【パズドラ攻略】超究極ネプドラ 評価・考察

この記事は、「聖舶神・ネプチューン=ドラゴン」の評価記事です。
ステータス詳細やリーダー・サブとして使用する場合、参考にして下さい。
※ライターによる考察です。1つの意見としてご覧下さい。
ステータス詳細
聖舶神・ネプチューン=ドラゴン
属性 |
副属性 |
タイプ |
コスト |
水 |
闇 |
神/ドラゴン |
150 |
|
HP |
攻撃 |
回復 |
最大Lv99 |
5,328 |
1,504 |
521 |
各+99 |
6,318 |
1,999 |
818 |
限界突破 |
5,861 |
1,654 |
573 |
各+99 |
6,861 |
2,149 |
870 |

スキル「ヒュドラホーン」 |
Lv.最大 |
敵全体を超絶毒にする。自分以外の味方スキルが2ターン溜まる。 |
16ターン |
リーダースキル「冥海の白虹」 |
水か闇を5個以上つなげると攻撃力が上昇、最大10倍。 神タイプのHPと回復力が1.5倍。 |
リーダー評価
神タイプのHP/回復に1.5倍掛かる
超究極ネプドラは、神タイプであればHP/回復に「1.5倍」の倍率か掛かります。リーダー・フレンドをネプドラで組めばHP/回復に「2.25倍」の倍率が掛かるので、耐久性能に優れたモンスターと言えるでしょう。高い耐久力により、スキル溜めや相手の使う先制攻撃などにも対応可能なモンスターです。
最大攻撃倍率は100倍
最大攻撃倍率は100倍なので、高難易度ダンンジョンでも活躍出来るリーダー性能と言えるでしょう。高倍率を出すには大量の水ドロップが必要になるため、サブにはドロップ変換や陣スキルを持つモンスターを編成したいところ。さらに高火力を出したいなら、サブには水属性強化を複数持つモンスターを編成しましょう。
サブ評価
毒のスキルが優秀
超究極ネプドラはレベル最大かつ攻撃にプラス99を付けた状態で、毎ターン約20万の毒ダメージを与えることが出来ます。そのため、防御力の高いピィやプレドラを簡単に倒すことができ、闘技場1に出現するソティスのダメージ吸収にも対応(毒ダメージのみで倒すことが)出来るので、サブの毒枠としてはとても優秀なモンスターだと言えるでしょう。
水属性強化パに編成したい
超究極ネプドラは覚醒スキルに水属性強化を4個持つので、主に水属性強化パに編成したいところ。ほかにもスキルブーストを2個持つ点も魅力的です。スキルによるヘイスト効果も2ターンとなっており、ほかのモンスターのスキル回りが非常によくなる点も評価できます。
おすすめの潜在覚醒
潜在 |
オススメの理由 |
 |
毒/2ターンヘイストを持つので、遅延対策はしておきたいところ。 |
 |
水属性強化との相性が良く、火力の上昇ができる。 |
 |
悪魔タイプに刺されば、高ダメージを与えることができる。 |
おすすめの超覚醒
順位 |
潜在 |
オススメの理由 |
1 |
 |
リーダーで使用するときは、バインド耐性+が1番おすすめ |
2 |
 |
潜在覚醒にもマシンキラーを含めれば、マシンタイプに強く出られる。 |
3 |
 |
HPと回復力が高いので、軽減による耐久面の強化に期待できる。 |
おすすめの覚醒バッジ
ネプドラはバインド耐性を持たないので、ダンジョンによっては「バインドバッジ」が必要となります。また、神タイプのHP/回復に倍率がかかるため、「HP強化バッジ」を付けて、さらに耐久力を上げてもいいでしょう。
超究極ネプドラのサブには陣スキルを持つモンスターを複数編成したいので、スキルブーストを付けてスキル回りを上げるのもあり。
総合評価
リーダー・サブで使おう
超究極ネプドラは火力/耐久力ともに優れており、リーダーとして十分に活躍できるモンスターです。サブを神タイプで統一し、ドロップ変換や陣スキルを持つモンスターを編成することで、非常に運用しやすいパーティになるでしょう。
サブとして使用する場合は、覚醒スキルに4個の水属性強化を持つので、水属性強化パーティに編成するのがオススメ。高防御または根性を持つ相手には、超究極ネプドラ毒スキルは非常に有効なので積極的に使っていきましょう。
 |
・販売元: APPBANK INC.
・掲載時のDL価格: 無料
・カテゴリ: エンターテインメント
・容量: 99.6 MB
・バージョン: 4.0.2 |