【モンスト攻略】ギルサンダーの適正キャラとギミックを紹介
ギルサンダー(ぎるさんだー)「勇気のまじない」【究極】の攻略ページです。適正キャラやギミックを紹介しています。
ギルサンダーの評価記事はこちら
→ギルサンダーの評価と使い道! 「超強落雷」と「雷鳴斬」が強力!
「七つの大罪コラボ」 キャラ評価・クエスト攻略・その他情報まとめ
モンスト攻略サイト→モンスト攻略
攻略記事へのリンク→クエスト一覧
最新記事一覧→モンスト記事
目次
ギルサンダー【究極】詳細
クエスト情報
登場ギミックと対応アビリティ
対策が必要なレベルを★で示します。
重要度 | ギミック |
---|---|
★★ | ブロック |
ホーミング吸収 | |
友情コンボロック |
ボス詳細
ボス | 属性 | 種族 | キラー |
---|---|---|---|
聖騎士 ギルサンダー | 光 | 聖騎士 | 魔族キラー |
▼中ボスの攻撃パターン
→中ボスのステージ攻略はこちら
左上 (5) |
エナジーサークル 1ヒット5,778のダメージ |
---|---|
右上 (4→3) |
落雷 全体で10,810のダメージ |
右下 (3) |
クロスレーザー 1ヒット3,932のダメージ |
中央 (8) |
斬撃 位置にもよるが16,000くらいのダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
▼ボスの攻撃パターン
→ボスのステージ攻略はこちら
左上 (5) |
エナジーサークル 1ヒット7,713のダメージ |
---|---|
右上 (4→3) |
落雷 全体で13,198のダメージ |
右下 (3) |
クロスレーザー 1ヒット5,453のダメージ |
中央(要注意) (8) |
雷鳴斬 ギルサンダーの周囲にいると1体あたり19,000のダメージ ※ボスから離れていれば避けることが可能。詳細は「攻略のポイント」を参照。 |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
攻略のポイント
運枠は不要
ギルサンダーは「直ドロ」のみとなっているため運枠を連れていく必要はありません。
ボスの強力な攻撃に注意
ギルサンダー(ボス)は、8ターン後に強力な攻撃を放ってきます。ですがボスから離れていれば当たりません。
どうしても8ターンで倒せない場合は、当たらないように離れた位置に退避しましょう。
▼下記のように、ボスからブロック位置のあたりまで離れると当たらない

