【パズドラ】レーダー対戦モードの豆知識! バトル演出の短縮、盤面拡大表示知ってた??
先日、ムラコさんがポツンっと、パズドラレーダー対戦モードの豆知識をつぶやいていました。皆さんご覧になりましたか?
この記事では、ムラコさんのレーダー豆知識を実際に試してみました!
最新情報まとめ | モンスター評価 |
最新記事一覧 | 究極攻略DBトップ |
バトル演出の短縮
まず1つ目。「バトル演出の短縮」をONにすると、バトル中のテンポを早くできるというもの。
パズドラレーダー対戦モードの豆知識をご紹介!「その他」メニューの「オプション」内にある「バトル演出の短縮」をONにすると、各フェーズ切替テンポや、属性ごとに攻撃力を比べる演出を全属性1回にまとめてバトル中のテンポを速くできます! #パズドラレーダー
— pad_sexy パズル&ドラゴンズ公式 (@pad_sexy) 2017年10月24日
ONにしてみる
それでは、実際に「バトル演出の短縮」をONにしてみましょう!
①「その他」メニューを選択
まずは画面下のメニュー、1番右の「?」マークが「その他」メニューになります。
②「オプション」内の「バトル演出の短縮」をON
「オプション」内、下から2番目。この欄をタップすることで、「バトル演出の短縮」が有効になります。


どれくらい早くなる?
この機能を使ったら、やっぱり思ってしまいますよね。
「どこまで早くなるんだろう・・・?」
そうとなれば、いざ検証!
演出が短くなるのは、パズルを組み終わった後の「ダメージ計算」時。
普段なら消した属性で、順々に攻撃をしていくのですが・・・。
「バトル演出の短縮」をONにしていると、『全属性同時に』攻撃が終わります!
これはかなりの時間短縮になりそう・・・。
わかりやすく、「バトル演出の短縮」のON/OFFを5属性攻撃時で比べてみましょう。
左が「バトル演出の短縮」の『OFF』、右が「バトル演出の短縮」の『ON』の画像になります。
まずは火属性の攻撃。一方『ON』側では全属性攻撃が終了!


そして、『OFF』側で水属性の計算が終わる頃には、『ON』側はすでにパズルフェーズが終了。スキルフェーズが始まろうとしています。


このあと、『OFF』側では「木→光→闇」の攻撃が行われます。と考えると、「バトル演出の短縮」を『ON』にするだけで、ダメージ計算にかかる時間が約「1/5」にまで減ります!
これはぜひ『ON』にしておきたいですね。
パズドラ本編にも似た機能、「コンボスキップ」があります。マルチ時にも反映されるので、こちらも忘れずにつけておきたいところ。
相手の盤面を拡大表示
そして、もう1つは対戦中に相手の盤面をタップすると拡大表示させることができるというもの。
さらに!パズドラレーダーの対戦中、相手の盤面をタップすると拡大表示させることができます!ちなみに再度タップすると元に戻りますよ! #パズドラレーダー
— pad_sexy パズル&ドラゴンズ公式 (@pad_sexy) 2017年10月24日
拡大してみる
実際に相手の盤面を拡大表示してみましょう!
普段の盤面はこんな感じ。
このままだと正直どのドロップがいくつあるのか、あまりよくわかりませんね・・・。
そこで、相手の盤面をタップ!
すると、上画面半分もなかった相手の盤面が、相手プレイヤーに被るくらいまでググっと広がりました。
拡大表示しておけば相手の盤面を見て、どのスキルを使うべきかの判断がかなりしやすくなりますね!
この機能を知っているか知らないかでスキルの読み合いはもちろん、勝敗にまで大きく影響してくるかも・・・?
注目記事一覧
- 【パズドラ】あなたの思う『最強』モンスターは? 月末アンケート大募集!
- 【パズドラ】iOS版 攻略アプリ 近日アップデートの内容を紹介。
- 【パズドラ攻略】パズドラレーダー「対戦モード」勝利の極意! 勝率を上げる方法。
- 【パズドラ攻略】ドロップリフレッシュ100連! 手に入るモンスターメダルやレーダーポイントはいくつ?
- 【パズドラ】レーダーサーチ何日目で『+297』作れる? 計算してみた!
最新情報まとめ | モンスター評価 |
最新記事一覧 | 究極攻略DBトップ |
パズドラくん(@pdkun)
バトル演出の短縮はぜひONにしておきたいですね〜。
爽快感がすごいので、気分も上がる私♪
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: エンターテインメント ・容量: 99.7 MB ・バージョン: 4.0.3 |