【モンスト攻略】セイミー【2階層目】の適正キャラとギミックを紹介【神獣の聖域】
セイミー(せいみー)【2階層目】「障塊群の広間」の攻略ページです。適正キャラやギミックを紹介しています。

セイミー1階層目 | セイミー2階層目(本記事) |
セイミー3階層目 |
ガラゴーラエリア
神獣 | ![]() |
---|---|
神獣スレイヤー | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
攻略まとめ記事 | 全クエスト一覧 |
最新記事リスト | モンスト攻略トップ |
目次
セイミー【2階層目】 詳細
クエスト情報
登場ギミックと対応アビリティ
対策が必要なレベルを★で示します。
重要度 | ギミック |
---|---|
★★★ | ブロック |
★★ | 重力バリア |
★★ | ダメージウォール |
シールド | |
レーザーバリア | |
友情コンボロック | |
属性倍率アップ |
ボス詳細
ボス | 属性 | 種族 | キラー |
---|---|---|---|
子連れ怪翼 ロック鳥 | 火 | 鳥族 | 聖騎士 |
▼中ボス(ステージ3)の攻撃パターン
→ステージ3の攻略はこちら

左上 (7) |
エナジーサークル 位置にもよるが8,000くらいのダメージ |
---|---|
右上 (3) |
拡散弾 1列2,872のダメージ |
右下 (5) |
クロスレーザー 1ヒット4,833のダメージ |
左下 (11) |
メテオ(要注意) 1体22,500、全体で90,000のダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
▼中ボス(ステージ4)の攻撃パターン
→ステージ4の攻略はこちら

左上 (5) |
ロックオンレーザー 1ヒット6,524のダメージ |
---|---|
右 (3) |
拡散弾 1列2,612のダメージ |
右下 (7) |
友情コンボロック 1体3,500、全体で14,000のダメージ |
中央 (11) |
メテオ(要注意) 1体22,500、全体で90,000のダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
▼ボス1(ステージ5)の攻撃パターン
→ステージ5の攻略はこちら

左上 (7) |
友情コンボロック 1体2,500、全体で10,000のダメージ |
---|---|
右上 (13) |
即死級攻撃(要注意) |
右 (2) |
ホーミング 全体で13,000のダメージ |
左下 (5) |
クロスレーザー 1ヒット6,600のダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
▼ボス2(ステージ6)の攻撃パターン
→ステージ6の攻略はこちら

左上 (9) |
エナジーサークル |
---|---|
右上 (13) |
即死級攻撃(要注意) |
右 (3) |
拡散弾 1列で2,600のダメージ |
左下 (5) |
クロスレーザー 1ヒット6,600のダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
▼ボス3(ステージ7)の攻撃パターン
→ステージ7の攻略はこちら

左上 (9) |
割合攻撃 HPを4にしてくる |
---|---|
右上 (13) |
即死級攻撃(要注意) |
右 (4) |
ロックオンレーザー 1体10,000のダメージ |
左下 (6) |
クロスレーザー 1ヒット8,500のダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
攻略のポイント
アンチブロック持ちで固めよう
このクエストは雑魚やボスがブロックの中に配置されています。アンチブロックが無いと、ほとんどダメージを与えらません。そのため必ず4体ともアンチブロック持ちで挑みましょう。
ドナテッロを優先して倒そう
クエストを通して、雑魚(ドナテッロ)とシールドがダメージウォールを展開します。

