦型が異なるキャラが2体以上、または合計ラック100以上

反射
西の賢者 ヴァン・ホーエンハイム
超アンチダメージウォール/超マインスイーパーM/アンチ魔法陣
ゲージ:ビットンブレイカー/SSターン短縮

反射
親和をもたらす情愛の天使 マナ
超マインスイーパーEL/バリア

反射
絆を繋ぎし大魔法少女 赤ずきんノンノ
マインスイーパーEL/アンチダメージウォール/超レーザーストップ
コネクトスキル:超アンチウィンド/毒キラーM/友情ブーストM
条件:自身と種族が異なるキャラが1体以上、または合計ラック100以上

反射
心を躍らす愛と情熱の音楽家 ビゼー
超アンチダメージウォール/マインスイーパーM/幻獣キラーM/鳥獣封じM
ゲージ:アンチ転送壁/底力

貫通
華々しき饗宴の魔女 ワルプルギス
マインスイーパーL/アンチダメージウォール/超レーザーストップ
ゲージ:飛行付与

反射
まほろばの国の女王 卑弥呼
超アンチダメージウォール/アンチ魔法陣/木属性キラー/毒キラー

反射
魂を絡め取る復讐の冥界神 オシリス
マインスイーパーL/超アンチダメージウォール/友情ブースト
ゲージ:SSターン短縮

反射
不死身のバン
超マインスイーパーM/超レーザーストップ/リジェネ
ゲージ:アンチダメージウォール/ドレイン

貫通
永遠のプリンセス シンデレラ
マインスイーパーL/アンチダメージウォール

反射
狂騒を制す破滅の黒薔薇 ハーレー
アンチダメージウォール/アンチウィンド/弱点キラーM
コネクトスキル:マインスイーパーM/全属性耐性
条件:自身と戦型が異なるキャラが2体以上

