【デレステ】新機能「SMART LIVE(スマートライブ)」の遊び方と対応楽曲一覧
©2015 BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
『デレステ(アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ)』で新機能「SMART LIVE(スマートライブ)」が実装されました。
「SMART LIVE」では、端末を縦に持って片手でプレイするという新スタイルのリズムゲームが楽しめますよ。
この記事では、新機能「SMART LIVE」の遊び方や対応楽曲一覧をご紹介します。
新機能「SMART LIVE(スマートライブ)」が実装
2017年10月11日(水)、デレステ公式Twitterアカウント(@imascg_stage)で、新機能「SMART LIVE」が実装されたことが発表されました。
LIVEに新モード「SMART LIVE」を追加しました!
端末を縦に持って片手でプレイできる、新しいスタイルのリズムゲームをプレイしてみてくださいね!https://t.co/mIoEjCBQs4 #デレステ pic.twitter.com/0wa5RbQngg— スターライトステージ (@imascg_stage) 2017年10月11日
「SMART LIVE」をプレイする方法
LIVE画面の右上にある【通常】ボタンをタップし、【SMART】をタップします。
プレイしたい楽曲を選びましょう。
難易度は「LIGHT」「TRICK」の2種類から選択できます。
「SMART LIVE」では、横から流れてくるリズムアイコンがラインに重なるタイミングで画面下部の「PLAY AREA」をタップします。

帯で繋がったリズムアイコンが出てきたら、ラインに重なっている間「PLAY AREA」をタップし続けましょう。

矢印のついたリズムアイコンが出てきたら、ラインに重なるタイミングで「PLAY AREA」内を矢印の方向にフリックします。

帯で繋がった中央に白い線があるリズムアイコンは、帯の流れにあわせて「PLAY AREA」をタップしたまま指を上下にスライドさせましょう。

ラインの位置やフリックの向きは変更可能
「SMART LIVE」のラインの位置やフリックの向きは変更することができます。
ユニット確認画面の右上にある【LIVE設定】ボタンをタップしましょう。
流れてくるリズムアイコンのスピードや、判定ラインの位置・フリック方向などが変更できます。
「プレイしづらいな・・・」と感じたら、一度自分がプレイしやすいようにLIVE設定をカスタマイズしてみてください。
「PRP」の算出方法が変更されたぞ
「SMART LIVE」実装に伴い、プロデューサーとしての手腕を示す指標である「PRP(プロデューサーレーティングポイント)」の算出方法が変更されました。
通常LIVE上位10曲の楽曲PRPに加え、「SMART LIVE」上位3曲の楽曲PRPが加算されるようになりました!
「SMART LIVE」対応楽曲一覧
2017年10月11日(水)時点で「SMART LIVE」に対応している楽曲一覧です。
「SMART LIVE」対応楽曲は今後も順次実装される予定とのことです。
- S(mile)ING!
- Never say never
- ミツボシ☆☆★
- おねだり Shall We ~?
- Twilight Sky
- DOKIDOKIリズム
- 風色メロディ
- ましゅまろ☆キッス
- あんずのうた
- 華蕾夢ミル狂詩曲~魂ノ導~
- ショコラ・ティアラ
- ヴィーナスシンドローム
- Romantic Now
- You’re stars shine on me
- TOKIMEKIエスカレート
- Naked Romance
- Angel Breeze
- アップルパイ・プリンセス
- エヴリデイドリーム
- Bright Blue
- Rockin’ Emotion
各楽曲の「SMART LIVE」で難易度「TRICK」をフルコンボ・50回以上クリアすることでそれぞれスタージュエル50個がゲットできますよ。
![]() |
・販売元: BANDAI NAMCO Entertainment Inc. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 147.7 MB ・バージョン: 3.3.2 |