【パズドラ攻略】ハロウィンソニア 評価・考察
この記事は、「古城の青龍喚士・ソニア」の評価記事です。
ステータス詳細やリーダー・サブとして使用する場合、参考にして下さい。
※ライターによる考察です。1つの意見としてご覧下さい。
目次 | ||
---|---|---|
ステータス詳細 | リーダー評価 | サブ評価 |
おすすめの潜在覚醒 | おすすめの覚醒バッジ | 総合評価 |
最新情報まとめ | モンスター評価 |
最新記事一覧 | 究極攻略DBトップ |
ステータス詳細
古城の青龍喚士・ソニア
属性 | 副属性 | タイプ | コスト |
---|---|---|---|
闇 | 水 | ドラゴン/体力 | 60 |
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
最大Lv99 | 5,180 | 1,409 | 0 |
各+99 | 6,170 | 1,904 | 297 |
スキル「祝祭招龍陣・水闇」 | Lv.最大 |
---|---|
全ドロップを水、闇ドロップに変化。自分以外の味方スキルが2ターン溜まる。 | 14ターン |
リーダースキル「上手ニ踊レテル?」 |
---|
ドラゴンと体力タイプのHPが2倍、攻撃力は2.5倍。6コンボ以上で攻撃力が1.5倍 |
付けられる潜在キラー | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
リーダー評価
適性 | △ | LS系統 | HP/攻撃 倍率 |
---|
ドラゴン/体力タイプでサブを統一
ハロウィンソニアはドラゴンと体力タイプの攻撃力は「2.5倍」、6コンボ以上で攻撃力が「1.5倍」になるため積極的にドラゴン/体力タイプを選択していきましょう。しかし、決して攻撃倍率が高いとは言えず火力不足になりがちなため、闇イデアルなどの攻撃倍率の高いモンスターをフレンドにすれば火力不足を補えるでしょう。
耐久力は非常に高い
ハロウィンソニアはドラゴンと体力タイプなら無条件でHPが2倍になるので、サブやフレンドはドラゴンと体力タイプを選択するのが吉。また、HPに倍率が掛かるので、回復倍率の掛かるフレンドを選択すればさらに耐久力が増すでしょう。
サブ評価
適性 | ○ | スキル系統 | 2色陣・ヘイスト |
---|
闇水の陣+2ターンヘイストが強力
ハロウィンソニアのスキルを使えば盤面を水と闇の2色に変換できる。さらに、2ターンのヘイスト効果も付いているため、パーティの他のスキルの回りも良くなります。闇/水タイプをリーダーとした攻略パーティや周回編成など、様々なパーティでサブやアシストとして活躍できるモンスターと言えます。
闇列ぱパに編成したい
ハロウィンソニアは覚醒スキルに闇属性強化3個、またパーティに必須級の封印耐性1個を持っています。パンドラやグレモリーのように、列消しが主体の闇パーティのサブに編成したいところ。ただし、ハロウィンソニアは回復が生成できない2色陣なので、回復を生成するモンスターも一緒に入れるといいでしょう。
おすすめの潜在覚醒
潜在 | オススメの理由 |
---|---|
![]() |
強力な陣スキルを持つので遅延対策は必須です。 |
![]() |
攻撃強化を付ければ火力の底上げもできる。 |
![]() |
マシンタイプに刺されば大ダメージを与えられる。 |
おすすめの覚醒バッジ
バインド耐性を持たないので「バインドバッジ」で対策をしておきたいところ。「操作時間延長バッジ」があれば陣スキルを使用したあと、6コンボ以上のコンボを組むことも可能になるでしょう。また、HP補正が掛かるので「HP強化バッジ」を付ければさらに耐久力が上がることは間違い無しです。
覚醒バッジ一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
総合評価
サブで使おう
リーダーとして使用する場合、耐久力には優れていますが火力不足になりがちです。そのため、サブやアシストとして使うのがオススメ。ハロウィンソニアは2色陣スキルが優秀で、2ターンヘイストもあることから、他のモンスターと代用がきかないことも多々あります。
最新情報まとめ | モンスター評価 |
最新記事一覧 | 究極攻略DBトップ |
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: エンターテインメント ・容量: 99.6 MB ・バージョン: 4.0.2 |