【パズドラ攻略】ハロウィンシャンメイ 評価・考察
この記事は、「紅蘭の黒魔女・シャンメイ」の評価記事です。
ステータス詳細やリーダー・サブとして使用する場合、参考にして下さい。
※ライターによる考察です。1つの意見としてご覧下さい。
目次 | ||
---|---|---|
ステータス詳細 | リーダー評価 | サブ評価 |
おすすめの潜在覚醒 | おすすめの覚醒バッジ | 総合評価 |
最新情報まとめ | モンスター評価 |
最新記事一覧 | 究極攻略DBトップ |
ステータス詳細
紅蘭の黒魔女・シャンメイ
属性 | 副属性 | タイプ | コスト |
---|---|---|---|
闇 | – | 悪魔 | 90 |
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
最大Lv99 | 2,812 | 1,903 | 1001 |
各+99 | 3,802 | 2,398 | 1298 |
スキル「南瓜の時節」 | Lv.最大 |
---|---|
闇以外のドロップから回復ドロップを6個生成。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。 | 7ターン |
リーダースキル「今宵も楽しくなりそうね」 |
---|
悪魔タイプのHPが1.5倍、攻撃力は2倍。回復の2コンボで攻撃力が3倍、3コンボ以上で4.5倍。 |
付けられる潜在キラー |
---|
![]() |
リーダー評価
適性 | ○ | LS系統 | HP/攻撃 倍率 |
---|
最大攻撃倍率100倍
ハロウィンシャンメイは悪魔タイプなら攻撃力は常時「2倍」、さらに回復の3コンボ以上で「4.5倍」の火力を出せます。リーダー・フレンドで編成した時、「81倍」の攻撃力を出すことができるため火力には困らないでしょう。また、闇属性強化を複数持っているため、闇列を組めれば「81倍」以上の攻撃力が出せるのでオススメ。
耐久力に優れている
ハロウィンシャンメイは悪魔タイプならHPに1.5倍の倍率が掛かるため、悪魔タイプで固めれば高HPのパーティとなります。また、闇シャンメイは回復力が非常に高いため、パーティの回復力も上げやすいと言えるでしょう。悪魔タイプのモンスターは比較的多いので、編成の自由度は高いのもポイント。
サブ評価
適性 | ○ | スキル系統 | 変換・ヘイスト |
---|
覚醒スキルは闇属性強化に特化
ハロウィンシャンメイは覚醒スキルに闇属性強化を4個持っているので、「パンドラ」などの闇列がメインのパーティに向いています。また、パーティに必要な封印耐性を持ち、攻撃キラーを持つので火力要員として活躍出来るでしょう。
バインド/追加攻撃と相性が良い
ハロウィンシャンメイのスキルは、闇以外のドロップから回復ドロップを生成するというもの。攻撃色のドロップは生成できないものの、追加攻撃やバインド回復をほぼ確実に組むことができます。また、ヘイスト効果を持つので、味方のスキル回りが良くなるのも嬉しいところ。
おすすめの潜在覚醒
潜在 | オススメの理由 |
---|---|
![]() |
最短5ターン使用可能なので、遅延対策はしておきたい。 |
![]() |
闇属性強化と相性が良く、火力をさらに上げられる。 |
![]() |
神キラーが刺されば大ダメージを与えられる。 |
おすすめの覚醒バッジ
ハロウィンシャンメイはバインド耐性を持たないので、「バインドバッジ」を付けて対策をしましょう。また、倍率を出すには回復の3コンボが必要なため、パズル操作を楽にするために「操作時間延長バッジ」もオススメ。
悪魔タイプにHP倍率が掛かるので、「HP強化バッジ」でさらに耐久力を上げるのもあり。
覚醒バッジ一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
総合評価
リーダーで使おう
最大攻撃倍率「81倍」の高火力を出せるリーダーとして運用をオススメします。サブには悪魔タイプかつ闇属性強化を持つパンドラなどがオススメです。パンドラは回復ドロップを生成し、闇属性強化を持つのでとても相性がよいと言えるでしょう。このようなスキルをもつ悪魔タイプのモンスターは多く存在するので、編成の自由度も高い所が特徴です。
最新情報まとめ | モンスター評価 |
最新記事一覧 | 究極攻略DBトップ |
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: エンターテインメント ・容量: 99.6 MB ・バージョン: 4.0.2 |