【FF15】物語を強化して説明不足を解消。2018年もコンテンツの提供が継続【TGS2017】

【FF15】物語を強化して説明不足を解消。2018年もコンテンツの提供が継続【TGS2017】

東京ゲームショウ2017のスクウェア・エニックスブースで「『FINAL FANTASY XV』 アクティブ・タイム・レポート TGS2017出張版(仮)」が行われ、『FF15』関連の最新情報が公開されました。

【FF15】物語を強化して説明不足を解消。2018年もコンテンツの提供が継続【TGS2017】


『FF15 オンライン拡張パック:戦友』情報

『FF15』の世界観の中で与えられたクエストを最大4人のプレイヤーとともにクリアしていく『FF15 オンライン拡張パック:戦友』。1本のゲームを作るほどの気合いとボリュームで開発しているそうです。

ステージでは実機プレイが公開され、初出しとなる画面も公開されました。

▼ほかのプレイヤーと共闘できるマルチプレイクエストと、拠点「レスタルム」を舞台にしたRPG的な遊びを楽しめるシングルプレイクエストが用意。
【FF15】物語を強化して説明不足を解消。2018年もコンテンツの提供が継続【TGS2017】


▼「王の剣」であるプレイヤーアバター。カスタマイズ可能です。
【FF15】物語を強化して説明不足を解消。2018年もコンテンツの提供が継続【TGS2017】


▼「送電」が初公開されました。闇に包まれてしまった世界であるため、「メテオのかけら」で電気を作り、送電網を広げて光を照らしていくことが大事とのこと。
【FF15】物語を強化して説明不足を解消。2018年もコンテンツの提供が継続【TGS2017】


送電網を広げることで、避難民を発見できるそうです。避難民は街のリーダーに選ぶことができ、その中にはプレイヤーが懐かしいと思えるキャラも存在しているとのこと。

▼クエスト受注画面。クエストではギルや素材を入手できます。
【FF15】物語を強化して説明不足を解消。2018年もコンテンツの提供が継続【TGS2017】


▼「王の加護」。13人の歴代王の中から1人を選ぶことで、アバターの特性などが変わります。いわゆるロールで、ストーリーを進めることで開放されていきます。
【FF15】物語を強化して説明不足を解消。2018年もコンテンツの提供が継続【TGS2017】


▼ここはマッチング時のロビー画面となるキャンプ。
【FF15】物語を強化して説明不足を解消。2018年もコンテンツの提供が継続【TGS2017】


▼一時敵にキャラクターを強化できる「応援」が公開。
【FF15】物語を強化して説明不足を解消。2018年もコンテンツの提供が継続【TGS2017】


▼大事なアビリティとなる「挑発」の説明も。赤いラインがヘイトを表しています。攻撃をひきつけている間は仲間が自由に戦え、さらに自分に集まった敵の攻撃にあわせてカウンターも狙っていけます。
【FF15】物語を強化して説明不足を解消。2018年もコンテンツの提供が継続【TGS2017】


▼背景にチョコボポストが。本編ではのどかな場所でしたが、『戦友』では敵に荒らされてしまっているようです。
【FF15】物語を強化して説明不足を解消。2018年もコンテンツの提供が継続【TGS2017】


▼キングベヒーモスが登場。キングベヒーモスは氷属性の攻撃が得意とのこと。
【FF15】物語を強化して説明不足を解消。2018年もコンテンツの提供が継続【TGS2017】


▼先日発表されましたが、配信日は10月31日です。
【FF15】物語を強化して説明不足を解消。2018年もコンテンツの提供が継続【TGS2017】


「FF15 UNIVERSE」関連情報

『FF15』ディレクターの田畑端さんが登壇。「ユニバース」の紹介に移る前に、田畑さんから『戦友』について「『FF15』で覚えた操作をそのまま使ってマルチプレイを遊べます」と紹介がありました。

【FF15】物語を強化して説明不足を解消。2018年もコンテンツの提供が継続【TGS2017】


『FF15 WINDOWS EDITION』はMODに対応しており、ユーザーがオリジナルのクエストを作ったり、モンスターの配置や強さを決めて他のユーザーに配信できたりします。

PCでゲームを遊ぶ人は本格的にゲームを遊ぶ人が多いため、それに対応したそうです。

▼11月21日に配信されるPS VR専用ソフト『モンスター オブ ザ ディープ』。
【FF15】物語を強化して説明不足を解消。2018年もコンテンツの提供が継続【TGS2017】


以前のテストによってVRで激しいアクションで戦うことは技術的にまだまだハードルが高く、時間がかかると判明したそうです。

そのため、まずは世界に没入したり、キャラクターとの関係を楽しんだりできるコンテンツを第1弾として配信することにしたとのこと。

ちなみに、最初は本作について「おもしろくなさそう」と言う人が多いそうですが、実際に遊ぶと「おもしろい」と思ってもらえることが多いと田畑さんはコメントしていました。

▼『いただきストリート ドラゴンクエスト&ファイナルファンタジー 30th ANNIVERSARY』のルシス王国マップが初公開されました。レガリアで移動する場面も。
【FF15】物語を強化して説明不足を解消。2018年もコンテンツの提供が継続【TGS2017】


【FF15】物語を強化して説明不足を解消。2018年もコンテンツの提供が継続【TGS2017】


『FF15』の今後について

最後に田畑さんから『FF15』の今後について発表がありました。

【FF15】物語を強化して説明不足を解消。2018年もコンテンツの提供が継続【TGS2017】


春に実施されたアンケートの集計結果や、世界各地で実施されたリアルイベントでのユーザーの声で一番多かったのは「そこで終わらせないでくれ」、「物語そのものを豊かにしてほしい」という要望だったそうです。

そんな声に答えるため、最後になると発表していた『エピソード イグニス』配信後の2018年も、『FF15』のコンテンツ提供を続けていくことが決まりました。

主な内容は、「物語の強化による説明不足の解消」で『エピソード イグニス』よりも踏み込んだ内容になるとのこと。

世界観の描写不足によってキャラクターへの感情移入がしにくかったところを、ユーザーに伝えるべき根幹にかかわる設定を描くことで解消していきたいそうです。

年内にロードマップを公開する場を持ちたいとのこと。また、来月には『エピソード イグニス』単独のトレーラーも公開される予定です。

【FF15】物語を強化して説明不足を解消。2018年もコンテンツの提供が継続【TGS2017】


TGS関連情報はこちら

TGS特集ページ

▼AppBankの記事が読みやすくなるアプリも配信中!

AppBank ・販売元: APPBANK INC.
・掲載時のDL価格: 無料
・カテゴリ: 仕事効率化
・容量: 64.7 MB
・バージョン: 2.0.5

© 2016 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. MAIN CHARACTER DESIGN:TETSUYA NOMURA

AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す