【ましろウィッチ】合体魔法と最大合体魔法の違いを解説

スクウェア・エニックスが2017年配信予定の魔女大戦RPG『ましろウィッチ』の公式Twitterで、動画「合体魔法編」が公開されました。
なお、本作のプロデューサーである岩野弘明さんのTwitterアカウントでは、合体魔法のシステムに関する補足がされています。

最低限のカード数でも合体魔法は使えますが、合体の際により多くの魔法カードを最高のパフォーマンスを発揮できるそうです。
今回は合体魔法の仕組みについての解説動画です。合体魔法の元となる各魔法カードには、それぞれ合体に必要な魔法カード枚数の他、最高性能を発揮するまでの必要魔法カード枚数があります。合体魔法の際は是非最高性能を目指してみてください!
ーーー引用元:岩野弘明さんのTwitterアカウント
合体魔法に関するシステムをチェック!
火曜日は『#ましろウィッチ』先行プレイ動画の公開日です! 本日はチュートリアルバトル編でも少しだけ登場した「合体魔法」をご紹介! 仲間との連携が肝となるバトル要素ですよ~。#ましろッチ pic.twitter.com/5jf4ecNt7h
— ましろウィッチ公式 (@mashirocchi_PR) 2017年8月29日
合体魔法とは、単体でも発動できる魔法について、条件を満たすことでより強力な効果に変化する魔法のことです。


動画では、風魔法「ソニックブーム」を例に、それを合体魔法「ソニックスラッシュ」に変化させる流れが紹介されています。
▼画面左上に注目。すでに風属性の魔法が1枚出されています。

▼そのため、風魔法「ソニックブーム」が条件を満たし、合体魔法「ソニックスラッシュ」に変化します。

風属性の子魔法が1枚あるだけで合体魔法「ソニックスラッシュ」を発動できますが、もし風属性の子魔法を3枚そろえれば、さらに強力な最大合体魔法「ソニックブレイク」を発動できるわけですね。
▼右下の合体魔法のところに「覚醒まで2枚」と表示されています。1枚だけでも合体魔法を発動できますが、さらに2枚を準備しておけば、最大合体魔法を使えるようになるわけです。


開発中の画面なので、効果はまだ仮の部分があると思いますが、最大合体魔法になると、攻撃力が高くなるのはもちろん、相手の物防(物理防御力)をダウンさせる効果まで得られるように! 強くて便利!!
▼条件を満たすのは大変そうですが、最大合体魔法を発動させるメリットは大きいですね。

魔法名 | 効果 | 発動条件 |
---|---|---|
ソニックブーム | 敵1体に効果値355の風属性物理ダメージを与える | ー |
合体魔法:ソニックスラッシュ | 敵1体に効果値532の風属性物理ダメージを与える | 風属性の子魔法1枚以上で合体魔法が発動 |
最大合体魔法:ソニックブレイク | 敵1体に効果値603の風属性物理ダメージを与える/敵1体の物防が効果値ダウンする(効果ターン2) | 風属性の子魔法3枚以上で最大合体魔法が発動 |
▼合体魔法が発動すると、複数の魔法少女がテンポよく連続して魔法を放ちます。かっこいい!


余談ですが、バトル音楽がめちゃくちゃかっこいいので、ぜひヘッドフォンなどをして動画をチェックしてみてください!
→『ましろウィッチ』楽曲の試聴はこちら:ひぐうみSoundさん作曲「ましろウィッチ」楽曲まとめ!
© SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved.
※画像は動画をキャプチャしたものです。
※ゲーム画面は開発中のものとなります。