【モンスト攻略】ヴリトラの適正キャラとギミックを紹介【激究極】
ヴリトラ(ゔりとら)「憎しみより生まれし邪龍神」【激究極】の攻略ページです。適正キャラやギミックを紹介しています。

攻略記事一覧→モンスト攻略
評価・検証・ネタ・ニュース一覧→モンスト
目次
ヴリトラ【激究極】詳細
クエスト情報
登場ギミックと対応アビリティ
対策が必要なレベルを★で示します。
重要度 | ギミック |
---|---|
★★★ | ブロック |
★★ | ダメージウォール |
レーザーバリア | |
蘇生 | |
攻撃力ダウン |
ボス詳細
ボス | 属性 | 種族 | キラー |
---|---|---|---|
邪龍神 ヴリトラ | 木 | 神 | なし |
▼中ボスの攻撃パターン
→中ボスのステージ攻略はこちら

右上 (11) |
地震(注意) 全体で31,400のダメージ |
---|---|
右下 (3) |
気弾 全体で4,840のダメージ |
左下 (5) |
ホーミング 全体で3,952のダメージ |
左上 (4) |
横方向レーザー(3本) 1本3,632のダメージを3本発射 |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
▼ボスの攻撃パターン
→ボスのステージ攻略はこちら

上 (4) |
上下レーザー(2本) 1本5,096のダメージを2本発射 |
---|---|
右下 (3) |
気弾 全体で6,000のダメージ |
下 (11) |
地震(要注意) 全体で59,450のダメージ |
左下 (5) |
ホーミング 全体で4,387のダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
攻略のポイント
ブロックの対策を
クエストを通してブロックとからくりブロックが登場します。
量も多く敵がブロックの上にいたりするので、アンチブロック持ちで固めるのがオススメです。
ダメージウォールの対策も
雑魚が分割ダメージウォールを展開してきます。分割ですがステージによっては展開量も多くダメージも高めなので、対策しておくと動きやすいです。
蘇生のセットを同時に倒す
このクエストではセットになっている2~3体の雑魚が互いを蘇生し合います。
弱点が向き合っている雑魚同士、弱点が同じ方向でとなりあっている雑魚同士がセットになっています。詳しい内訳は各ステージの攻略を参照してください。
直殴り補正がある
このクエストでは雑魚は直殴り倍率が8倍、ボスは直殴り倍率が2倍になっています。
そのため、友情コンボより直殴りで弱点攻撃を優先する方がダメージを稼ぎやすくなっています。
適正モンスター
S | ガチャキャラはこれ! |
---|---|
![]() 反射 |
絢爛たる風流人士 前田慶次 アンチダメージウォール ゲージ:アンチブロック |
![]() 反射 |
金剛の戦神 インドラ アンチダメージウォール ゲージ:アンチブロック/神キラーM |
![]() 貫通 |
ギャングスター・アザゼル アンチダメージウォール ゲージ:アンチブロック |
A | |
![]() 反射 |
邪眼師 飛影 アンチダメージウォール/魔封じ ゲージ:アンチブロック |
![]() 貫通 |
打ち砕く者 ミョルニル アンチダメージウォール ゲージ:アンチブロック |
![]() 反射 |
運命の大楽聖 ベートーヴェン アンチ重力バリア/アンチブロック |
![]() 反射 |
スコール&ラグナ マインスイーパーM ゲージ:アンチブロック |
![]() 反射 |
ルシス王国の王子 ノクティス アンチ重力バリア/アンチブロック |
![]() 反射 |
デッドラビッツUN-Ltd. 超アンチワープ/幻獣キラーM ゲージ:アンチブロック/SSターン短縮 |
![]() 反射 |
仙界の鞭 打神鞭 飛行/アンチダメージウォール ゲージ:アンチブロック/SSターン短縮 |
B | |
![]() 貫通 |
変わりだす世界 背徳ピストルズ マインスイーパーM ゲージ:アンチブロック |
![]() 貫通 |
孫呉に光る双星 大喬小喬 アンチダメージウォール ゲージ:アンチブロック |
![]() 反射 |
ノブナガの近習 森蘭丸 アンチワープ/弱点キラー ゲージ:アンチブロック |
![]() 反射 |
撃砕の雷槌 ミョルニル 飛行/アンチダメージウォール ゲージ:アンチブロック/SSターン短縮 |
![]() 反射 |
熱奏の料理人 ナチョス アンチダメージウォール ゲージ:アンチブロック |
![]() 反射 |
激雷の武神 タケミカヅチ アンチダメージウォール ゲージ:アンチブロック |
![]() 反射 |
魔導の精霊覇王 ケット・シー アンチダメージウォール/亜人キラーM ゲージ:アンチブロック/底力 |
S | イベントキャラはこれ! |
---|---|
![]() 貫通 |
屍都探偵 マグ・メル アンチダメージウォール ゲージ:アンチブロック |
A | |
![]() 貫通 |
南方守護 焔摩天 マインスイーパー ゲージ:アンチブロック |
![]() 反射 |
不条理なる終幕者 カタストロフィ マインスイーパーM/飛行付与 ゲージ:アンチブロック |
![]() 反射 |
真選組のサド王子 沖田総悟 マインスイーパーM/アンチブロック |
![]() 反射 |
狙撃手 刃霧要 アンチダメージウォール ゲージ:アンチブロック |
![]() 反射 |
憂の旋律 滝廉太郎 アンチダメージウォール ゲージ:アンチブロック |
![]() 反射 |
八岐ノ贄姫 クシナダ零 アンチ重力バリア/神キラー ゲージ:アンチブロック/聖騎士キラー |
B | |
![]() 貫通 |
モンストファイヤーフライ アンチ重力バリア ゲージ:アンチブロック |
![]() 貫通 |
傷の男 スカー アンチワープ ゲージ:アンチブロック |
![]() 反射 |
文武兼備の女傑 ソソノ アンチダメージウォール ゲージ:アンチブロック |
![]() 反射 |
謀反の智将 ミツヒデ アンチダメージウォール ゲージ:アンチブロック |
![]() 反射 |
雨天に潜む影 雨中人 アンチダメージウォール ゲージ:アンチブロック |
ヴリトラ【激究極】(雑魚戦)攻略
※ 道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。
ステージ1:上下の雑魚を同時に倒す
1.上下のカーマと獣を同時に倒す
2.中ボスを倒す