反射
救いを渡す破戒僧 一休
アンチダメージウォール/超マインスイーパーL/友情コンボ×2

反射
救いを渡す破戒僧 一休
アンチダメージウォール/超マインスイーパーL/友情コンボ×2
A

反射
104期訓練兵首席 ミカサ・アッカーマン
リジェネ/アンチダメージウォール
ゲージ:立体機動装置/アンチブロック/連撃キラーM

貫通
妖精王 キング
飛行/超アンチダメージウォール/弱点キラー
ゲージ:アンチブロック

反射
光をもたらす者 ルシファー
超アンチダメージウォール/バリア

反射
仙界の鞭 打神鞭
飛行/アンチダメージウォール
ゲージ:アンチブロック/SSターン短縮

反射
電光雷轟の大武神 タケミカヅチ
アンチダメージウォール/弱点キラーM
ゲージ:アンチブロック

貫通
幸せを願う者 ソロモン
マインスイーパーM/超アンチウィンド
ゲージ:アンチブロック/アンチ魔法陣

反射
炎滅なる天下五剣 鬼丸国綱
マインスイーパーEL/アンチダメージウォール/SSターン短縮

反射
インカ帝国を守護する者 マチュ・ピチュ
飛行/超アンチダメージウォール
ゲージ:アンチ減速壁

反射
魅惑の闘牛士 ビゼー
マインスイーパーM
ゲージ:アンチダメージウォール/獣キラー

反射
スーパーヒーロー スパイダーマン
マインスイーパー
ゲージ:アンチダメージウォール

貫通
安寧を願いし世界樹神 ユグドラシル
マインスイーパーL/アンチダメージウォール/超アンチウィンド

反射
武勇の虎 加藤清正
マインスイーパーL/アンチウィンド
ゲージ:アンチブロック

反射
異彩の名探偵 シャーロック・ホームズ
マインスイーパーM/超アンチダメージウォール
ゲージ:アンチ減速壁/連撃キラーM

反射
西遊闘戦勝仏 孫悟空
超アンチダメージウォール/全属性耐性
ゲージ:バイタルキラー

反射
戦国一の傾奇者 前田慶次
亜人キラーM
ゲージ:アンチダメージウォール

反射
狂おしき死の薔薇 ハーレー
マインスイーパーM/弱点キラーM
ゲージ:アンチダメージウォール
B

反射
華麗なる花ノ国の精 ダリア
飛行/アンチダメージウォール/鉱物キラーL
ゲージ:SSターン短縮/ダッシュ

反射
ゴンの親父 ジン
超アンチ重力バリア
ゲージ:アンチダメージウォール/底力

反射
闇遊戯&ブラック・マジシャン
マインスイーパーM/アンチダメージウォール
ゲージ:ドレイン/SSターン短縮

貫通
MDT シャイニーウィンガー・エボルブ
飛行/アンチダメージウォール
ゲージ:アンチブロック

反射
おとぎの魔法少女 赤ずきんノンノ
マインスイーパーEL/アンチウィンド

貫通
紅蓮の炎陣 オオサカ
アンチダメージウォール
ゲージ:飛行

反射
神衣鮮血 纏流子
アンチダメージウォール/魔封じ
ゲージ:アンチワープ/SSターンチャージ

貫通
全宇宙を魅了せし傾国歌姫 楊貴妃
超アンチダメージウォール/鳥獣封じM/木属性耐性
ゲージ:アンチブロック/アンチ魔法陣

反射
ありったけの代償 ゴン
超アンチダメージウォール/全属性耐性/カウンターキラー
ゲージ:アンチ魔法陣/底力M

反射
真選組 土方十四郎&沖田総悟
マインスイーパーL/超アンチウィンド
ゲージ:超アンチ減速壁/状態異常回復/SSターン短縮

反射
火星の加護を受けし軍神 マルス
マインスイーパーM/木属性耐性
ゲージ:アンチブロック/SSターン短縮

反射
剛勇なる噴炎の女戦士 スキッティ
アンチウィンド/木属性耐性
ゲージ:アンチダメージウォール/アンチ魔法陣

反射
宇宙の希望を灯す者 アラジン
マインスイーパー/超レーザーストップ
ゲージ:アンチワープ
コネクトスキル:超アンチダメージウォール/闇属性耐性
条件:自身と種族が異なるキャラが2体以上、または合計ラック100以上

反射
サプライズを届けるいたずら魔女 リバティ
マインスイーパーL/アンチダメージウォール
ゲージ:アンチ減速壁/回復M

反射
オズの魔法騎士 ドロシー
マインスイーパーL
ゲージ:アンチダメージウォール

反射
魔導の精霊覇王 ケット・シー
アンチダメージウォール/亜人キラーM
ゲージ:アンチブロック/底力

反射
聖別の大天使長 ミカエル
超アンチダメージウォール/木属性耐性
ゲージ:状態異常回復/アンチ重力バリア

反射
熱烈なる花ノ国の精 アンスリウム
超アンチダメージウォール/魔封じM
ゲージ:飛行

貫通
宇宙警備隊 ウルトラマンタロウ
アンチダメージウォール/木属性耐性
ゲージ:飛行

貫通
アニバーサリー ミッキー
マインスイーパーM/アンチダメージウォール
ゲージ:回復M

反射
黄泉&蔵馬
マインスイーパー/アンチダメージウォール
ゲージ:状態異常回復/ダッシュ


S イベントキャラはこれ!

反射
世界を律する者 モラル
超アンチダメージウォール/アンチブロック

貫通
禁忌ノ幽鬼 刹那
マインスイーパーM/アンチウィンド
ゲージ:超アンチダメージウォール

貫通
英気の守護神獣 レキオウ
マインスイーパーM/リジェネ
ゲージ:アンチダメージウォール

貫通
世界の調和を願う者 紅蓮
アンチダメージウォール
ゲージ:反ブロック/ソウルスティール
A

反射
豪華絢爛の祝膳 おちせ
マインスイーパー
ゲージ:アンチダメージウォール
・HPを範囲回復するSSで、ハート無しクエストにおけるHP管理に貢献

反射
六番隊隊長 朽木白哉
マインスイーパー
ゲージ:アンチダメージウォール

反射
灼眼のシャナ
飛行/亜人キラーM
ゲージ:アンチダメージウォール
・キラーがボスに有効
・12ターンで撃てる乱打SSが与ダメに貢献

反射
フレイムヒーロー エンデヴァー
アンチダメージウォール/アンチウィンド
ゲージ:飛行/底力M

反射
≪サラマンダーの将軍≫ユージーン
飛行/友情コンボ×2
ゲージ:アンチダメージウォール

反射
八岐ノ贄姫 クシナダ
マインスイーパー
ゲージ:反ダメ壁/鉱物キラー

反射
崑崙を守りし奇獣 カイメイジュウ
マインスイーパー
ゲージ:アンチダメージウォール/底力

反射
ストライクJr.とミギー
飛行/反ダメ壁/魔王キラー
B

反射
呼び覚まされし邪念 ゴッサム
飛行
ゲージ:アンチダメージウォール
・ふっ飛ばしSSがフィニッシャーとして優秀

反射
赫き電影 アルカディア
マインスイーパーM
ゲージ:アンチワープ

貫通
コエカタマリン ジャイアン
飛行/アンチウィンド
ゲージ:アンチブロック/ダッシュ

貫通
ヒーロー ドラえもん
飛行/アンチダメージウォール

貫通
熱き冒険 フラッグ&エクスドラゴン
飛行/幻獣キラー
ゲージ:アンチダメージウォール

反射
狙撃手 刃霧要
アンチダメージウォール
ゲージ:アンチブロック
・ブロックに対応しているので動きやすい
・地雷回避の立ち回りが必要

貫通
闇の闘神 アカシャゲノム
マインスイーパーM/アンチウィンド
ゲージ:反ダメ壁/獣キラー
・ギミック対応

反射
新しき世界の降誕 バベル
飛行
ゲージ:反ダメ壁/反ワープ


クシナダ廻【超絶・廻】攻略(雑魚戦)

