【FGO攻略】超高難易度ヘラクレスの無課金クリアパーティを紹介【復刻:第一演技 十二の試練】
『Fate/Grand Order』の期間限定イベント「ネロ祭再び 〜2017 Autumn〜」で挑戦できるクエスト「【超高難易度】復刻:第一演技 十二の試練」の攻略情報をお届けします。
【目次】
【超高難易度】復刻:第一演技 十二の試練の敵構成
BATTLE 1/3
エネミー名 | クラス | HP |
---|---|---|
ゴーレムA | 狂 | 26,783 |
ゴーレムB | 狂 | 26,783 |
アイアンゴーレム | 狂 | 29,247 |
BATTLE 2/3
エネミー名 | クラス | HP |
---|---|---|
アイアンゴーレムA | 狂 | 47,896 |
アイアンゴーレムB | 狂 | 47,896 |
ゴーレム | 狂 | 28,046 |
BATTLE 3/3
エネミー名 | クラス | HP |
---|---|---|
不沈の英雄(ヘラクレス) | 狂 | 242,032 |
ギミックと攻略のポイント
ボスとして登場するのは星4バーサーカーのヘラクレス。HPは242,032と低めですが、原作の「十二の試練(ゴッド・ハンド)」を再現しており、11回分のガッツ状態が付与されています。
ガッツ時の回復量は50%なので、実質の総HPは約160万となります。
特殊なギミックとしては、11回のガッツと開幕で使用する全体アーツカード性能ダウンスキルのみ。A性能ダウン効果はスタメンのみ影響があり控えのメンバーには付与されないので、メインアタッカーを後方に置くのも手です。
スタメンにA宝具持ちのアタッカーを置く場合は、弱体解除スキルや宝具を持つサーヴァントを連れていくか、マスター礼装として「アトラス院制服」を装備していきましょう。
▼A性能ダウンバフはかなりの高倍率です。
▼弱体解除役を連れていきましょう。
【ヘラクレスの行動】
行動 | 効果 |
---|---|
大英雄の覇気(開幕) | 全体A性能ダウン(永続・解除可能) |
非情なる十二の試練(パッシブ) | ガッツ(永続・解除不可・11回・121,016回復) |
勇猛 | 攻撃力アップ(3T) 精神異常耐性アップ(3T) |
心眼 | 回避付与(1T) クリティカル威力アップ(3T) |
宝具 | 単体攻撃 防御力ダウン(3T) |
攻略のポイント1:アタッカーに「二神三脚」を装備
「情熱の交換所」のボックスガチャで入手できる「二神三脚」は、装備すると攻撃力が100%上昇します。
1枚持っているだけで難易度は劇的に下がるので、まずは予選で「真紅の花びら」を集めて「二神三脚」を入手しましょう。
▼使わなくても勝てますが、あるとかなり便利です。
攻略のポイント2:ターゲット集中スキル持ちを連れていく
ヘラクレスの宝具は単体攻撃なので、アタッカーをターゲット集中スキル持ちで守る『FGO』の必勝法が通用します。
加えて、タゲ集中スキル持ちに無敵や回避、ガッツ、男性特防礼装などを装備させておくと安定します。
【ターゲット集中持ち】
星 | サーヴァント名 | 種類 |
---|---|---|
5 | 玄奘三蔵 | スキル |
4 | デオン | スキル |
4 | フィン | スキル |
4 | ヴラド三世(槍) | スキル |
4 | エミヤ(殺) | スキル |
4 | スカサハ(殺) | スキル |
4 | ニトクリス(殺) | スキル |
4 | パッションリップ | スキル |
3 | マシュ | スキル |
2 | レオニダス | スキル・宝具 |
2 | 弁慶 | スキル |
2 | ゲオルギウス | スキル |
【男性・神性特防礼装】
星 | 名前 | HP ATK |
効果 (限凸時) |
入手方法 |
---|---|---|---|---|
5 | メルティ・スイートハート | 3,000 0 |
