【パズドラ攻略】究極ゼウスマーキュリー 評価・考察

この記事は、「超覚醒ゼウス・マーキュリー」の評価記事です。
ステータス詳細やリーダー・サブとして使用する場合、参考にして下さい。
※ライターによる考察です。1つの意見としてご覧下さい。
ステータス詳細
超覚醒ゼウス・マーキュリー
属性 |
副属性 |
タイプ |
コスト |
水 |
光 |
神/攻撃 |
70 |
|
HP |
攻撃 |
回復 |
最大Lv99 |
2,525 |
1,852 |
600 |
各+99 |
3,515 |
2,347 |
897 |

スキル「マーキュリージェネシス」 |
Lv.最大 |
全ドロップを水ドロップに変化。 |
16ターン |
リーダースキル「ソウル・オブ・マーキュリー」 |
スキル使用時、攻撃力と回復力が2.5倍。水を6個以上つなげると攻撃力が2.5倍。 |
付けられる潜在キラー |
|
|
リーダー評価
最大攻撃倍率は6.25倍
究極ゼウスマーキュリーのリーダースキルは、スキル使用すると攻撃力/回復力が「2.5倍」、水を6個以上つなげると攻撃力が「2.5倍」になります。ただし、最大倍率を出すためにはスキル使用をしなくてはならないので、スキルターン数の短いモンスターを編成したいところ。
復帰しやすいリーダースキル
究極ゼウスマーキュリーのリーダースキルは、スキル使用時に回復に「2.5倍」の倍率が掛かります。スキルを使用すれば回復倍率が上がるので、回復生成スキルを持つモンスターと編成したいところ。また、スキル使用時に攻撃倍率も掛かるので、水/回復を生成する「アンドロメダ」「ガブリエル」などのモンスターがオススメ。
サブ評価
水属性周回パーティーのサブに
究極ゼウスマーキュリーはやや重いですが、「盤面全てを水に変換」する強力なスキルを持ちます。究極ゼウスマーキュリーのリーダーは、水を繋げて倍率が出る「オナリス」「アンドロメダ」などが良いでしょう。ただし、スキルLv最大16なので、リーダー/サブにスキルブーストを複数持つモンスターを編成しましょう。
マルチでさらに火力が上がる
究極ゼウスマーキュリーは、覚醒スキルにマルチブーストを1個持っています。マルチブーストは1個につき全パラメータが「1.5倍」になるので、マルチプレイでは優秀なステータスを誇る。また、周回編成のマルチプレイで編成されることが多いため、スキルLvは最大にしておくことをオススメします。
おすすめの潜在覚醒
潜在 |
オススメの理由 |
 |
全ドロップを水変換スキルが優秀なので、遅延対策をしたい。 |
 |
さらに攻撃強化し、周回効率を上げたい。 |
 |
悪魔タイプのモンスターに、強力なダメージを与えられる。 |
おすすめの覚醒バッジ
バインド耐性を持たないので、「バインドバッジ」で対策をしましょう。また、「攻撃強化バッジ」を付けて、火力の底上げをするのもあり。
スキル使用時に回復力2.5倍になるので、「HP強化バッジ」を付けて耐久力を上げるのもオススメです。
総合評価
水属性周回パのサブに編成しよう
究極ゼウスマーキュリーの「全ドロップを水に変換する」スキルを活用するために、水ドロップを繋げて倍率をだせる「オナリス」や「アンドロメダ」などのサブに編成したいところ。また、究極進化したことでマルチブーストが追加されたので、さらに周回効率がUPするでしょう。
こちらもあわせてどうぞ
パズドラ 究極攻略データベース