「魔族」は連れていかない
ボスのギルサンダーが「魔族キラー」のアビリティを持つので、「魔族」は1.5倍のダメージを受けてしまいます。被ダメを増やさないために、「魔族」は連れていかないようにしましょう。
ホーミングの友情コンボ持ちは控えよう
ほぼ全ステージに「ホーミング吸収」の雑魚が登場するため、ホーミングの友情コンボを持つキャラを少なめにしましょう。
適正モンスター
S | ガチャキャラはこれ! |
---|---|
![]() 反射 |
巡り逢う想いのチカラ Two for all 地雷除去EL/光耐性/友情ブースト ゲージ:アンチブロック/SSターン短縮 |
![]() 反射 |
狡知なる九世界の支配者 ロキ アンチダメージウォール/魔王キラーM ゲージ:アンチ減速壁 コネクトスキル:超マインスイーパー/友情底力 (条件:自身と種族が異なるキャラが2体以上、または合計HPが105,000以上) |
![]() 貫通 |
罪を裁く冥界の主 閻魔大王 反バリア/反ダメ壁/対レザバリ ゲージ:アンチブロック/SSターン短縮 |
![]() 貫通 |
感応伝心の刀神 数珠丸恒次 反ワープ/全属性耐性M/超SSアクセル ゲージ:アンチ減速壁/SSターン短縮 |
A | |
![]() 貫通 |
幻影ノ忍 猿飛佐助 超反ダメ壁/反魔法陣/対亜人M ゲージ:超アンチワープ |
![]() 貫通 |
人類最強の兵士 リヴァイ兵士長 超反バリア/反ブロック/無属性耐性 ゲージ:立体機動装置/弱点キラー |
![]() 貫通 |
パーフェクトジャスティス戦士 P-47 飛行/反風/アクシスキラーM ゲージ:アンチブロック |
![]() 反射 |
闇遊戯&ブラック・マジシャン マインスイーパーM/反ダメ壁 ゲージ:ドレイン/SSターン短縮 |
![]() 反射 |
《アンダーワールドの希望》キリト ユイの応援/超反ダメ壁/友情ブースト ゲージ:超アンチワープ/アンチ減速壁 |
![]() 反射 |
絶望の絆 ルシファー&カエサル マインスイーパー/バリア/弱点キラー ゲージ:反ワープ/反魔法陣/状態異常回復 |
![]() 反射 |
好奇転換の希望少女 パンドラ マインスイーパーEL/超アンチ重力バリア ゲージ:ドレイン/バリア付与 |
![]() 貫通 |
唯一の理解者 キルア アンチ重力バリア/全属性キラー/毒無効 ゲージ:アンチブロック/SSターンチャージ |
![]() 貫通 |
蟲柱 胡蝶しのぶ マインスイーパー/反ダメ壁 ゲージ:回復M |
![]() 反射 |
死神代行 黒崎一護 マインスイーパーM/光属性キラー ゲージ:底力/SSターン短縮 |
![]() 貫通 |
優麗なる聖夜の神槍 グングニルα 超反ダメ壁/反ブロック/弱点キラー |
B | |
![]() 反射 |
終極天魔王 ノブナガ アンチダメージウォール/魔法陣ブースト ゲージ:カウンターキラー |
![]() 貫通 |
黒影 常闇踏陰 マインスイーパーM/超レーザーストップ ゲージ:アンチブロック/アンチ魔法陣 |
![]() 反射 |
維新サイボーグ DON-SAIGO アンチ重力バリア/光属性耐性 ゲージ:光属性キラー/ダッシュ |
![]() 反射 |
猛る命の神なる剣 天叢雲 地雷除去M/対ドラEL/対聖騎EL |
![]() 反射 |
Plus Ultra!! 爆豪勝己 超アンチ重力バリア/アンチ減速壁 ゲージ:アンチブロック/SSターンチャージ コネクトスキル:アンチ魔法陣/聖騎士キラー (条件:攻撃力30,000以上のキャラが2体以下、または自身と種族が異なるキャラが2体以上) |
![]() 反射 |
白鷺を統べし姫君 ヒメジ アンチウィンド/聖騎士キラーM ゲージ:アンチブロック |
![]() 反射 |
壮美なる聖告の大天使 ガブリエル 超アンチダメージウォール/アンチワープ ゲージ:光属性キラー/闇属性キラー |
![]() 貫通 |
絶対無敵の恐怖の大王 ノストラダムス 超マインスイーパーM/アンチブロック ゲージ:光属性キラー/闇属性キラー |
![]() 貫通 |
星海を護りし鋼鉄機巧戦姫 ナナミ アンチワープ/SSターンアクセル ゲージ:アンチ魔法陣/光属性キラー |
![]() 反射 |
父なる大音楽神 バッハ 魔封じ/ユニバキラー ゲージ:アンチワープ/光属性キラー |
S | イベントキャラはこれ! |
---|---|
![]() 反射 |
驚異に満ちるもの アドゥブタ マインスイーパーM/反バリア |
![]() 貫通 |
己に反する者 アンチテーゼ アンチ魔法陣/弱点キラー ゲージ:超反ダメ壁/SSターン短縮 |
![]() 反射 |
真に実在せる者 イデア 飛行/アンチウィンド ゲージ:アンチブロック/光属性キラー |
![]() 反射 |
心情を述べしもの アリア 超地雷除去/反風/反魔法陣 |
A | |
![]() 反射 |
「アポストロス」の司令官 トレノバ マインスイーパーM/反バリア ゲージ:アンチ魔法陣 |
![]() 反射 |
「アポストロス」の智謀者 アドリン リジェネ/アンチワープ ゲージ:アンチブロック |
![]() 反射 |
《ダークテリトリー将軍》暗黒神ベクタ ドラゴンキラー/魔王キラー/聖騎士キラー ゲージ:アンチワープ/SSターン短縮 |
![]() 反射 |
夢の冒険 フラッグJr.&ナーナ 地雷除去/アンチ魔法陣/全属性耐性 |
![]() 貫通 |
《暗黒騎士》ヴァサゴ 亜人キラーM/聖騎士キラーM ゲージ:アンチ重力バリア/アンチ減速壁 |
![]() 反射 |
無なる者 奈落 超アンチダメージウォール/アンチウィンド |
![]() 貫通 |
世界に変革を求める者 暁 アンチ重力バリア/弱点キラー ゲージ:アンチワープ |
![]() 反射 |
拒絶の邪鉱神 ヒヒイロカネ マインスイーパーM/回復S ゲージ:反ダメ壁/ダッシュ |
B | |
![]() 貫通 |
魔導王 オーガスト マインスイーパー ゲージ:アンチダメージウォール |
![]() 貫通 |
竜の王 アクノロギア 飛行/超アンチウィンド/ドラゴンキラー ゲージ:反ブロック/ダッシュ/ドレイン |
![]() 反射 |
雄英ビッグ3 天喰環 レーザーストップ/友情ブースト ゲージ:アンチ魔法陣/アンチ減速壁 |
![]() 反射 |
調査兵団分隊長 ハンジ・ゾエ アンチウィンド/アンチ減速壁 ゲージ:立体機動装置 |
![]() 反射 |
ヴィラン連合 ハイエンド脳無 リジェネ/アンチワープ ゲージ:飛行/アンチブロック |
![]() 貫通 |
幸福な狐の花嫁 ジュン 鉱物キラーL/聖騎士キラーL |
![]() 反射 |
混沌の魔王 ヴェローナ 闇属性耐性 ゲージ:アンチブロック/聖騎士キラーM |
ギルサンダー【究極】(雑魚戦)攻略
※ 道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。
ステージ1:雑魚にハマって倒そう
1.中央の雑魚のあいだに反射でハマって倒す
2.左上の魔導師を倒す
3.右上の雑魚を倒す