※ 道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。

ステージ1:雑魚のあいだにハマって倒す

中ボスの攻撃パターンはこちら

1.右の雑魚にハマって倒す
2.メデューサを倒す

クシナダ廻ステージ1


まずは初手で、右側のドクロが付いた雑魚のあいだにハマって倒しましょう。

ドクロ付きの雑魚を倒すと下がっているブロックは上がり、逆に上がっているブロックは下がります。

そのギミックによってメデューサの足もとにあるブロックが下がり、攻撃することが可能になるので倒しましょう。

なお、ドクロが付いていない敵(バルバトス)は右の数字で強力な攻撃をしてくるため、その前に倒しておくと安全です。

その際、もう一体のドクロ雑魚をうっかり倒して、メデューサのブロックを上げてしまわないように注意しましょう。

ステージ2:雑魚を全て倒そう

中ボスの攻撃パターンはこちら

1.雑魚の上下のスキマにハマって倒す
2.中ボスを倒す

クシナダ廻ステージ2


雑魚の攻撃力が高いので被ダメを抑えるため、中ボスよりも優先的に倒しましょう。

雑魚をすべて処理したら中ボスへ攻撃。中ボスは左か下の壁とのあいだでカンカンするとダメージを稼ぎやすいです。

ハートが出ないステージなので、シールドが出すヒーリングウォールでしっかり回復して、HPに気を配りましょう。

ステージ3:中ボスと左右の雑魚にハマって倒す

1.ドクロ付きの雑魚を1体ずつ倒す
2.中ボスと左右どちらかの雑魚のあいだに反射でハマる

クシナダ廻ステージ3


ドクロ付きの雑魚が邪魔なので、『1体ずつ』倒しましょう。

もし2体同時に倒してしまうとメデューサのブロックが上がった状態になり、メデューサへ直接攻撃ができなくなってしまうので要注意。

ドクロ付きの雑魚を1体ずつ処理し終えたら、メデューサと左右にいる雑魚とのあいだに反射でハマって一気に倒しましょう。

なお初手からハマれそうな位置にいるなら、ドクロ付きの雑魚よりもハマりを直接狙っても良いです。

ステージ4:ドクロ雑魚を倒す順に注意する

1.左上の雑魚とシールドのあいだにハマって倒す
2.左下のメデューサを倒す
3.右下の雑魚とシールドのあいだにハマって倒す
4.中ボスを倒す

クシナダ廻ステージ4


手順の通りに倒せると、最短ですべての雑魚を処理できます。

雑魚を倒し終えたら中ボスへ攻撃しましょう。右上の壁とのあいだでカンカンするとダメージを稼ぎやすいです。


クシナダ廻【超絶・廻】攻略(ボス戦)

ボス1回目:左上の雑魚から倒す

ボスの攻撃パターンはこちら

1.左上の雑魚のあいだにハマって倒す
2.右上の雑魚のあいだにハマって倒す
3.ボスを倒す

クシナダ廻ステージ5


これまでの雑魚戦と同様、被ダメを抑えるために雑魚から優先的に処理しましょう。

雑魚を倒し終えたらボスへ攻撃します。右下の壁とのあいだでカンカンしてダメージを稼ぎましょう。

ただし下の数字の拡散弾がかなり痛いので、全キャラでボスに近づきすぎないほうが安全。

ヒーリングウォールでの回復と、ボスへ攻撃するキャラを役割分担すると攻略しやすいです。

ボス2回目:ドクロ→メデューサの順に倒す

1.ドクロ雑魚を1体倒す
2.メデューサを2体とも倒す
3.もう一体のドクロ雑魚を倒す
4.ボスを倒す

クシナダ廻ステージ6


手順の通りに処理することで、全ての雑魚を最短で倒すことができます。

雑魚を倒し終えたらボスへ攻撃します。ヒーリングウォールでしっかり回復しつつ、ボスと左の壁とのあいだでカンカンしてダメージを稼ぎましょう。

ボス3回目:ドクロが付いていない雑魚から倒す

1.バルバトスのあいだにハマって倒す
2.ドクロ雑魚を1体倒す
3.ボスを倒す

クシナダ廻ステージ7


最初に2体のバルバトスから倒しましょう。それからドクロの雑魚を1体倒してブロックを動かし、ボスへ攻撃します。

ボスは頭上でカンカンすると大ダメージを与えることができます。

意図せずにドクロ雑魚を2体とも処理してしまった場合ですが、ボスが5ターンで蘇生してくるので、焦らずに蘇生された雑魚を倒しましょう。

ボス4回目:先にドクロ雑魚を1体だけ倒す

1.ドクロ雑魚を1体だけ倒す
2.右上のメデューサを倒す
3.左下のバルバトスを倒す
4.もう1体のドクロ雑魚を倒す
5.ボスを倒す

クシナダ廻ステージ8


ブロックの上げ下げを効率的に行なうことが重要なステージです。手順の通りにドクロ雑魚と、メデューサやバルバトスを倒してから、ボスへ攻撃しましょう。

万が一ドクロ雑魚を同時に倒してしまった場合は、ボスが5ターンで蘇生するので焦らずに倒すこと。

ヒーリングウォールで回復しつつ、溜まったストライクショットでボスにトドメを刺しましょう。


クシナダシリーズ一覧
クシナダ クシナダ零(ゼロ) クシナダ廻(カイ)

読まれています!

モンストの最新情報はこちら

AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す