【防災の日】万が一の時に備えてスマホに入れておくべきアプリ
9月1日は「防災の日」。
© (C)Yahoo JAPAN
1923年9月1日に発生した関東大震災にちなんで制定された「防災の日」。
災害はいつどこで起こるかわからないので、日頃から対策をしておくことが大事です。
今すぐにでもできる対策は、みなさんが手元に持っているスマホにアプリ『Yahoo!防災速報』を入れておくこと。
『Yahoo!防災速報』を入れておけば、地震・洪水・津波などが起こった時にいち早く通知が届くんです。
肌身離さず持ち歩くスマホで災害の対策をしておきましょう!
災害情報がいち早く届く『Yahoo!防災速報』
『Yahoo!防災速報』のプッシュ通知をオンにすると、スマホの通知で災害情報がいち早く届きます。


このように、スマホのロック画面に通知が届きます。

通知を受け取る地域の設定や、プッシュ通知する情報の選択などは設定画面からいつでも変更できますよ。
例えば、実家の地域を設定しておくことで、実家付近で災害が起きた時すぐに家族に連絡するといったことも可能です。
自分が本当に必要だと思う情報の通知が受け取れるようにカスタマイズできるのが嬉しいですね。


『Yahoo!防災速報』を起動したら、指定した地域の防災速報が時系列順に見られます。タップすれば防災速報の詳細が見られますよ。
シンプルでわかりやすく、とても使いやすいです。


万が一の時に備え、スマホで災害の対策をしておきましょう!
![]() |
・販売元: Yahoo Japan Corporation ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: 天気 ・容量: 38.9 MB ・バージョン: 2.5.3 |