
この記事は、「暴叫の魔伯爵・ロノウェ」の評価記事です。
ステータス詳細やリーダー・サブとして使用する場合、参考にして下さい。
※ライターによる考察です。1つの意見としてご覧下さい。
ステータス詳細
暴叫の魔伯爵・ロノウェ
属性 |
副属性 |
タイプ |
コスト |
木 |
– |
悪魔/マシン |
50 |
|
HP |
攻撃 |
回復 |
最大Lv99 |
4,811 |
1,852 |
726 |
各+99 |
5,801 |
2,347 |
1,023 |

スキル「ハリケーンシャウト」 |
Lv.最大 |
木以外からランダムで回復ドロップを2個生成。お邪魔と毒ドロップを木ドロップに変化。 |
3ターン |
リーダースキル「荒叫の激奏」 |
3色同時攻撃で攻撃力が2.5倍、4色以上で3倍。回復の5個十字消しでダメージを半減、攻撃力が4倍。 |
付けられる潜在キラー |
|
|
リーダー評価
最大攻撃倍率は144倍
木ロノウェは3色同時攻撃で攻撃力が「2.5倍」4色以上で「3倍」、回復の5個十字消しで攻撃力が「4倍」になります。ただし、十字消しパズルは難しいため、操作時間に余裕を持たせたいところ。そのため、操作時間延長の覚醒スキルを持つ「ヨミ」「ラグナロクドラゴン」などを編成すると良いでしょう。
回復5個の十字消しでダメージを半減
木ロノウェのリーダースキルは、回復5個の十字消しで敵から受けるダメージを半減出来るというもの。リーダー・フレンドで編成すれば「75%」のダメージを軽減出来るので、相手からの先制攻撃などの対策が可能になります。
サブ評価
覚醒スキルが優秀
木ロノウェは覚醒スキルにスキルブーストと操作時間延長を2個ずつ持ち、さらに神キラーを持つのでとても優秀です。特に神キラーは単体で「3倍」の火力が掛かるため、神タイプの相手にとても高いダメージを出せるでしょう。
アシストのベースとして編成
木ロノウェはスキルLv最大3ターンでスキルの使用が可能になります。スキルの回復生成や毒/お邪魔を変換するスキルはとても優秀ですが、短いターン数を利用して「エンハンス」などをアシストするのもあり。そのため、木ロノウェのリーダーは幅広く選択出来ます。
おすすめの潜在覚醒
潜在 |
オススメの理由 |
 |
ロノウェにアシストしている場合に有効。 |
 |
神キラーとの相性が良く、さらに火力が出せる。 |
 |
神キラーと悪魔キラーのダブルキラーで幅広いダンジョンに対応出来る。 |
おすすめの覚醒バッジ
バインドされてしまうとダメージ軽減も出来なくなってしまうため「バインドバッジ」はとても重要。さらに、十字パズルは慣れが必要なので、慣れるまでは「操作時間延長バッジ」を付けてもいいでしょう。
リーダースキルで相手のダメージを半減出来るので、耐久力をさらに上げるために「HP強化バッジ」もあり。
総合評価
リーダーとして使おう
木ロノウェは144倍の攻撃倍率が出るので、リーダー運用がオススメ。また、回復5個の十字消しでダメージを半減出来るため、長期的な耐久も可能です。
耐久しながらエンハンスなどのスキルを溜めて、一気にボスを倒しきるのがダンジョン攻略のコツ。
こちらもあわせてどうぞ
パズドラ 究極攻略データベース