写真を撮るだけでキノコの名前を調べられるアプリ【今日は何の日】
今日10月15日は「キノコの日」。
秋の公園を散歩していると、木の陰にキノコを見つけることありますよね。名前も知らない独特の形をしたキノコたち。なんていう名前か分かれば散歩がちょっと楽しくなりそうじゃないですか。
もちろん公園だけじゃなくハイキングや紅葉狩りに訪れた山の中でも、出会ったキノコの名前を調べながら記録していけば旅の思い出になります。
今回紹介するのは『きのこ判定機』というアプリ。写真を撮るだけでキノコの名前が調べられる便利なアプリですよ。
※キノコは毒を持ったものもあるのでアプリや自己判断で食べないようにしましょう。
写真を撮ってキノコの名前を調べよう
キノコはジメッとして木が生い茂っているところに生えています。雨上がりなど湿気が多いと生えている確率が高いです。
そんなキノコを探して公園にやってきました。
キノコを見つけたらアプリを起動してカメラのマークをタップします。「写真を撮る」を選択してカメラを起動しましょう。
調べたいキノコは大きく真ん中に写すのがポイント。良い写真が撮れたら【UsePhoto】をタップしましょう。
検索結果が表示されます。
検索結果をタップすると参考画像が表示されるので、合っていると思ったら保存するをタップしましょう。合っているものがない場合は自分で名前を入力することもできます。
保存した写真は【Album】に保存されていきます。旅先で出会ったキノコの写真をどんどん溜めて自分だけのキノコアルバムを作りましょう!
秋の味覚であるキノコですが、毒を持っているものも多く食べられるかの判断はとっても難しいもの。アプリ結果だけでの判断や自己判断では食べないようにしましょう。
![]() |
・販売元: Yasuhiro Nawachi ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ライフスタイル ・容量: 17.0 MB ・バージョン: 1.2.0 |