【パズドラ攻略】シャゼル 評価・考察
この記事は、「悲願の庭龍喚士・シャゼル」の評価記事です。
ステータス詳細やリーダー・サブとして使用する場合、参考にして下さい。
※ライターによる考察です。1つの意見としてご覧下さい。
目次 | ||
---|---|---|
ステータス詳細 | リーダー評価 | サブ評価 |
おすすめの潜在覚醒/超覚醒 | おすすめの覚醒バッジ | 総合評価 |
最新情報まとめ | モンスター評価 |
最新記事一覧 | 究極攻略DBトップ |
ステータス詳細
悲願の庭龍喚士・シャゼル
属性 | 副属性 | タイプ | コスト |
---|---|---|---|
木 | 光 | ドラゴン/回復 | 60 |
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
最大Lv99 | 3,369 | 1,496 | 795 |
各+99 | 4,359 | 1,991 | 1,092 |
限界突破 | 3,874 | 1,720 | 914 |
各+99 | 4,864 | 2,215 | 1,211 |
スキル「ビューティフルプラント」 | Lv.最大 |
---|---|
闇、お邪魔、毒ドロップを木ドロップに変化。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。 | 7ターン |
リーダースキル「葉角の召龍印」 |
---|
【7×6】盤面になる。木光の同時攻撃で攻撃力と回復力が3倍。 |
付けられる潜在キラー | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
付けられる超覚醒スキル | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
リーダー評価
適性 | ○ | LS系統 | 攻撃/回復 倍率・7×6盤面 |
---|
初心者にオススメできるリーダー
シャゼルのリーダースキルは7×6盤面になり、木光ドロップを消すと攻撃力と回復力が3倍になる。7×6盤面はドロップ欠損が少なくなるので、サブには軽減スキルやエンハンススキルなどがオススメ。ノーマルダンジョンのボス戦では、シャゼルのドロップ変換スキルを使い攻略したいところ。
フレンドは高火力リーダーにしよう
シャゼルは7×6盤面のリーダースキルを持つので、攻撃倍率は「3倍」と低めになっています。フレンドはシャゼルではなく、7×6盤面で活躍できるラーなどの多色リーダーや、アヌビスなどのコンボリーダーをオススメします。
サブ評価
適性 | ◎ | スキル系統 | 変換・ヘイスト |
---|
トリプル悪魔キラーで超火力が出せる
シャゼルは覚醒スキルに悪魔キラーを3個持っているので、悪魔タイプの敵なら「27倍」の火力が出せる。闘技場の悪魔タイプモンスター、三位一体の道中/ボス戦では超火力が出せるので、ワンパンも可能でしょう。
木属性周回パのサブに編成
悪魔キラーを覚醒スキルに3個持つので、悪魔タイプが多く出現するダンジョンの周回サブに向いています。また、シャゼルはスキルブーストを2個持ち、木ドロップ変換をスキルに持つので「木属性周回パーティー」にオススメ。
おすすめの潜在覚醒
潜在 | オススメの理由 |
---|---|
![]() |
ドロップ変換スキルを使用したいので、遅延対策をしたいところ。 |
![]() |
悪魔キラーと相性がいいので、さらに火力を高めたい。 |
![]() |
ドラゴン/悪魔キラーを付ければほとんどの相手に対応できる。 |
おすすめの超覚醒
順位 | 潜在 | オススメの理由 |
---|---|---|
1 | ![]() |
火力上昇とロック解除が優秀 |
2 | ![]() |
HPを底上げしたいときにおすすめ。 |
3 | ![]() |
雲ギミックが登場するダンジョンで役立つ |
おすすめの覚醒バッジ
リーダーとして使うならバインド対策は必須でしょう。シャゼル自身の覚醒スキルに操作時間延長がありますが、7×6盤面になるため「操作時間延長バッジ」でパズル操作を補うことをオススメします。シャゼルの回復力は十分に高いので、HP強化で耐久力を補うのもあり。
覚醒バッジ一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
総合評価
サブで悪魔キラーを活かそう
シャゼルの特徴は悪魔キラーを3個持っていること。そのため、サブとして最前線で戦えるでしょう。悪魔キラー3個のおかげで、降臨ダンジョンから三位一体まで幅広く攻略が可能です。
こちらもあわせてどうぞ
パズドラ 究極攻略データベース
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: エンターテインメント ・容量: 64.2 MB ・バージョン: 3.7.4 |