『FFエクスプローラーズ フォース』レビュー。最大5人で召喚獣を討伐するのが楽しい!

ffex - 1


スクウェア・エニックスより配信予定の『ファイナルファンタジー エクスプローラーズ フォース』。

本作は『FF』の世界を舞台に各ジョブの個性を生かしながら、仲間と一緒(最大5人パーティ!)に大型召喚獣を討伐していくマルチプレイアクションRPGです。

ffex - 2



10月6日から9日まで、Android端末でのクローズドβテストが行われました。イフリートやラムウ戦に挑戦できた、クローズドβテストの様子をお届けしていきます。(文:唐傘)

動画:『ファイナルファンタジー エクスプローラーズ フォース』ティザートレーラー

まずは楽しくキャラメイク。ジョブはいつでも変更可能

物語は主人公が世界平和連合の軍隊・通称「FORCE」の戦士・ソルジャーになるため、試験を受けに行くところからスタート。

▼TGSのステージで発表されたストーリーや主要キャラクターたち。CBTでもしっかりと世界観やキャラクターの魅力を味わうことができました。
ffex - 1


ffex - 2


ソルジャーは優れた能力を持つ、戦闘や調査のスペシャリストです。試験には、主人公のほかにも個性的なメンバーが参加しています。

▼仲間を守ることを誇りとするケヴィン。ちょっぴり残念イケメン系かも?
ffex - 3


▼お金稼ぎのために白魔道士をがんばるパイちゃん。どんな事情があるんでしょうね?
ffex - 4


まずはプレイヤーの分身となる主人公のキャラメイクから! 性別や髪型、肌の色などを細かく決めていくことができます。髪や目のカラーが豊富で、好みにカスタマイズすることができますよ。

ffex - 5


ffex - 6


ボイスと名前を決めたら、次は重要なジョブ選択。ロールは、タンク、アタッカー、ヒーラーの3つに分かれています。

ジョブはいつでも変更できるので、最初は好みで選んで問題なしです。

▼ナイト[ロール:タンク]▼

ffex - 7


鎧に身を包み、盾と長剣を駆使して戦うパーティの守護者。

ガード技や、敵のヘイト(敵視)を集めるアビリティを持っています。

▼モンク[ロール:アタッカー]▼

ffex - 8


体術による接近戦を得意とし、素早い動きや連撃で敵を翻弄します。

防御面に不安がありますが、高いHPと回復アビリティでカバーできます。

▼黒魔道士[ロール:アタッカー]▼

ffex - 9


属性魔法のスペシャリスト。同じ属性の魔法を連続で使用すると、ゲージが溜まり威力がアップする効果も! 

▼白魔道士[ロール:ヒーラー]▼

ffex - 10


回復や支援を得意とするパーティの生命線。現在、ヒーラーは白魔導士のみ。

アビリティ「いのり」で自分のAPを回復し、戦線を維持し続けることができます。

▼狩人[ロール:アタッカー]▼

ffex - 11


弓による遠距離攻撃を得意とするジョブ。状態異常を起こすアビリティを使用でき、サポート役としても活躍します。

▼竜騎士[ロール:アタッカー]▼

ffex - 12


高い機動力と範囲攻撃を持つ戦いのスペシャリスト。移動、回復、ガードなど、バランスのいいアビリティを取得可能です。

何より、ジャンプでの急降下攻撃がかっこいいですね!

さて、私は弓好きなので、第一印象から決めていた狩人を選択してみました。

ffex - 13


βテストで選択できるもの以外にも、『FF』シリーズにはたくさんのジョブが登場します。どれも魅力的なジョブばかりなので、今後の発表に期待したいところ!

▼TGSのステージでは、シーフや時魔道士の存在も明かされていました。3DS版の時魔道士は味方を強化するバッファーとして便利でしたね。
ffex - 4


ジョブを決めたら、お祝いとして武器とアビリティをプレゼントしてもらえました。

ffex - 14


ffex - 15


入手したアイテムは、メニューの装備から設定することができます。武器は最大4つまで持つことができ、それぞれにアビリティを装備可能。

装備したアビリティはバトルで使用できるので、慎重に選びましょう。

ffex - 16


防具は、頭と上下の3つを装備できます。アイテムによって、見た目も変化。性能を重視した装備のほかに、見た目装備の設定可能なのでいろいろなオシャレができるのも個人的にうれしいところ。

装備の種類とジョブによる適正的な問題はありますが、ローブ姿のナイトや鎧に身を包んだモンクなど、好きなスタイルで戦場に出かけられますよ。

ffex - 17


ffex - 18


3DS版の4人プレイから、スマホ版は5人に進化! 頭身もたかめでグラフィックも、より美麗に!

