【モンスト攻略】イザナギ廻(かい)のギミックと適正キャラランキング、攻略ポイントも解説!【超絶・廻】
イザナギ廻(いざなぎかい)「天地開闢の始神・廻」【超絶・廻】の攻略ページです。適正キャラやギミックを紹介しています。
イザナギシリーズ一覧 | ||
---|---|---|
イザナギ | イザナギ零 | イザナギ廻 |
目次
イザナギ廻【超絶・廻】詳細
クエスト情報
登場ギミックと対応アビリティ
対策が必要なレベルを★で示します。
重要度 | ギミック |
---|---|
★★★ | 分割ダメージウォール |
★★ | ブロック |
ハートなし | |
弱点効果アップ(ヤマタケ廻のみ) | |
ヒーリングウォール | |
ビットン | |
ドクロ | |
蘇生 | |
撃種変換床 |
ボス詳細
ボス | 属性 | 種族 | キラー |
---|---|---|---|
創世の始神 イザナギ廻 | 光 | 神 | なし |
ボス攻撃パターン
▼ステージ3中ボス(クシナダ廻)の攻撃パターン

左上 (5) |
ロックオンワンウェイレーザー 1体8,000のダメージ |
---|---|
右上 (4) |
拡散弾 位置にもよるが全体で15,000くらいのダメージ |
右下 (6) |
雑魚蘇生 |
左下 (10) |
落雷 1体4,000、全体で16,000のダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
▼ステージ4中ボス(イザナミ廻)の攻撃パターン

左上 (5) |
クロスレーザー 1体4,000のダメージ |
---|---|
右上 (3) |
ホーミング 全体で7,000のダメージ |
右下 (11) |
白爆発 1体6,000、全体で24,000のダメージ |
左下 (7) |
反射レーザー 1ヒット8,000のダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
▼ステージ5(ヤマタケ廻)の攻撃パターン

左上 (4) |
蘇生&ホーミング 敵を1体蘇生&ホーミング攻撃 |
---|---|
右上 (6) |
メテオ 1体3,333、全体で13,332のダメージ |
右下 (5) |
横レーザー(2本) 1体4,000のダメージ |
左下 (7) |
爆発 位置にもよるが自身の周辺へ1体12,000くらいのダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
▼ステージ7中ボス(イザナギ廻)の攻撃パターン

左上 (4) |
蘇生 敵を1体蘇生 |
---|---|
右上 (5) |
反射レーザー 1ヒット4,000のダメージ |
右下 (1→7) |
白爆発(注意) 1体8,000、全体で32,000のダメージ |
左下 (7) |
短距離拡散弾 位置にもよるが自身の周辺へ1体7,000くらいのダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
▼ステージ8ボスの攻撃パターン

左下 (1→9) |
白爆発(要注意) 1体10,200、全体で40,800のダメージ |
---|---|
左 (7) |
落雷 画面中央付近を中心に落雷。位置にもよるが10,000〜40,000のダメージ |
右上 (5) |
反射レーザー 1ヒット10,000のダメージ |
右 (5) |
蘇生 雑魚を2体蘇生 |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
攻略のポイント
ダメージウォールの対策を
クエストを通して、ビットンが分割ダメージウォールを展開します。
ダメージ量は属性の優劣がない状態で14,000と非常に高めなので、アンチダメージウォール持ちで固めるのがオススメです。
光のビットンを破壊して闇のビットンにする
光のビットンを破壊すると、闇のビットンとして蘇生されます。また、闇のビットンを破壊すると、光のビットンとして蘇生されます。
▼ビットン攻撃パターン
光ビットン | 数字が付いている方向にレーザー(20,000くらいのダメージ) ダメージウォール展開 |
---|---|
闇ビットン | ヒーリングウォール展開 ダメージウォール展開 |
ビットンの攻撃パターンは上記のようになっているので、光のビットンを破壊して闇のビットンにしましょう。
ブロック対策も
ブロックの展開量が多くビットンがブロックの上にいるので、ブロック対策もしておくと攻略がスムーズになります。
「イザナギ廻」はノーコン報酬のみでドロップ
ノーコン報酬で「イザナギ廻」がドロップし、ほかの報酬枠は通常の「イザナギ」などがドロップします。
そのため「イザナギ廻」をゲットしたい場合は運枠を入れる必要はありません。