【ましろウィッチ】ゲームの流れが見えてきた! クエスト中の移動方法や遊び方を紹介

スクウェア・エニックスが2017年配信予定の魔女大戦RPG『ましろウィッチ』の公式Twitterで、動画「チュートリアルバトル編(2)」が公開されました。

今回の動画では、クエスト開始から終了までの流れを一連で確認できます。出撃の準備やクエストでの移動、敵とのバトル、クリア後の報酬獲得など、さまざまな場面をチェックできますよ!
本日はクエストの全体像が分かる動画「チュートリアルバトル編(2)」をお届け! クエスト開始から終了までの流れを一連でチェックできますよ! #ましろウィッチ #ましろッチ pic.twitter.com/VpLo3JFL8t
— ましろウィッチ公式 (@mashirocchi_PR) 2017年9月5日
補足として、正式サービス開始後は敵と戦闘中の他プレイヤーを助けることができるほか、チャットやスタンプ、お辞儀や手を振るといったアクションでコミュニケーションを取ることもできるそうです。楽しみですね!
[補足(1)]正式サービス開始後は、敵と戦闘中の他プレイヤーさんを手助けすることもできます。他プレイヤーさんが戦闘中だと専用のシンボルが花園に出るので、そこに向かって突進するだけで共闘ができますよ!#ましろウィッチ #ましろッチ
— ましろウィッチ公式 (@mashirocchi_PR) 2017年9月5日
[補足(2)]花園では他のプレイヤーさんとのコミュニケーションを楽しむこともできます。チャット、スタンプ、お辞儀や手を振ったりといったアクションなどを用意していますので、そちらは来週の動画でご紹介させていただきますね。 #ましろウィッチ #ましろッチ
— ましろウィッチ公式 (@mashirocchi_PR) 2017年9月5日
▼クエエストボードからクエストを選んで参加することに。

▼挑戦前に報酬の確認もできます。何度もクリアすることで報酬が変わることがありますよ。


▼クエストの舞台となる花園。神秘的なイメージボードですね!

▼出撃前にはメンバー選択が可能です。

▼画面を見ると、魔法少女たちのステータスも確認できますね。コストの概念はなさそうなので、特に制限なく、好きなパーティ編成ができそうです(もしかしたら、同キャラは使用不可などの制限はあるかもしれませんね)。

【画面に掲載されているステータス】
・総合力
・HP
・物攻
・物防
・魔攻
・魔防
・速度
・回復効果
・バフ効果
・デバフ効果
・クリティカル
▼クエスト開始! 「go!ボタン」を押すことで、自動で敵がいる場所まで移動できます。

▼そして、敵のシンボルにぶつかるとバトル突入。ツイッターでの補足によると、クエスト中にはチャットやアクション(お辞儀など)で他プレイヤーと交流ができるとのこと!

▼バトルでは属性がポイントになりそう。地属性には風属性が有効です。

▼コスト内であれば、1ターンで複数の魔法を使えます。以前に紹介したように、魔法の組み合わせによっては合体魔法や最大合体魔法を使えますよ!



▼クエストをクリアすると宝箱をもらえます。宝箱を開けるためには時間経過が必要となり、時短用の課金アイテムもあるそうです。

ましろウィッチでは、クエストなどのクリア報酬として手に入れた宝箱から魔法カードや装備品が手に入ります。でも宝箱を開けるには、宝箱のレア度ごとに待ち時間がかかるので、その時間を短縮したい時に課金が必要になる、という仕組みです。#ましろウィッチ #ましろッチ https://t.co/4QMWuoxYij
— 岩野弘明 (@Iwano_Hiroaki) 2017年9月5日
© SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved.
※画像は動画をキャプチャしたものです。
※ゲーム画面は開発中のものとなります。