【モンスト】デッドラビッツ(デドラビ)獣神化の評価と適正クエスト
デッドラビッツ(でっどらびっつ/でどらび/でとらび)の評価と適正クエストを紹介します。ステータスや使い道を記載しているので、育成の参考にしてください。
モンスト攻略サイト→モンスト攻略
攻略記事一覧→攻略記事一覧
評価・企画・ニュース一覧→モンスト
※デッドラビッツ獣神化の解禁は9/12(火)15:00です。
目次
デッドラビッツ獣神化のステータスと素材
ステータス
No.2881
妖精族
デッドラビッツUN-Ltd.

Lv | HP | 攻撃力 | スピード |
---|---|---|---|
99(極) | 20,262 | 23,483 | 335.27 |
+値加算 | 25,162 | 25,933 | 361.62 |
種族:妖精族
反射/バランス型
アビリティ:超アンチワープ/幻獣キラーM
ゲージ:アンチブロック/SSターン短縮
SS:スピードで敵を幻惑し、一定ターン、敵の弾を無効化する(12,28ターン)
友情コンボ:バラージショットガン(最大威力 1,473)
副友情コンボ:超強爆発(最大威力 14,649)
ラックスキル:クリティカル
獣神化素材

デッドラビッツ(獣神化)の評価ポイント
ワープが多いほど火力がアップ
デッドラビッツ(獣神化)が持つ「超アンチワープ」は、『ワープ無効化』の性能に加えて『ワープが発生している状態では自身の攻撃力が上がる』というアビリティです。
攻撃力はワープ1つにつき『5%』アップとなるため、ワープが多く発生するほど攻撃力もアップします。
ワープ発生数と攻撃力一覧 | |
---|---|
ワープ1個 (5%アップ) |
32,676 |
ワープ2個 (10%アップ) |
34,232 |
ワープ3個 (15%アップ) |
35,788 |
ワープ4個 (20%アップ) |
37,344 |
ワープ5個 (25%アップ) |
38,900 |
ワープ6個 (30%アップ) |
40,455 |
このように、もしワープが6個発生している状況では攻撃力が4万超え(※)となりますね。
(※)((23,483+2,450)×1.2(ゲージ)×1.3(超アンチワープ)=40,455)
攻防一体の無敵化ストライクショット
デッドラビッツ(獣神化)は『獣神化HANZO』と同じような「自強化&無敵化」のストライクショットを持っています。
無敵化のターン数は1段階目で『ストライクショット発動時および,敵の攻撃が終わるまで』、そして2段階目では『次の自分のターン終了のあと、敵の攻撃が終わるまで』となります。
そのため1段階目は地雷やダメージウォールを無効化できる、ある意味で「オールアンチショット」としての使い方ができますね。
また2段階目では、長いターン数のあいだ継続する無敵状態によって、被ダメの軽減に貢献できます。
▼2段階目で169万のダメージ(※友情コンボ、クリティカル発生込み)。

なお公式動画を確認すると、2段階目の自強化倍率は『1.5倍』であることが確認できました。
そのため弱点をカンカンすることにより、火力面でも高ダメージが見込めるストライクショットとなっています。
「幻獣キラーM」の刺さるところが少ない
デッドラビッツ(獣神化)がベースアビリティで持つ「幻獣キラーM」ですが、現状で「大活躍」するクエストが多くありません。
今後、「ワープ×ブロック×幻獣族のボス」が登場するクエストの追加に期待したいところです。
どこに適正がある?
より適正のクエストから順番に紹介します。
獣神化の適正クエスト | |
---|---|
覇王コアラス | シューベルト |
シュモクマン | パイン |
ケサランパサラン | イザナギ【超絶】 |
イザナギ零【超絶】 | 司馬懿 |
ツクヨミ零【超絶】(※) |
(※)キラーに注意
獣神化するべき?
以前よりギミック対応力が上がり、火力面でも強化されました。そのため素材に余裕があれば獣神化をオススメします。
しかしデッドラビッツといえば、非常に強力な『ロケットパンチSS』が持ち味でした。それを無くしてまで獣神化するべきかどうかは、好みによって意見が分かれる部分と思われます。
そのため、デッドラビッツ獣神化の性能を最大限に活かせるクエストが登場するまで、獣神化を保留するのもアリかもしれません。
デッドラビッツの性能を動画でチェック
公式の使ってみた動画はこちら。
注目記事へのリンク
次の超絶や爆絶の適正になる可能性に期待!(ライター:アット)
モンスト攻略のTwitterをフォローしてね! 今までの記事一覧はこちら→モンストの記事一覧
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: エンターテインメント ・容量: 96.3 MB ・バージョン: 4.1.1 |