アプリ画面を見せるだけの1日乗り放題切符が便利すぎた! 【今日は何の日】
今日10月14日は「鉄道の日」です。
筆者は先日、旅行で長崎に行ったんですけど、そこでめっちゃ便利なアプリに出会いました!
長崎市内は路面電車が走っていて観光名所を巡るのにとっても便利なのですが、何回も乗ったり降りたりするのに毎回現金を支払うのは大変。1日乗り放題乗車券があるらしいけど、どこで買えるかわからない・・・。
そんなときに見つけたのが『長崎電気軌道』のアプリ。なんと、アプリの中で1日乗車券を買うことができて、利用方法は降りるときにアプリ画面を運転手さんに見せるだけ。
アプリで買った乗車券を運転手さんに見せるという、デジタルとアナログのバランスの良さに感動。『長崎電気軌道』のアプリで1日乗車券を買う方法と、使用方法を紹介します。
アプリでいつでも購入可能
『長崎電気軌道』のアプリを軌道したら、1日乗車券を開きましょう。
1日乗り放題になる「1日乗車券」は大人が500円。有名な観光地はほとんど路面電車で行けるので、すぐに元は取れます!
次の画面で、発行枚数を選択します。大人・小児どちらも5人分までまとめて購入できます。常に一緒に行動するならまとめて買ってしまうのが楽ですね。
逆に別行動の予定があるなら、それぞれが自分のスマホで買った方が動きやすくて良いですよ。
人数を選択できたら電話番号を入力し【確認】をタップしましょう。
利用人数を確認して【決済】に進みます。
支払いはクレジットカードかキャリア決済が選択できます。
支払いが終わるとアプリに1日乗車券の画面が表示されますよ。この画面を運転手さんに見せれば路面電車が1日乗り放題です!
アプリの画面では時計と文字が動いているので、スクショを共有しても使えません。
長崎は見所たくさんで楽しい!
アプリで購入できる1日乗車券を使って長崎市内を観光してきました。
道路の真ん中には路面電車が走っていて、いつもと違う土地に来たなぁと感じます。
長崎駅から数駅、路面電車の駅を降りるとすぐにあるのが有名な「出島」。風情ある建物が並びます。
ちなみに周辺が埋め立てられていて、出島なのに出てないことに驚きました(笑)
山の方に行くと至る所に猫の姿が見えます。
長崎の猫は尻尾が曲がっている「尾曲がり猫」にもたくさん出会えますよ。
長崎の街は港を囲むように栄えていて海と空と船と建物の素晴らしい景色が山の中腹から見られます。
海風がとっても気持ちよくて、いつまでも見ていたくなる景色ですよ。
お腹が空いたら、やっぱりこれ。長崎ちゃんぽん。
ちゃんぽんのお店はいろんなところにありますが路面電車があるので、気軽に行けちゃいます。
アプリで便利に観光しよう
路面電車で目的の場所に着いたら運転手さんにアプリ画面を見せるだけで降車できるので、移動がとってもスムーズ。
観光地にはいろんなアプリがあるので、旅行をする前に検索してみるのがオススメですよ。
![]() |
・販売元: OUGISEIKO CO.,LTD. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: 旅行 ・容量: 0.3 MB ・バージョン: 1.1 |