【パズドラ攻略】火ツバキ 評価・考察

この記事は、「大和の焔龍喚士・ツバキ」の評価記事です。
ステータス詳細やリーダー・サブとして使用する場合、参考にして下さい。
※ライターによる考察です。1つの意見としてご覧下さい。
ステータス詳細
大和の焔龍喚士・ツバキ
属性 |
副属性 |
タイプ |
コスト |
火 |
– |
ドラゴン/神 |
36 |
|
HP |
攻撃 |
回復 |
最大Lv99 |
3,813 |
1,958 |
388 |
各+99 |
4,803 |
2,453 |
685 |

スキル「転界逢龍陣・紅陽」 |
Lv.最大 |
ランダムで火と光ドロップを3個ずつ生成。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。 |
7ターン |
リーダースキル「紅蓮の聖護符」 |
火、光の同時攻撃で攻撃力が2.5倍。強化ドロップを含めて5個消した属性の攻撃力が2.5倍。 |
リーダー評価
リーダースキルが発動しやすい
火ツバキは火光の同時攻撃で攻撃力が「2.5倍」になり、強化ドロップを含めて5個消した属性の攻撃力が「2.5倍」になります。また、スキルで火光ドロップを3個ずつ生成できるので、比較的リーダースキルが発動しやすいと言えるでしょう。
覚醒スキルが優秀
火ツバキはリーダー・フレンドで編成すると、火ドロップ強化の覚醒スキルが合計で6個になります。必ず強化された火ドロップが落ちてくるので、リーダースキルが発動しやすいでしょう。
サブ評価
ドラゴンキラーを活用しよう
覚醒スキルのドラゴンキラーは1個につき、ドラゴンタイプに対して3倍の火力が出ます。火ツバキは2個持つので、ドラゴンタイプに対して「9倍」の超火力が出せることが最大の強み。ドラゴンタイプの敵は多いので、火ツバキを1体編成するだけでも、ダンジョン攻略しやすくなるでしょう。
アシストしやすいモンスター
スキルは最大Lvで「7ターン」と軽く、アシストモンスターのベースとして運用できる。火ツバキはスキルブーストを2個持つので、陣のような重いスキルをアシストしても良いでしょう。
おすすめの潜在覚醒
潜在 |
オススメの理由 |
 |
スキルに火光生成/ヘイスト効果を持つので遅延対策はしておきたい。 |
 |
ドラゴンキラーの強みをさらに引き出せるのでオススメ。 |
 |
ドラゴン/悪魔タイプを合わせ持つモンスターにダブルキラーが刺さる。 |
おすすめの覚醒バッジ
火ツバキはバインド耐性を持たないので、「バインドバッジ」で対策をしておきたいところ。また、リーダースキルを出す条件を緩和するために「操作時間延長バッジ」を出しても良いでしょう。
耐久面でHPが足りないようであれば、「HP強化バッジ」を付けるのもあり。
総合評価
サブで使いたい
覚醒スキルにドラゴンキラーを2個持つモンスターは非常に貴重なので、サブの火力枠として編成したいところ。このドラゴンキラーは三位一体、ドラゴンラッシュなどのダンジョンで活躍できます。
こちらもあわせてどうぞ
パズドラ 究極攻略データベース