【パズドラ攻略】ドギラゴン 評価・考察

この記事は、「燃える革命ドギラゴン」の評価記事です。
ステータス詳細やリーダー・サブとして使用する場合、参考にして下さい。
※ライターによる考察です。1つの意見としてご覧下さい。
ステータス詳細
燃える革命ドギラゴン
属性 |
副属性 |
タイプ |
コスト |
火 |
火 |
ドラゴン/攻撃/悪魔 |
25 |
|
HP |
攻撃 |
回復 |
最大Lv99 |
3,440 |
1,945 |
75 |
各+99 |
4,430 |
2,440 |
372 |

スキル「ドギラゴン・エントリー」 |
Lv.最大 |
1ターンの間、1コンボ加算される。光、回復、お邪魔、毒ドロップを火ドロップに変化。 |
11ターン |
リーダースキル「完全攻撃革命」 |
ドラゴンと悪魔タイプの全パラメータが少し上昇。火を4個以上つなげると攻撃力が上昇、最大10倍。(ドラゴンと悪魔タイプの全パラメータが1.35倍) |
リーダー評価
最大攻撃倍率は169倍
ドギラゴンは大量の火ドロップを消すことで攻撃力が「10倍」、ドラゴン/悪魔タイプに全パラメータ補正が掛かります。リーダー・フレンドで編成すれば「169倍」の攻撃倍率が出るので、ボスも楽々と倒せる火力を誇るでしょう。しかし、最大攻撃倍率を出すためには21個の火ドロップが必要なので、五右衛門のような全ドロップを火に変換するモンスターを編成したいところ。
コンボ倍率一覧
ドロップ数 |
倍率 |
ドロップ数 |
倍率 |
4 |
1.5倍 |
13 |
6倍 |
5 |
2倍 |
14 |
6.5倍 |
6 |
2.5倍 |
15 |
7倍 |
7 |
3倍 |
16 |
7.5倍 |
8 |
3.5倍 |
17 |
8倍 |
9 |
4倍 |
18 |
8.5倍 |
10 |
4.5倍 |
19 |
9倍 |
11 |
5倍 |
20 |
9.5倍 |
12 |
5.5倍 |
21 |
10倍 |
火属性周回リーダーで運用
リーダー・フレンドで「169倍」の攻撃倍率を誇るため、火属性周回パのリーダーとして運用したいところ。最大攻撃倍率を出すために21個の火ドロップが必要ですが、エルゲヌビやクリシュナのように「火変化+目覚めのスキル」を持つモンスターを編成すればスムーズに周回が可能でしょう。
サブ評価
スキルで大量の火ドロップを確保
ドギラゴンのスキルは光、回復、お邪魔、毒ドロップを火ドロップに変化するというもの。光回復ドロップに加えて毒・お邪魔も火ドロップに変換するので、火ドロップを確保するだけでなくピンチも乗り越えられる優秀なスキルを持ちます。とくに、先制攻撃で盤面を全てお邪魔にするベルゼブブの先制攻撃の後にスキルを使えば、火花火を作ることができることも覚えておきましょう。
属性強化/コンボパに編成しよう
ドギラゴンは火属性強化を3個、コンボ強化を2個持つので属性強化/コンボパのどちらに編成しても良いでしょう。火属性強化パなら大量にドロップ変化するスキルが噛み合い、コンボパなら1コンボ加算されるスキルも非常に合います。また、パーティ編成に必須なスキルブースト2個、操作時間延長と封印耐性を1個ずつ持つ点も優秀なところです。
おすすめの潜在覚醒
潜在 |
オススメの理由 |
 |
火ドロップを大量に生成するスキルなので、遅延耐性をつけたいところ。 |
 |
属性強化/コンボ強化との相性が良く、さらに攻撃力を上げられる。 |
 |
悪魔キラーは刺さると大ダメージを与えられるのでオススメ。 |
おすすめの覚醒バッジ
ドギラゴンは覚醒スキルにバインド耐性を持たないので、「バインドバッジ」は必要になるでしょう。また、火属性モンスターは強力ですが、封印耐性を持たない場合が多いので「封印バッジ」で補いたいところ。
周回パに起用する場合、攻撃力や効率を上げたいのなら「攻撃強化バッジ」を付けても良いでしょう。
総合評価
サブで使おう
ドギラゴンは火属性の周回リーダーとして優秀ですが、火力を出すために火ドロップを大量確保しなければいけません。五右衛門などをサブに編成しても良いですが、スキルターンが非常に重いので火属性強化/コンボパのサブに編成したいところ。また、スキルが火属性強化/コンボパにとても合っているので、サブとしての自由度は非常に広いモンスターと言えます。
 |
・販売元: APPBANK INC.
・掲載時のDL価格: 無料
・カテゴリ: エンターテインメント
・容量: 99.6 MB
・バージョン: 4.0.2 |