【モンスト】【4周年記念】MONSTER STRIKE SYMPHONYまとめ【オーケストラ】
本記事では10月1日(日) 18時からYoutubeやニコニコ動画にて配信されていた「MONSTER STRIKE 4th Anniversary Party」より、『MONSTER STRIKE SYMPHONY』についてプログラムなどの詳細をまとめています。
(引用元:MONSTER STRIKE 4th Anniversary Party【モンスト公式】 – YouTube)
攻略まとめ記事 | 全クエスト一覧 |
最新記事リスト | モンスト攻略トップ |
プログラム(セットリスト)
1曲目:モンスターストライク メインテーマ
2曲目:英雄の神殿のテーマ
3曲目:爆絶のテーマ
4曲目:神獣の聖域のテーマ
演奏者
(敬称略、順不同)
ギター:マーティ・フリードマン(元メガデス)
ドラムス:佐久間 淳士(SIAM SHADE、BULL ZEICHEN 88)
ベース:ちばぎん(神聖かまってちゃん)
DJ:DÉ DÉ MOUSE
演奏の様子
1曲目:モンスターストライク メインテーマ
まずは「オラゴン」が登場! その手には「指揮棒」が。
そしておなじみの「モンスターストライク メインテーマ」の演奏が始まりました。
演奏がオラゴンの指揮とピッタリ! オラゴン、あなたってスゴイ指揮者だったのね…意外だよ。
それに「指揮棒」を一振りするたびにキラキラと七色に輝く音符が舞い散って、とてもキレイ!
2曲目:英雄の神殿のテーマ
1曲目のオーケストラによるクラシカルな演奏と違って、DJ(DÉ DÉ MOUSEさん)のプレイによってエレクトリカルで現代的な構成とアレンジメントで演奏されました。
そこへパワフルなドラムとベースにギター、そしてキーボードも音に加わり、重厚なサウンドが曲に厚みを持たせていきます。
このような素晴らしい曲が神殿で流れていたら、ドロップする実が2級でも許せる…かもしれませんね。
3曲目:爆絶のテーマ
前曲の「神殿のテーマ」が終わり、一瞬の静寂が訪れました。
そこからバイオリンによるメロディが奏でられはじめて、あれ、なぜかエレキギターの音も混ざって・・・?
ま、まさかの「マーティ・フリードマン」登場!
アメリカ出身で元「メガデス」というバンドで活躍したあと、日本に移住されて「鈴木亜美」さんや「相川七瀬」さんのギタリストとして活躍されている、超大物ギタリストです。
マーティの『泣きのギター』が炸裂!
「この爆絶には…勝てない…!」と、有無を言わさないような圧というか、重さを感じてしまいます。筆者はもう鳥肌が立って止まりませんでした。
4曲目:神獣の聖域のテーマ
最後は初披露となる「神獣の聖域のテーマ」!
ノスタルジックな旋律とアコースティック・ギターの美しい音色がメロディーラインを彩ります。
そしてここでもマーティのギターが心を震わせます。
普段、「神獣の聖域」はメロディがバイオリンとフルート系がメインとなっていますが、それがエレキギターですとこれほど雰囲気が変わるものなのですね。
4曲とも素晴らしい演奏でしたので、まだ聴いていない方は是非チェックしてみることをオススメします。
公式はこちら
MONSTER STRIKE 4th Anniversary Party【モンスト公式】 – YouTube
注目記事一覧
攻略まとめ記事 | 全クエスト一覧 |
最新記事リスト | モンスト攻略トップ |
モンスト攻略のTwitterをフォローしてね! 今までの記事一覧はこちら→モンストの記事一覧
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: エンターテインメント ・容量: 45.6 MB ・バージョン: 4.1.2 |