対男性防3回100% 星発生率10%(20) |
バレンタインPU |
5 | ヴァーサス | 1,600 1,000 |
神性特攻80%(100) 神性特防40%(50) (各3T) |
カルデアボーイズコレクション2016PU |
4 | マグダラの聖骸布 | 1,500 0 |
男性特防25%(30) | 聖晶石召喚 |
3 | 瓦礫の聖堂 | 800 500 |
男性特防15%(20) | 聖晶石召喚 |
【無敵状態付与礼装】
星 | 名前 | HP ATK |
効果(限凸時) | 入手方法 |
---|---|---|---|---|
5 | グランド・ニューイヤー | 3,000 0 |
タゲ集中1T 無敵1T 弱体耐性10%(20) |
ニューイヤーPU2016 |
5 | 月霊髄液 | 3,000 0 |
無敵3回 与ダメ+200(500) |
聖晶石召喚 |
5 | アズ・ユー・ウィッシュ | 3,000 0 |
無敵1T NP獲得量25%(30) |
カルデアボーイズコレクション2017PU |
【回避状態付与礼装】
星 | 名前 | HP ATK |
効果 (限凸時) |
入手方法 |
---|---|---|---|---|
4 | 夏の未来視 | 2,250 0 |
回避1回 星発生率15%(20) |
空の境界イベント報酬 |
4 | トワイライト・メモリー | 1,200 750 |
回避1回 Q8%(10) |
水着PU1 |
3 | 葦の海 | 1,500 0 |
回避1回 弱体耐性5%(10) |
フレポ召喚 |
3 | サロン・ド・マリー | 1,500 0 |
回避1回 HP回復量5%(10) 弱体付与率3%(5) |
カルデアボーイズコレクション |
攻略のポイント3:スキルや宝具でヘラクレスの行動を封じよう
バーサーカーのヘラクレスは攻撃力が高いので、継続的に通常攻撃を受けているとすぐにサーヴァントが消滅してしまいます。
被ダメージを最小限におさえるために、スキルや宝具などの魅了やスタンで行動を封じましょう。
アタッカーとして特にオススメなのは、男性特攻宝具と魅了を持つエウリュアレと神性特攻スキルを持ち宝具でスタンを付与できるスカサハ(槍)がおすすめ。弱体解除とスタンスキルを持ち、パーティの宝具回転率を上げられるBBも適正です。
ただし魅了をメインで使う場合は、「勇猛」使用後に精神異常耐性がアップしていることにご注意ください。
【魅了・行動不能・スタン持ち】
星 | サーヴァント名 | 種類 |
---|---|---|
5 | ニコラ・テスラ | 宝具(スタン) |
5 | スカサハ(槍) | 宝具(スタン) |
5 | 玉藻の前(槍) | スキル(魅了) |
5 | エルキドゥ | 宝具(スタン) |
5 | 女王メイヴ | スキル(魅了) |
5 | 諸葛孔明 | 宝具(スタン) |
5 | 不夜城のキャスター | スキル(魅了) |
5 | 酒呑童子 | スキル(魅了) |
5 | 謎のヒロインX | スキル(スタン) |
5 | 坂田金時(狂) | 宝具(スタン) |
5 | ジャンヌ(裁) | スキル(行動不能) |
5 | 天草四郎 | スキル(行動不能) |
4 | デオン | 宝具(魅了) |
4 | 鈴鹿御前 | スキル(魅了) |
4 | フラン(剣) | 宝具(スタン) |
4 | メドゥーサ(槍) | スキル・宝具(行動不能・魅了) |
4 | マリー(騎) | スキル(魅了) |
4 | アストルフォ | スキル(スタン) |
4 | ステンノ | スキル・宝具(魅了) |
4 | フラン(狂) | スキル(スタン) |
4 | ゴルゴーン | スキル(行動不能) |
4 | BB | スキル(スタン) |
3 | エウリュアレ | スキル・宝具(魅了) |
