【新作アプリレビュー】PS4移植の美しいパズルアドベンチャー『The Witness』
こんにちはKiDD(@kiddgamestream)です。今回はPCとPS4でリリースされていたパズルアドベンチャーゲームの移植作『The Witness(ザ・ウィットネス)』をレビュー!
The Witnessは、文章ではなくグラフィックの視覚情報からパズルを解いていくアドベンチャーゲームです。視覚情報のみと書かれると難しそうに思えますが、言葉がいらないため誰でも遊ぶことができます。
また、パズル以外にその美しい風景にも注目です。
The Witnessを動画でレビュー
ヘッドフォンをつけて世界に潜り込もう!
それではゲームを始めていきましょう。ヘッドフォンをつけてその世界観に潜り込むのがオススメですよ。
ゲームは謎のトンネルからスタートします。
行きたい場所をタップするとその場所まで移動します。
そのほかの操作方法は次のとおりです。
画面をなぞってパズルを解こう!
画面内にパネルが出てきたらタップしましょう。それがパズルです。
序盤のパズルはとても簡単。●を長押ししたら・・・
スワイプしてゴールまで線を描きます。これだけ。
パズルを解くと次のステージへの扉が開きます。
パズルは少しずつ難しくなっていく!
扉の向こうには出口がありました。
そしてトンネルを抜けると・・・そこには美しすぎる世界が!!!
こうしたグラフィックを楽しめるのもThe Witnessの魅力です。
もちろん美しくてもパズルがあります。何やら扉がロックされていますね。
扉に繋がっているケーブルに秘密がありそうです。追いかけてみましょう。
ケーブルの先にはやっぱりパズルが!
迷路のようなパズルを解くとケーブルが光りだしました。これは電力みたいなものかな?
扉を確認するとロックがひとつ外れていることが分かります。つまり残り2本のケーブルに電力を通せばロックが外れるということですね。
グラフィックの美しさを味わおう!
3本のケーブルのパズルを解き、先へ進むとそこには広々とした世界がありました。
「立ち止まれ」とあるので移動を止めてみると・・・oh,beautiful…
ピンチイン操作で拡大もできます。まだ進めませんが、あそこにも何かパズルがありそうですね。
パズルを解くと次のパズルの解き方が分かる!
風景を楽しんだらゲームの続きをやりましょう。またもや扉を発見。
パズルがありますが・・・全くもって意味がわかりません。なにこれ?どうやって解くの?
そんなときはそのパズルを無視して先へ進みましょう。なぜなら、先にあるパズルが解き方のヒントになっているからです。
さきほどの解き方が分からなかったパズルを、もっと簡単にしたようなこの2つのパズルを解くことで解き方を理解できます。
そして解いたパズルの扉の向こうには謎の台座が・・・。
パズルは進化する!
そんな感じでゲームを進めていきますが、先へ進むほどパズルは進化します。
新しいパズルでは線が2本に。片方を動かすともう片方がその動きをトレースしてきます。
段々と難しくなってくるThe Witness、パズル好きにオススメですよ!
![]() |
・販売元: Thekla, inc. ・掲載時のDL価格: ¥1,200 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 2,325.2 MB ・バージョン: 1.3 |
© Thekla, Inc.