【モンスト攻略】コンモドゥスの適正キャラとギミックを紹介
コンモドゥス(こんもどぅす)「狂乱と殲滅のコロッセオ」【極】の攻略ページです。適正キャラやギミックを紹介しています。

攻略まとめ記事 | 全クエスト一覧 |
最新記事リスト | モンスト攻略トップ |
目次
コンモドゥス【極】詳細
クエスト情報
登場ギミックと対応アビリティ
対策が必要なレベルを★で示します。
重要度 | ギミック |
---|---|
★★ | 反射制限 |
撃種変換床 | |
ビットン |
ボス詳細
ボス | 属性 | 種族 | キラー |
---|---|---|---|
暴虐の機帝 コンモドゥス | 水 | ロボット | なし |
▼神化素材として使う数
![]() 反射 |
ハンニバル ♣1 |
![]() 貫通 |
カメハメハ ♣4 |
![]() 反射 |
徳川綱吉 ♣5 |
▼中ボスの攻撃パターン
→中ボスのステージ攻略はこちら

上 (4) |
斬撃 1体2,673のダメージ |
---|---|
右 (1→2) |
剣振り回し 1ヒット701のダメージ |
右下 (5) |
爆弾投下(注意) 撃種変換床の上に爆弾投下 1体6,344のダメージ |
左下 (3) |
気弾 全体で1,392のダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
▼ボスの攻撃パターン
→ボスのステージ攻略はこちら

左上 (4) |
斬撃 1体3,980のダメージ |
---|---|
右 (1→2) |
剣振り回し 1ヒット748のダメージ |
右下 (5) |
爆弾投下(注意) 撃種変換床の上に爆弾投下 1体9,320のダメージ |
左下 (2) |
気弾 全体で2,084のダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
攻略のポイント
貫通多めで
クエストを通して反射制限が多く登場します。撃種変換床もありますが、反射制限やビットンに囲まれた位置にあるので使いづらくなっています。
そのため、反射制限を始めから倒しやすいように貫通多めで編成するのがオススメです。
ギミック対策は不要
このクエストでは、対策が必要なギミックは登場しません。そのため、貫通タイプで火力が出せるキャラを中心に編成しましょう。
適正モンスター
ガチャキャラはこれ! | |
---|---|
![]() 貫通 |
白衣の天使 ナイチンゲール 水属性キラー ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 貫通 |
王国騎士長ロビン・フッド アンチ重力バリア/アンチワープ ゲージ:SSターン短縮 |
![]() 貫通 |
仁愛なる花ノ国の精 蒲公英 アンチ重力バリア/アンチウインド ゲージ:飛行/魔族キラーM |
![]() 貫通 |
楽園の守護者 ガブリエル マインスイーパー/水属性耐性 ゲージ:アンチワープ |
![]() 貫通 |
神機閃甲 神威 アンチ重力バリア/友情コンボ×2 ゲージ:超アンチワープ/ロボットキラー |
![]() 貫通 |
妖狐蔵馬 マインスイーパーM ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 貫通 |
新生せし妖精帝 ギムレット 飛行/アンチダメージウォール |
![]() 貫通 |
お菓子の行進 ヘンゼル&グレーテル アンチダメージウォール ゲージ:弱点キラー |
![]() 貫通 |
豊国大明神 豊臣秀吉 アンチワープ ゲージ:弱点キラー |
![]() 反射 |
聖告の大天使 ガブリエル アンチダメージウォール ゲージ:光属性キラー/闇属性キラー |
イベントキャラはこれ! | |
---|---|
![]() 貫通 |
時輪金剛 シャンバラ 飛行/アンチウィンド ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 貫通 |
魔鋏怪獣 スコーピカ ドラゴンキラー/妖精キラー ゲージ:アンチブロック |
![]() 貫通 |
除夜鐘如来一〇八 マインスイーパー/魔族キラー |
![]() 貫通 |
木の闘神 メメント・モリ アンチワープ/水属性耐性 ゲージ:鉱物キラー/SSターン短縮 |
![]() 貫通 |
蝸牛に迷った少女 八九寺真宵 アンチワープ ゲージ:アンチブロック |
![]() 貫通 |
閉月美人 貂蝉 水属性耐性 |
![]() 貫通 |
伝説のガマ忍 ジライヤ アンチダメージウォール/アンチウインド |
![]() 貫通 |
破壊昆虫ギガ・マンティス アンチダメージウォール |
![]() 貫通 |
万能の天才 ダ・ヴィンチX アンチワープ/妖精キラーM |
コンモドゥス【極】(雑魚戦)攻略
※ 道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。
ステージ1:反射制限から倒そう
1.反射制限を倒す
2.中ボスを倒す

まずは、反射制限を優先して倒しましょう。倒し終わったら中ボスを集中攻撃しましょう。ビットンは何もしてこないので無視して問題ないです。
中ボスが5ターン後に撃種変換床の上に強力な爆弾攻撃をしてくるので、その時に撃種変換床の上にいないうよう注意が必要です。
ステージ2:雑魚処理を優先
1.反射制限を倒す
2.雑魚を倒す
3.中ボスを倒す

ここも反射制限の数が多いので、貫通タイプで優先して処理しましょう。
貫通状態であれば大体1ヒットで倒せるので、撃種変換床を踏まないようになるべく多くの反射制限を一筆書きしていくのがポイントです。
ステージ3:雑魚から倒す
1.反射制限を倒す
2.雑魚を倒す
3.中ボスを倒す

ここでも中ボスに攻撃しやすくなるように、まずは雑魚処理を優先しましょう。
雑魚処理後は、友情コンボを有効活用しながら効率的に削っていきましょう。
コンモドゥス【極】(ボス戦)攻略
ボス1回目:雑魚処理を優先しよう
1.反射制限を倒す
2.雑魚を倒す
3.ボスを倒す

ボス戦でも今までと同様に雑魚の数が多いので、ボスに攻撃しやすくなるように、まずは優先的に倒しましょう。
ボスが5ターン後に撃種変換床の上に強力な爆弾攻撃をしてくるので、その時に撃種変換床の上にいないうよう注意が必要です。
貫通タイプで縦気味に攻めていくと、撃種変換床で反射になり反射制限に止まりがちになります。
そのため、横やナナメ気味に弾くことで撃種変換床の上に止まらないようにしましょう。
ボス2回目:邪魔な雑魚から倒そう
1.反射制限を倒す
2.雑魚を倒す
3.ボスを倒す

ここでもボスに攻撃しやすくなるように、まずは雑魚処理を優先しましょう。
雑魚処理後は、友情コンボを有効活用しながら効率的に削っていきましょう。
ボス3回目:ビットンは無視しよう
1.反射制限を倒す
2.ボスを倒す

ここでもボスに攻撃しやすくなるように、まずは雑魚処理を優先しましょう。ビットンは何もしてこないので無視して問題ないです。
ボスは弱点を往復することで効率良く削ることができます。
注目記事へのリンク
攻略まとめ記事 | 全クエスト一覧 |
最新記事リスト | モンスト攻略トップ |
モンスト攻略のTwitterをフォローしてね! 今までの記事一覧はこちら→モンストの記事一覧
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: エンターテインメント ・容量: 96.3 MB ・バージョン: 4.1.1 |