3 | 子ギル | スキル(魅了) |
3 | ヘクトール | スキル(スタン) |
3 | アレキサンダー | スキル(魅了) |
3 | ジキル/ハイド | スキル(スタン) |
3 | 清姫 | 宝具(スタン) |
3 | 呂布 | 宝具(スタン) |
2 | 弁慶 | 宝具(スタン) |
2 | シェイクスピア | 宝具(スタン) |
1 | マタ・ハリ | スキル・宝具(魅了) |
無課金攻略パーティ例
ここからは筆者の攻略パーティ例を紹介します。昨年とほぼ同じパーティですが、以前は高レアの配布礼装を使いすぎていたので、少し減らしています。
▼マスター装備は「アトラス院制服」を選択。
名称/レベル | クラス | 装備概念礼装 |
---|---|---|
エウリュアレ/70 | 弓 | 二神三脚 ガッツ(1回・HP1回復) 宝具威力15%アップ 攻撃力100%アップ |
ゲオルギウス/65 | 騎 | 凸アゾット剣 防御力10%アップ |
アンデルセン/65 | 術 | チア・フォー・マスター QAB性能6%アップ スター3個獲得(毎T) |
レオニダス/65 | 槍 | 凸龍脈 NP50%チャージ |
呪腕のハサン/65 | 殺 | 凸緑の黒鍵 Q性能10%アップ |
スカサハ/1 | 殺 | 凸月の湯治 |
【今回のレギュレーション】
- 星4以上のガチャキャラは使用しない
- 星4以上のガチャ礼装は使用しない
- 同一の礼装を使用しない
- フレンドはレベル1のキャラを選ぶ
- 配布礼装は直近のものだけ使用
【それぞれの役割】
名前 | コメント |
---|---|
エウリュアレ | 12個分の命を奪ってくれるメインアタッカー。スキルと宝具の魅了で2ターン行動不能にできる。「二神三脚」装備時の男性特攻宝具は完全に過剰戦力。 |
ゲオルギウス | タゲ集中スキルでヘラクレス戦までエウリュアレとアンデルセンを守護。 |
アンデルセン | 回復宝具でゲオルギウスとレオニダスを延命。 |
レオニダス | タゲ集中スキル&宝具でエウリュアレとアンデルセンを守護。 |
呪腕のハサン | 3回の回避付与スキルで弾除けに。高いQ性能でスターをエウリュアレに供給。 |
BATTLE1のポイント
▼1ターン目に「吸血」「守護騎士」「高速詠唱」「無辜の怪物」を使用。
▼ゲオルギウスが受けたダメージは「殉教者の魂」で回復。
▼アンデルセンは宝具込みブレイブチェインでNPを再チャージ。
BATTLE2のポイント
▼「守護騎士」のCTが終わったらすぐに再使用。
▼HPが5,000付近でタゲ集中が2T以上残っているなら「戦闘続行」を使用。
▼アスカロンでHP4万以上のゴーレムを撃破。宝具チェインでアンデルセンの回復能力を向上させることをお忘れなく。
ヘラクレス戦のポイント
▼「イシスの雨」をエウリュアレに使用。
▼エウリュアレの宝具、魅了スキルでヘラクレスの行動を2ターン封じる。
▼ヘラクレスのチャージが3まで進んだら「守護騎士」を使用。
▼無敵を付与してゲオルギウスを延命。
▼レオニダスは「殿の矜持」と「戦闘続行」を使ってヘラクレスの宝具を受ける。
▼するとNPが100%以上たまるので、3Tのタゲ集中宝具を使用できます。龍脈不要だった説。
▼魅了スキルはCTが終わり次第再使用。宝具ターンに合わせる必要はありません。
▼「メジェドの眼」や無敵付与スキルなどでサポートして、先ほどと同じ状況に持っていきます。
▼レオニダスが頑張ってくれたので、エウリュアレ・呪腕のハサン・アンデルセンが残ったまま41ターンで勝利。
▼ドロップアイテム。
![]() |
・販売元: Aniplex Inc. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 191.0 MB ・バージョン: 1.28.0 |
©TYPE-MOON / FGO PROJECT