【パズドラ攻略】転生クシナダヒメ 評価・考察

この記事は、「転生クシナダヒメ」の評価記事です。
ステータス詳細やリーダー・サブとして使用する場合、参考にして下さい。
※ライターによる考察です。1つの意見としてご覧下さい。
ステータス詳細
転生クシナダヒメ
属性 |
副属性 |
タイプ |
コスト |
木 |
水 |
回復/ドラゴン/神 |
45 |
|
HP |
攻撃 |
回復 |
最大Lv99 |
4,305 |
1,682 |
700 |
各+99 |
5,295 |
2,177 |
997 |
限界突破 |
4,736 |
1,850 |
770 |
各+99 |
5,726 |
2,345 |
1,067 |

スキル「恵愛なる護念」 |
Lv.最大 |
1ターンの間、受けるダメージを激減。1ターンの間、1コンボ加算される。 |
10ターン |
リーダースキル「巫女神の魂」 |
落ちコンしなくなるが、回復タイプのHPと攻撃力が1.5倍。 5コンボ以上で攻撃力が上昇、最大12倍。 |
リーダー評価
適性 |
◎ |
LS系統 |
落ちコンなし・HP/攻撃 倍率 |
落ちコンなしで調整しやすい
転生クシナダヒメは回復タイプなら「18倍」と高い攻撃倍率がかかるのも魅力の1つですが、落ちコンしなくなる効果が非常に魅力的です。盤面のみでコンボを決める必要があるものの、使いこなせば狙った火力が出せます。ダメージさえ把握しておけば、敵を削りきる高火力だけでなく、ダメージ吸収/無効、根性持ちの相手にも有利に立ち回れる対応力の高さを得られるでしょう。
5コンボ |
2倍 |
8コンボ |
8倍 |
6コンボ |
4倍 |
9コンボ |
10倍 |
7コンボ |
6倍 |
10コンボ |
12倍 |
耐久力が高い
回復タイプのHPと攻撃力が「1.5倍」になるリーダースキルを持つため、サブを回復タイプで編成すれば非常に耐久力の優れたパーティが組めるでしょう。また、転生クシナダヒメは回復タイプかつ回復ドロップ強化を持つため、回復倍率が掛からなくても復帰は簡単です。
サブ評価
軽減スキルで大ダメージに耐えられる
転生クシナダヒメはダメージを「75%」軽減する効果のスキルを持っています。そのため、HPを減らしすぎた時の攻撃や根性発動後の攻撃など、いざという場面で活躍する優秀なスキルと言えるでしょう。また、スキルLv最大10ターンなので頻繁に使用はできませんが、汎用性の高い軽減スキルなので様々なパーティのサブやアシストとして活躍できます。
パーティのバインド回復要員
転生クシナダヒメは覚醒スキルに完全バインド耐性/バインド回復を持っています。覚醒無効状態でないかぎり相手からのバインドを受けることはなく、盤面に回復ドロップさえあればバインド攻撃からの復帰が可能です。
もし、盤面に回復がない場合でも「75%」軽減できるスキルがあるため、バインド回復要員として非常に優秀と言えるでしょう。
おすすめの潜在覚醒
潜在 |
オススメの理由 |
 |
高い軽減効果スキルなので遅延対策はしておきたい。 |
 |
10コンボを決められなくても火力を補える。 |
 |
悪魔タイプに刺されば大ダメージを与えられる。 |
おすすめの覚醒バッジ
最大火力を出すためには10コンボ必要なので、「操作時間延長バッジ」がオススメ。またHP倍率が掛かるので、「回復強化バッジ」を付けても良いでしょう。
さらにHPを高めて耐久力を上げたいのなら「HP強化バッジ」を付けるのもあり。
総合評価
リーダー・サブで使おう
転生クシナダヒメは超火力を出せるのはもちろんですが、落ちコンなしでダメージ調整がしやすいのも特徴の1つです。パーティの火力さえ把握していれば、ダメージ吸収/無効持ちや根性持ち相手にも有利に立ち回れます。
また、ダメージを激減するスキルは先制ダメージやボス戦で非常に使えるため、サブにも編成しやすいでしょう。属性が木/水なので多色パなどにも編成しやすく、完全バインド耐性をもつためリーダーを選ばない優秀なモンスターと言えます。
 |
・販売元: APPBANK INC.
・掲載時のDL価格: 無料
・カテゴリ: エンターテインメント
・容量: 99.7 MB
・バージョン: 4.0.3 |