舞台『FGO』の新規イメージイラスト公開。傷つきながらも前を向くべディヴィエールが尊い
9月29日に秋公演がスタートする舞台「Fate/Grand Order THE STAGE –神聖円卓領域キャメロット-」の第3弾イメージビジュアル、グッズラインナップが公開されました。

細居美恵子氏による第3弾イメージイラスト公開
細居美恵子氏(FGO OPアニメのキャラクターデザイン)による、舞台イメージイラスト第3弾が公開されました。
描かれているのは、深く傷つき、それでも前を向くべディヴィエール。これまでのイメージイラストとは異なった雰囲気の1枚になっています。
グッズも多数販売決定
第3弾イメージイラストやこれまでの舞台イメージイラスト、キャストビジュアルを使用したグッズも多数販売決定しています。
【グッズラインナップ】
- 公演パンフレット ※新規アイテム
- トレーディングスクエア缶バッジ
- トレーディングブロマイドA
- トレーディングブロマイドB ※新規アイテム
- キャストブロマイドセット(3枚セット) ※新規アイテム
- アクリルパスケース(ブルー/ネイビー) ※新規アイテム
- スマホリング(ブルー/ホワイト) ※新規アイテム
- トレーディングチャーム ※新規アイテム
- トートバッグ[秋公演ver.]
- クッキー缶[秋公演ver.]
- 第三弾イメージイラストクリアファイル ※新規アイテム
- 第三弾イメージイラストB2タペストリー ※新規アイテム
- ブロマイドアルバム
- 大騎士勲章ブローチ
- クリアファイルセット
グッズ画像や購入方法など、詳細は『FGO THE STAGE』公式サイトでご確認ください。
公演概要
■タイトル:『Fate/Grand Order THE STAGE –神聖円卓領域キャメロット-』
■公演日:<秋公演>2017年9月29日(金)〜10月8日(日)
■劇場:Zeppブルーシアター六本木
◆チケットに関するお問い合わせ:アズプロジェクト MAIL:fgo_stage@as-project.com
◆公演に関するお問い合わせ:アニプレックスカスタマーセンターTEL:03-5211-7555(平日10:00~18:00/土・日・祝日除く)
★Blu-ray&DVDが2018年2月28日に発売。特典映像、ブックレットつき。
キャスト情報(※敬称略)
ベディヴィエール:佐奈宏紀
藤丸立香:佐伯 亮/岡田恋奈 (Wキャスト)
マシュ・キリエライト:ナナヲアカリ
アルトリア・ペンドラゴン:高橋ユウ
ランスロット:小野健斗
ガウェイン:山口大地
トリスタン:菊田大輔
モードレッド:甲斐千尋
アグラヴェイン:JAY
呪腕のハサン:富沢たかし
アーラシュ:西川俊介
オジマンディアス:本田礼生
レオナルド・ダ・ヴィンチ:RiRiKA
ロマニ・アーキマン:井出卓也
奏者:Ayasa
アンサンブル:おごせいくこ、加藤貴彦、澤邊寧央、高木勇次朗、前原雅樹 増山航平、松岡篤志、KiKi、島田友愛、中野夏奈、工藤博樹、合田孝人、白石拓巳、海谷ひとみ
山の民:葵 洋輔、阿久津千尋、石橋佑果、千葉由香莉、野崎みちる、萩原梨美子
STAFF情報(※敬称略)
原作:Fate/Grand Order(FateRPG)
脚本・演出・作詞:福山桜子
音楽:大塚 茜
芳賀敬太(「Fate/Grand Order Original Soundtrack Ⅰ」より)
深澤秀行(Fate/stay night Original Soundtrack&Drama CD「Garden of Avalon-glorious,after image」より)
美術:松生紘子
照明:大波多秀起(デイライト)
音響:天野高志
映像:横山 翼(オーベロン)
アクション:根本太樹(ATT)
振付:楢木和也 BOB 山根和馬 松GORI
衣裳:ヨシダミホ
衣裳製作:梅森 充
ヘアメイク:黒田はるな 川井友美 遠田 瞳
特殊造形:林屋陽二(アトリエオレンヂ)
小道具:羽鳥健一
大道具:俳優座劇場舞台美術部
歌唱指導:原田千栄
稽古ピアノ・音楽助手:安藤菜々子
演出助手:加藤雅人
舞台監督:瀬﨑将孝
制作:杉田智彦(アズプロジェクト)
宣伝写真:金山フヒト
宣伝美術:羽尾万里子
『FGO』注目記事
- 【FGO】マーリン狙いでガチャ143連。1,000万DL記念ピックアップ召喚の結果は?
- 【FGO】マシュやニトクリスが京都に来たら? 宝具改修情報もあった京まふステージをレポート
- 【FGO】概念礼装一覧。効果をまとめてチェック!(随時更新)
![]() |
・販売元: Aniplex Inc. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 191.0 MB ・バージョン: 1.28.2 |
©TYPE-MOON / FGO PROJECT