複数の壁に張られると動きづらくなるため、優先して倒しましょう。
ドナテッロ以外の雑魚が放つ攻撃に注意
右下の一番大きい数字で強力な攻撃を放ってきます。
キャラが離れていれば当たらない場合もありますが、くらうと1体あたり約2万のダメージを受けてしまいます。その攻撃までには倒すようにしましょう。
適正モンスター
S | ガチャキャラはこれ! |
---|---|
![]() 反射 |
運命の大楽聖 ベートーヴェン アンチ重力バリア/アンチブロック |
![]() 反射 |
純美なる水精の女王 テキーラ アンチウィンド/アンチブロック ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 反射 |
狂おしき死の薔薇 ハーレーX 反バリア/SSターン短縮 ゲージ:アンチブロック |
![]() 貫通 |
創世の神器 天沼矛 アンチ重力バリア ゲージ:アンチブロック |
A | |
![]() 反射 |
妖精斥候 パック アンチ重力バリア ゲージ:アンチブロック |
![]() 反射 |
ルシス王国の王子 ノクティス アンチ重力バリア/アンチブロック |
![]() 反射 |
凍てつく雪の女王フリーズ アンチ重力バリア ゲージ:アンチブロック |
![]() 反射 |
霊界探偵 浦飯幽助 アンチ重力バリア/アンチウィンド ゲージ:アンチブロック/魔族キラー |
![]() 反射 |
新陰流の剣士 柳生十兵衛 アンチ重力バリア ゲージ:アンチブロック |
![]() 反射 |
祈りの修道女 グィネヴィア アンチワープ ゲージ:アンチブロック |
B | |
![]() 反射 |
智慧と武勇の聖女神 アテナ アンチダメージウォール/火属性耐性 ゲージ:アンチブロック |
![]() 貫通 |
シリウス・ギャラクシー アンチ重力バリア ゲージ:アンチブロック |
![]() 反射 |
邪眼師 飛影 アンチダメージウォール/魔封じ ゲージ:アンチブロック |
S | イベントキャラはこれ! |
---|---|
![]() 反射 |
ティーダの父親 ジェクト アンチ重力バリア/アンチブロック |
A | |
![]() 反射 |
不死之神仙 蓬莱 飛行 ゲージ:反ダメ壁/アンチブロック |
B | |
![]() 反射 |
ソロモン72柱の総帥 バアル アンチ重力バリア ゲージ:アンチブロック |
![]() 貫通 |
四年の祝乙女 ヨトセ アンチ重力バリア ゲージ:アンチブロック |
セイミー【2階層目】(雑魚戦)攻略
※ 道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。
ステージ1:雑魚の即死級攻撃に注意
1.右下のターン数が小さい雑魚から倒す

雑魚は右下のターン数(7〜8)で即死級攻撃を放ってきます。そのため数字の小さいものから優先的に倒しましょう。
ステージ2:ドナテッロを先に倒そう
1.上のドナテッロを倒す
2.ほかの雑魚を倒す(右下の数字が小さいものを優先)

ドナテッロはダメージウォールを展開します。下のシールドも展開するので、L字に張られることも。
そのため最優先で倒しましょう。
ほかの雑魚は右下のターン数で即死級攻撃を放ってきます。そのため数字の小さいものから優先的に倒しましょう。
ステージ3:中ボスを11ターン以内に倒す
1.まわりの雑魚を倒す
2.中ボスを倒す

雑魚を壁とのあいだでカンカンして倒しましょう。それから中ボスへ攻撃します。
中ボスは左下の11ターンで即死級攻撃を放ってくるため、それまでに倒しましょう。
ステージ4:ドナテッロから倒そう
1.ドナテッロ2体を倒す
2.雑魚を処理する
3.ボスを倒す

2体のドナテッロと、ボスの左下にあるシールドがダメージウォールを展開します。3面に張られると動きづらくなるため、最優先で倒しましょう。
それから雑魚を即死級攻撃までに倒します。中ボスも中央の11ターンで即死級攻撃を放ってくるため、それまでに倒しきりましょう。
セイミー【2階層目】(ボス戦)攻略
ボス1回目:雑魚から倒そう
1.雑魚を右下のターン数までに倒す
2.ボスを13ターン以内に倒す

雑魚を即死級攻撃までに倒しましょう。ボスも13ターンで即死級攻撃を放ってくるため、それまでに倒します。
ボスは弱点を内部に持つため、貫通タイプで攻撃すると大ダメージを狙えます。反射タイプなら上の壁とのあいだでカンカンしましょう。
ボス2回目:ドナテッロとボスとのあいだでカンカン
1.ドナテッロの数を減らす
2.他の雑魚を倒す
3.ボスを倒す

ここはドナテッロが3体います。ダメージウォールを3枚張られてしまうと攻撃しづらくなるため、早く倒しましょう。
ボス3回目:SSは雑魚も巻き込みつつ使おう
1.バハムートを倒す
2.ほかの雑魚を倒す
3.ボスを倒す

下のバハムートがダメージウォールを展開してくるため、優先的に倒したいところ。SSが溜まっていればボスやほかの雑魚も巻き込みつつ、攻撃しましょう。
バハムートの弱点は常に上を向いているため、シールドとのあいだで弱点をカンカンすると倒しやすいです。
なおバハムートのあいだにいると、強力な拡散弾が飛んでくるため速やかに退避しましょう。
他神獣の聖域の攻略記事
セイミー1階層目 | セイミー2階層目(本記事) |
セイミー3階層目 |
ディグノスエリア
神獣 | ![]() |
---|---|
神獣スレイヤー | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
レキオウエリア
神獣 | ![]() |
---|---|
神獣スレイヤー | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
攻略まとめ記事 | 全クエスト一覧 |
最新記事リスト | モンスト攻略トップ |
モンスト攻略のTwitterをフォローしてね! 今までの記事一覧はこちら→モンストの記事一覧
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: エンターテインメント ・容量: 43.0 MB ・バージョン: 4.1.4 |