【パズドラ攻略】水リューネ 評価・考察

この記事は、「龍還の鮫龍契士・リューネ」の評価記事です。
ステータス詳細やリーダー・サブとして使用する場合、参考にして下さい。
※ライターによる考察です。1つの意見としてご覧下さい。
ステータス詳細
龍還の鮫龍契士・リューネ
属性 |
副属性 |
タイプ |
コスト |
水 |
– |
ドラゴン/回復 |
70 |
|
HP |
攻撃 |
回復 |
最大Lv99 |
3,418 |
1,953 |
865 |
各+99 |
4,408 |
2,448 |
1,162 |

スキル「アビスダークリング」 |
Lv.最大 |
全ドロップを水、闇、回復ドロップに変化。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。 |
9ターン |
リーダースキル「継界龍降・トア」 |
水属性の攻撃力と回復力が2倍。水を6個以上つなげるとダメージを軽減、攻撃力が4倍。(受けるダメージを25%減らす) |
リーダー評価
攻撃/軽減が両立出来る優秀なリーダー
水リューネはリーダー・フレンドで編成したとき、「64倍」の最大攻撃倍率をだせます。また、覚醒スキルに水属性強化を4個持っているので、水の1列だけでも64倍を超える高火力を出すことが可能です。
また、水属性強化を複数持つので、サブにも水属性強化を複数持つモンスターを編成したいところ。
封印耐性を2個持つ
水リューネは封印耐性を2個持つので、フレンドも水リューネを選択すれば封印耐性は4個になります。封印耐性を1個持つモンスターをサブに1体でも編成すれば封印無効になるので、選択出来るサブの枠が広いと言えるでしょう。
サブ評価
水列パーティーのサブに編成したい
水リューネは覚醒スキルに水属性強化を4個持っているので、水属性強化を複数持つモンスターとパーティを組みたいところ。また、リーダーには青オーディン、オナリス、ネプチューンドラゴンなど、水属性強化を持つモンスターは多数存在するので編成しやすいでしょう。
覚醒スキルでパーティの補佐が可能
水リューネの覚醒スキルは優秀で、水属性強化4個、封印耐性2個を持っています。水属性強化は攻撃面で火力の底上げに、封印耐性はパーティの自由度を上げる役割を担っています。また、陣/ヘイストのスキルを持つので、毒生成されても変換でき、ヘイストがあるので味方のスキル回りが早くなるでしょう。
おすすめの潜在覚醒
潜在 |
オススメの理由 |
 |
水闇回復の3色陣+ヘイストを持つので、遅延対策をしておきたい。 |
 |
水属性強化と相性が良く、火力の底上げが出来る |
|
ドラゴンキラーが刺されば、超火力が期待出来る。 |
おすすめの覚醒バッジ
バインド耐性が無いので「バインドバッジ」を付けて対策しておきましょう。また、パズルの操作に余裕を持ちたいのであれば「操作時間延長バッジ」もオススメ。
水リューネは回復力に倍率が掛かるので、「HP強化バッジ」を付けて耐久面を強化しても良い。
総合評価
リーダー/サブのどちらでも活躍出来る
水リューネの最大攻撃倍率は「64倍」なので、降臨ダンジョンの攻略リーダーとして十分に活躍できます。また、水属性強化持ちを複数パーティーに編成することで、64倍以上の火力を出すことも可能です。
また、封印耐性を2個持つおかげで封印耐性を持たないモンスターの編成可能になるので、編成の自由度を広げてくれる貴重なモンスターと言っていいでしょう。
こちらもあわせてどうぞ
パズドラ 究極攻略データベース