【パズドラ攻略】王妃の舞踊神殿 四階 ノーコン パーティ・編成まとめ
この記事では9/11(月)より登場している「王妃の舞踊神殿 四階」のノーコン攻略編成・注意すべきポイントをまとめています。以下で紹介するポイントを参考にして、ダンジョン攻略に役立てましょう。
攻略データはこちら
→【パズドラ攻略】王妃の舞踊神殿 一階〜最上階 攻略データ
攻略記事一覧 → パズドラ攻略
最新ニュース・ネタ記事一覧 → パズドラ
主な先制攻撃
階層 | 敵 | 特徴 |
---|---|---|
1F | ![]() |
[先制]5ターンの間、火属性の攻撃を回復 |
2F | ![]() |
[先制]光・回復ドロップをロック [先制]全ドロップをお邪魔に変換 |
3F | ![]() |
[先制]木と光属性の攻撃を半減 [先制]999ターンの間、状態異常無効 [先制]闇属性のモンスターを3ターン行動不能。 |
4F | ![]() |
[先制]ランダム2色をお邪魔ドロップに変換 [先制]5ターンの間、100万以上の攻撃を無効 |
5F | ![]() |
[先制]現在HPの99% |
6F | ![]() |
[先制]5ターンの間、状態異常無効 [先制]33,554 |
7F | ![]() |
[常時]水属性攻撃半減 [先制]10ターンの間、ドロップがロック状態で落ちてくる [先制]4ターンの間、状態異常無効 |
8F | ![]() |
[先制]10ターンの間、光属性攻撃を回復 [先制]999ターンの間、6,000,000以上の攻撃を無効 [盤面にお邪魔がある場合]1,010,000 [HP10%以下]1,212,000 連続 |
オススメパーティ一覧
闇アテナパ
5Fで99%割合ダメージ受け、6Fでは33,554の先制攻撃が飛んできます。これを安定して受けるために「回復を含む陣」を用意しておきましょう。また、7Fでは超暗闇状態や38,000ほどの高ダメージなどがあるため、1ターン目に倒しきりたいフロアです。
「エンハンス」スキルが重要になるので、闇アテナ等にアシストしておくと吉。さらに、どちらかの闇アテナに「5ターン威嚇」などをアシストしていれば、ボス戦も安定して攻略できるでしょう。
毒・お邪魔無効闇アテナパ
2・3・4・8Fの毒・お邪魔を無効できるパーティ。モーグリはスキルターンが短いので、エンハンスをアシストすれば7Fを楽々突破可能です。
ボス戦ではモーグリ、セルケトがバインドされない限りお邪魔ドロップを無効にできます。そのため、バインド耐性を持つ、闇アテナにバインド回復スキルをアシストしたいところ。
カミムスビパ
カミムスビパを使う際に注意すべきポイントは、4Fのケルベロスライダーを耐久しながら突破すること。先制で「100万以上の攻撃無効」を使用してくるので、これを耐久して解除させます。毒とお邪魔を生成してくるので、回復ドロップが枯渇しないようにうまく立ち回るのが攻略の鍵になるでしょう。
また、5Fのグリフォンを突破する直前にスサノオのスキルを発動させ、次のフロアに出現するリファイブの先制を安定して耐えましょう。ボス戦では、カミムスビに「5ターン威嚇」をアシストしておくことで、余裕をもって攻略することができます。
転生セレスパ
常時木光闇属性ダメージを軽減できるため、7Fとボス戦での耐久が可能です。7Fを突破の際は「ロックされたドロップが落ちてくる状態」を解いた後に倒すようにしましょう。
ボス戦ではお邪魔ドロップが5個生成されますが、ロック状態のドロップがあるとうまく生成されず消すことができなくなってしまいます。お邪魔ドロップが残っていると高ダメージが飛んでくるので、ロック状態を解除、または陣で対応しながら戦いましょう。
▼実際の立ち回り
注目記事一覧
- 【パズドラ攻略】ルシャナ 評価・考察
- 【パズドラ攻略】王妃の舞踊神殿 一階〜最上階 攻略データ
- 【パズドラ攻略】ヘラ=ニクス 評価・考察
- 【パズドラ】神羅万象コラボガチャ40連引いてみた! ダイヤよりも金が欲しいお年頃。
- 【パズドラ】神羅万象チョコ コラボが1週間の限定復活! 今週のスキル上げまとめ[9/11~9/17]
こちらもあわせてどうぞ
パズドラ 究極攻略データベース
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: エンターテインメント ・容量: 64.2 MB ・バージョン: 3.7.4 |