上下のカーマと獣が互いを蘇生し合うので、弱点を攻撃して同時に倒しましょう。
雑魚に対しては直殴り補正が8倍かかっているので、友情コンボより直殴りで弱点を攻撃するのを優先しましょう。
獣の右上の数字の攻撃ダウン爆発、カーマの左上の白爆発には注意が必要です。
ステージ2:隣同士の雑魚を同時に倒す
1.隣同士の雑魚を同時に倒す

ここでは隣同士の雑魚がそれぞれセットになっています。
弱点が向き合っていない雑魚は、貫通なら弱点を一直線に攻撃、反射なら壁を利用して弱点を2回ほどずつ攻撃して倒しましょう。
ステージ3:セットの雑魚を同時に倒す
1.右側のカーマ2体を同時に倒す
2.獣2体を同時に倒す
3.左上のカーマ2体を同時に倒す
4.中ボスを倒す

ここでは近くのカーマ同士、獣同士がそれぞれセットになっています。
右のカーマを先に倒さないと獣を同時に倒しにくいので、右のカーマを最優先で処理しましょう。
中ボスは弱点が下にきた時に下でカンカンすると大ダメージを与えることができます。
ヴリトラ【激究極】(ボス戦)攻略
ボス1回目:雑魚処理を優先
1.上のカーマ2体を同時に倒す
2.左下の獣2体を同時に倒す
3.弱点が向き合っているカーマと獣を同時に倒す
4.ボスを倒す

ボス戦以降も雑魚処理をまずは優先しましょう。ここでは、弱点が向き合っている雑魚同士がそれぞれセットになっています。
獣の右上の数字の攻撃ダウン爆発、カーマの左上の白爆発には注意しながら処理していきましょう。
ボス2回目:セットの雑魚を同時に倒そう
1.右のカーマ2体を同時に倒す
2.上の獣2体を同時に倒す
3.弱点が向き合っているカーマと獣を同時に倒す
4.ボスを倒す

ここでもセットになっている雑魚の処理を最優先しましょう。
ボスは弱点が右にきた時に右でカンカンすると、ダメージを稼ぎやすいです。
ボス3回目:雑魚処理優先
1.左下のカーマ2体を同時に倒す
2.右のカーマ2体を同時に倒す
3.獣3体を同時に倒す
4.ボスを倒す

ラストステージのみ獣3体が同時に蘇生し合います。号令や自己強化系のSSがあれば雑魚処理に使ってしまうのがオススメです。
注目記事一覧
モンスト攻略のTwitterをフォローしてね! 今までの記事一覧はこちら→モンストの記事一覧
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: エンターテインメント ・容量: 96.3 MB ・バージョン: 4.1.1 |