まずは初手で、中央の2体のあいだにハマって倒しましょう。それから左上の魔導師が友情コンボロックを放って厄介なので、早目に処理します。最後に右上の雑魚を倒しましょう。
ステージ2:雑魚処理優先
1.上の星型雑魚にハマって倒す
2.ほかの雑魚も壁とのあいだでカンカンして倒す
3.中ボスを倒す

雑魚は狭いスキマを狙ってカンカンすると倒しやすいです。雑魚を処理したら中ボスへ攻撃しましょう。
中ボスは左や下の壁とのあいだでカンカンすると大ダメージを与えやすいです。特に左の剣の部分に弱点が出ているときがチャンス。しっかり狙って一気にHPを削りましょう。
ステージ3:雑魚は薄めに弾いて倒す
1.上下の雑魚を薄めに横カンで弾いて、2体ずつ倒す
2.中ボスを倒す

雑魚は壁とのあいだでカンカンしつつ、ガンクロス→魔導師の順に倒しましょう。
中ボスは上か右の壁とのあいだでカンカンして、ダメージを稼ぐと素早く倒せます。
特に、頭の付近や右に弱点が登場したときが大チャンスです。正確にカンカンしてダメージを与えましょう。
ギルサンダー【究極】(ボス戦)攻略
ボス1回目:ボスの下が狙い目
1.上の2体(ガンクロス)を処理する
2.ボスを倒す
3.残りの雑魚を倒す

ガンクロスの攻撃が痛いので、あいだにハマって先に倒します。
ボスは中央(8ターン)の数字で周囲に大ダメージを放ってくるため、早めに倒しましょう。ほかの雑魚は後回しでも構いません。
ボスの下は反射でハマりやすいです。キラー持ちなどの攻撃力が高いキャラでカンカンすると、一気にゲージを飛ばすことも可能なので積極的に狙ってみましょう。
ボス2回目:右上の雑魚は薄めに弾いて倒す
1.右上の2体を薄く弾いて倒す
2.ボスを倒す
3.残りの雑魚を倒す

右上の雑魚は、ステージ3と同じように右壁とのあいだでカンカンしつつ、ガンクロス→ホーミング吸収の順番で一気に倒しましょう。
ボスは左か上の壁とのあいだでカンカンしてダメージを稼ぎます。特に弱点が左上に出ているときがチャンス。正確に狙って一気に大ダメージを与えましょう。
ボス3回目:ストライクショットでトドメ
1.溜まったストライクショットをボスへ放つ

ボスへストライクショットで総攻撃しましょう。自強化系や壁ドン系は、ボスの右や下の壁とのあいだを狙うと、一気にHPを削ることが可能です。