【パズドラ攻略】超究極シヴァドラ 評価・考察

この記事は、「鍛錬神・シヴァ=ドラゴン」の評価記事です。
ステータス詳細やリーダー・サブとして使用する場合、参考にして下さい。
※ライターによる考察です。1つの意見としてご覧下さい。
ステータス詳細
鍛錬神・シヴァ=ドラゴン
属性 |
副属性 |
タイプ |
コスト |
火 |
闇 |
神/ドラゴン |
150 |
|
HP |
攻撃 |
回復 |
最大Lv99 |
5,118 |
2,105 |
218 |
各+99 |
6,108 |
2,600 |
515 |
限界突破 |
5,630 |
5,630 |
240 |
各+99 |
6,620 |
2,811 |
537 |

スキル「ルドラークシャ」 |
Lv.最大 |
自分以外の味方スキルが2ターン溜まる。 |
12ターン |
リーダースキル「滅世の神炎」 |
火属性の攻撃力が2.5倍。 神タイプの攻撃力と回復力が2.5倍。
|
リーダー評価
周回パのリーダー
超究極シヴァドラのリーダースキルは火属性であれば攻撃力が「2.5倍」掛かり、神タイプならさらに攻撃力が「2.5倍」掛かります。火属性と神タイプの両方を持っていれば、常時「6.25倍」の攻撃倍率が掛かるため周回パーティのリーダーとして活躍出来る性能を持っていると言えるでしょう。
また、「火属性かつ神タイプ」でパーティを編成すれば、火ドロップを消すだけで火力が出るためパズル難易度も低く扱いやすいモンスターです。
復帰が簡単なリーダー
超究極シヴァドラのリーダースキルは、神タイプなら回復力が「2.5倍」掛かります。リーダー・フレンドを超究極シヴァドラにして、サブは神タイプで統一すれば回復倍率が「6.25倍」の超回復力で復帰が可能です。また、サブには神タイプかつ高HPのモンスターを編成すれば、復帰/耐久性に優れたパーティになるでしょう。
サブ評価
火力要員として編成しよう
超究極シヴァドラは覚醒スキルに2体攻撃を3個、火属性強化を2個持っています。2体攻撃でパーティを編成すれば単体火力は非常に高くなり、火属性強化パーティで編成すればパーティー全体の火力を底上げ出来るでしょう。
超究極シヴァドラにアシストしよう
シヴァドラは覚醒スキルにスキルブーストを2個持っているので、味方のスキルターン回りが早くなります。超究極シヴァドラの2ターンヘイストスキルも魅力的ですが、ドロップ変換などのスキルをアシストすればサブとしてさらに活躍出来ます。
おすすめの潜在覚醒
潜在 |
オススメの理由 |
 |
スキルがヘイストなので味方のスキル回りを高めたい。 |
 |
覚醒スキルとの相性が良いので、さらに火力が上がる。 |
 |
悪魔タイプに刺されば大ダメージを与えられる。 |
おすすめの超覚醒
順位 |
潜在 |
オススメの理由 |
1 |
 |
もともと2体攻撃を複数持っているので、さらに長所を伸ばせる |
2 |
 |
潜在覚醒で悪魔キラーをつければ、対悪魔タイプ特化モンスターとして仕上がる。 |
3 |
 |
回復力が高いので、軽減による耐久面の強化に期待できる。 |
おすすめの覚醒バッジ
バインド耐性を覚醒スキルに持たないので、「バインドバッジ」で対策をしておきましょう。また、火ドロップを消せば火力を簡単に出せますが、コンボを重ねればさらに火力を出せるので「操作時間延長バッジ」でパズルを組みやすくしたいところ。
超究極シヴァドラは回復に倍率が掛かるので、「HP強化バッジ」を付ければ耐久性能もアップするでしょう。
総合評価
リーダーとして使おう
パーティのサブが「火属性かつ神タイプ」であれば、常に高倍率を出せるお手軽るリーダーとしての運用がオススメ。超究極シヴァドラは回復倍率が掛かるので、赤オーディンのようにHP倍率が掛かるリーダーと組み合わせれば耐久力も上がります。また、サブは2体攻撃か火属性強化に寄せることで、さらに火力を高めることも可能です。
 |
・販売元: APPBANK INC.
・掲載時のDL価格: 無料
・カテゴリ: エンターテインメント
・容量: 99.6 MB
・バージョン: 4.0.2 |