準備が整ったら、いよいよ試験に挑戦です! 物語は、クエストを進めていくことで進行していきます。

クエストには達成条件が設定されており、それを満たせばクリア! さまざまな報酬をゲットすることができます。

▼余談ですが、カエルのラナちゃんがかわいいです!
ffex - 19


本作のクエストは、すべてマルチプレイ前提。全国のプレイヤーと、いつでもどこでも遊ぶことができます。

フレンドだけや、アシスト(NPC)と一緒に進めることもできるので、本当に気軽にマルチプレイを楽しめます。

パーティメンバーも3DS版の4人から、5人に増えました。相手によってヒーラーやタンクの数を増やすなど、パーティ編成が大事になりそうです。

ffex - 20


フィールドでは、ターゲットとなったモンスターと戦ったり、素材を集めたりすることができます。

一緒に遊んでいる人と、スタンプで手軽にコミュニケーションが取れるのがすごく助かりました。

またオート機能やワンタッチでのターゲット変更など、補助機能も充実していたので、サクサク戦えます。遊びやすい!

▼バトルは「AUTO」で自動的に進めることも可能。経験値や素材稼ぎをしたい時には超便利!
ffex - 21


最初のころは、ゴブリンやマンドラゴラなど簡単なモンスター討伐が主な目的になります。特に強くはないので、それぞれ自由に戦っても苦戦することなく勝てます。

ffex - 22


しかし物語を進めていくと強力な召喚獣とのバトルが発生し、それぞれのロールの役割がかなり重要になってきます。

私の場合、妨害が得意なジョブなので、アビリティ「影縫い」で相手の攻撃を遅らせつつ、遠距離攻撃をしていました。

またアタッカーやタンクはヘイトがたまりやすいので、ターゲットにされたときに攻撃から逃げるのも重要!

動きをよく見れば、攻撃範囲などがわかるので落ち着いて対処していきましょう。間違って、変なタイミングでヒーラーのほうに逃げちゃって、敵の攻撃に巻き込んだりしないように注意です!

タンクはちゃんとヘイトを集め、ヒーラーはタンクを中心にHPを管理していきたいところです。

ffex - 23


試験が終わったら、物語が動き出します。主人公はどうやら巻き込まれタイプのようで、最初からいろいろなトラブルにあうことに……。

登場人物たちはかなり個性的で、掛け合いもおもしろいものばかりなので、先が気になる展開になっています。

3DS版にもストーリーがありましたが、スマホ版はよりキャラクターの個性が強くなっており、1人用のRPGとしても遊べるようになったと感じました。

ffex - 24


物語だけでも十分楽しいのですが、各種イベントも充実しています。今回はイフリートとラムウのイベントバトルに挑戦でき、報酬として『FFVIII』のスコールにトランス(変身)できる魔石を入手することができました。

トランスをすると声も変わるし、音楽もシリーズでおなじみのもの(スコールだったら『FFVIII』のバトル曲!)になるので、とてもかっこよかったです!

▼TGSのステージで発表された、魔石を使ったトランス(変身)に関する情報。現時点では、クラウド、スコール、ティーダ、ヴァン、ライトニングが発表されています。
ffex - 5


高難易度のバトルでは、より歯ごたえのあるバトルを楽しむことができますよ。

召喚獣との熱いバトルはもちろん、オシャレや歴代キャラクターの魔石集めなど、いろいろな楽しみ方が出来る本作。

ffex - 25


今後さらに召喚獣も増え、世界も広がっていくのだろうなと遊んでいてワクワクしました。

現在事前登録を好評受け付け中ですので、気になる方は忘れずに申し込んでくださいね!

→事前登録はこちら:→ファイナルファンタジー エクスプローラーズ フォース公式サイト

『FFEXフォース』注目記事はこちら

『FFEXフォース』CBT実施決定。実機プレイで小西克幸さん(竜騎士)が大活躍【TGS2017】

▼AppBankの記事が読みやすくなるアプリはこちら▼
AppBank ・販売元: APPBANK INC.
・掲載時のDL価格: 無料
・カテゴリ: 仕事効率化
・容量: 64.7 MB
・バージョン: 2.0.5

Ⓒ 2017 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
ILLUSTRATION: Ⓒ 2017 YOSHITAKA AMANO

AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す