『ツム顔メーカー』でオリジナルのツムを作る方法
© LINE Corporation
本日(9月5日)、大人気アプリ『LINE:ディズニー ツムツム(以下、ツムツム)』から、オリジナルの「ツム顔」を作成できる新サービス『ツム顔メーカー』がリリースされました!
肌色・髪型・目・鼻など、膨大な種類のパーツを組み合わせて自分だけのオリジナルツムが作れますよ。
自分や友だちのツムをつみあげて遊んだり、作ったツムの正方形サイズの画像がダウンロードできたりと、オリジナルのツムを使って楽しめる機能も盛りだくさん!
この記事では、『ツム顔メーカー』でオリジナルのツムを作る方法をご紹介します。
こちらの記事もチェック!
→『ツム顔メーカー』で作ったツムが保存できない時の対処法
→トレンディエンジェルが『ツム顔メーカー』でオリジナルツムを作った結果・・・
『ツム顔メーカー』でオリジナルのツムを作る方法
『ツム顔メーカー』は、ゲームアプリ『ツムツム』内から利用できるサービスです。
『ツムツム』を起動した時に表示されるインフォメーション画面から『ツム顔メーカー』のバナーをタップし、【ツム顔メーカー】と書かれたボタンをタップしましょう。
すると『ツム顔メーカー』が起動されるので【START】をタップします。
今回はオリジナルのツムを作るので、【ツム顔をつくる】をタップ。
最初に性別を選択し、肌や髪といったツムのパーツを選んでいきましょう。
髪・眉毛・目のパーツを選択する際、ツムの右側に表示されたパレットマークをタップすると、パーツの色が変えられます。
眉毛・目・鼻・アクセサリー・ヒゲ・ほっぺ・メガネのパーツを選択する際、ツムの右側に表示された矢印マークをタップすると、パーツの位置・大きさ・傾きが変えられます。
目や鼻、アクセサリー等のパーツを選択していきます。
選択し終えたら【OK】をタップしましょう。
おや・・・?この顔・・・どこかで・・・!?
「マックスむらい」だーーーーー!!
マックスむらいに似た目のパーツが見つけられなかったため、思い切って目をギュッとつぶってもらいました。
「某パズルでコンボがうまく繋げなかった時のマックスむらい」的なイメージです。
ツムの名前を入力し、スキルを決めましょう。
スキルは矢印マークをタップするとランダムな単語が表示されます。文字の部分をタップすれば自分で自由に入力することもできますよ。
ちなみに、「パズルがラブだよ!」というスキルは最初から表示されていたものをそのまま採用しました。
矢印マークをタップしたり自由入力したりして作った文ではありません。マジです。なんという偶然・・・!!
完成したら【OK】をタップし、「このツム顔でよろしいですか?」というポップアップが表示されたら【OK】をタップ。
すると、『ツムツム』でおなじみのあのプレゼントBOXが現れます!!
ドキドキしながらタップしてみると・・・
「マックスむらい」だーーーーー!!
作ったツムはそのまま『Twitter』や『LINE』に投稿できます。また、黄色いボタンをタップすると、アイコンにピッタリな正方形サイズのツムの画像を保存できます。
「ツムID」を控えておくか、【コレクションに保存する】をタップしてLINEにログインすることで、作ったツムを保存することもできますよ。
オリジナルのツムをつみあげてみよう!
『ツム顔メーカー』の最初の選択画面で【ツム顔をつむ】をタップし、オリジナルのツムをつみあげてみましょう!
画面の中央部分をタップすると、「ツムIDで追加」というポップアップが表示されます。
ここで、自分や友だちが作ったオリジナルツムの「ツムID」を入力したり、「コレクション」に保存しておいたツムから選択したりしましょう。
今回はAppBankを代表する2名のオリジナルツムをつみあげてみます。
つみ終わったら【OK】をタップし、タイトルを決めます。
すると、『ツムツム』でおなじみのあのプレゼントBOXが現れます!!
中から出てきたのは・・・「AppBank」だーーーーー!!
・・・とこんな感じでめちゃくちゃ楽しめる『ツム顔メーカー』。
皆さんも自分や友だち、理想の恋人の顔などを作ってみてくださいね!
![]() |
・販売元: LINE Corporation ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 51.9 MB ・バージョン: 1.49.0 |