【モンスト攻略】ゲルナンド【2階層目】の適正キャラとギミックを紹介【神獣の聖域】
ゲルナンド(げるなんど)【2階層目】「危撃回避の路」の攻略ページです。適正キャラやギミックを紹介しています。

ゲルナンド【1階層目】 | ゲルナンド【2階層目】(本記事) |
ゲルナンド【3階層目】 |
神獣 | ![]() |
---|---|
神獣スレイヤー | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
攻略まとめ記事 | 全クエスト一覧 |
最新記事リスト | モンスト攻略トップ |
目次
ゲルナンド【2階層目】 詳細
クエスト情報
登場ギミックと対応アビリティ
対策が必要なレベルを★で示します。
重要度 | ギミック |
---|---|
★★★ | ニードルパネル |
★★ | 重力バリア |
レーザーバリア | |
蘇生 | |
クロスドクロ(※すべて倒すとニードルパネルを引っ込める) | |
ドクロ(※ヒーリングパネルを起動) | |
シールド | |
ヒーリングパネル |
ボス詳細
ボス | 属性 | 種族 | キラー |
---|---|---|---|
妖炎刃 ムラサメ | 火 | 妖精 | なし |
▼中ボスの攻撃パターン
→中ボスのステージ攻略はこちら

左上 (3) |
ホーミング 全体で14,510のダメージ |
---|---|
上 (4) |
縦レーザー2本 1本9,084のダメージ 位置によっては重複の可能性あり |
右下 (2→5) |
重力バリア展開 フィールドに小さな重力バリアを3つ展開 |
真ん中 (9) |
反射拡散弾 1列20,902のダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
▼ボスの攻撃パターン
→ボスのステージ攻略はこちら

上 (4) |
上下レーザー(注意) 2本のレーザーを上下に放つ。1本12,570のダメージ |
---|---|
中央 (11) |
即死級攻撃 |
右下 (3) |
ホーミング 全体で12,000くらいのダメージ |
左下 (7) |
割合攻撃(注意) 味方のHPを4にする |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
攻略のポイント
妖精キラーが大活躍!
ゲルナンド2階層目に登場する敵は、すべて「妖精族」です。そのため『妖精キラー』を持つキャラを連れていくと大ダメージを与えることができます。
ニードルパネルに要注意
ステージごとにダメージ量は違いますが、一踏みで6,000以上のダメージをくらいます。大量に登場するので、なるべく回避するよう慎重に立ち回りましょう。
クロスドクロ雑魚を全部倒そう
クロスドクロ雑魚をすべて倒すと、ニードルパネルを引っ込めることができます。被ダメを抑えることにつながるため、しっかり処理しましょう。
貫通キャラを多めの編成にしよう
クロスドクロ雑魚は貫通キャラのほうが弱点を狙いやすく、同時処理もしやすいです。そのため反射キャラより貫通キャラを優先して編成しましょう。
適正モンスター
S | ガチャキャラはこれ! |
---|---|
![]() 貫通 |
エージェント・シリウス アンチ重力バリア ゲージ:妖精キラーL |
![]() 貫通 |
帰天の地獄王 サタン 神キラーM/魔王キラーM ゲージ:魔族キラーM/妖精キラーM |
A | |
![]() 貫通 |
越後の軍神 上杉謙信 アンチダメージウォール/火属性キラー |
![]() 貫通 |
海賊王者 バーソロミュー・ロバーツ マインスイーパー M/妖精キラーL |
![]() 貫通 |
白鳥星座の青銅聖闘士 氷河 アンチ重力バリア ゲージ:アンチダメージウォール |
B | |
![]() 反射 |
情愛の天使 マナ マインスイーパーEL/バリア |
![]() 貫通 |
神秘の魔道闘姫 クリスタル マインスイーパーM ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 貫通 |
ハジける夏色少女ノンノα アンチ重力バリア |
![]() 貫通 |
方舟の救世主 ノア 飛行/アンチ重力バリア |
![]() 貫通 |
英雄 ナポレオン アンチ重力バリア/神キラー |
![]() 貫通 |
福音ノ聖者 天草四郎時貞 マインスイーパー ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 反射 |
高名なる戦術家 ハンニバル アンチ重力バリア ゲージ:飛行/状態異常回復 |
![]() 反射 |
宇宙の救済者 ミロク アンチダメージウォール/友情コンボ×2 ゲージ:アンチワープ |
![]() 貫通 |
創世の神器 天沼矛 アンチ重力バリア ゲージ:アンチブロック |
![]() 反射 |
祈りの修道女 グィネヴィア アンチワープ ゲージ:アンチブロック |
![]() 貫通 |
夜の女神 ネフティス アンチ重力バリア/アンチウィンド |
A | イベントキャラはこれ! |
---|---|
![]() 貫通 |
世界の裁定者 アルマゲドン アンチ重力バリア/弱点キラー ゲージ:飛行 |
B | |
![]() 貫通 |
三十三天尊 帝釈天 アンチ重力バリア/神耐性 ゲージ:アンチダメージウォール |
![]() 貫通 |
蒼天守護 毘沙門天 アンチワープ ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 貫通 |
解封の天使 アンジェリア 飛行/アンチ重力バリア |
![]() 反射 |
灼熱の巨人 スルト 妖精キラーL ゲージ:アンチ重力バリア |
ゲルナンド【2階層目】(雑魚戦)攻略
※ 道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。
ステージ1:貫通キャラで縦に打とう
*社内にてキャラを借りています。
1.左のクロスドクロ雑魚を2体とも倒す
2.右のクロスドクロ雑魚を2体とも倒す
3.上の雑魚(ゴブリン)を倒す

ヒーコロ(火の小鬼)は、自分の下にいるペアのファイリンを毎ターン蘇生します。貫通キャラで弱点を縦に貫き、なるべく2体とも同時に倒しましょう。
またファイリンは味方の防御力をダウンさせる攻撃を放ってきます。その状態でニードルパネルを踏むと大ダメージを受けてしまうので注意しましょう。
すべてのクロスドクロ雑魚を倒すとニードルパネルが下がるので、残りの雑魚(ゴブリン)を倒してステージを突破します。
ステージ2:貫通キャラで右上と左下を貫こう
*社内にてキャラを借りています。
1.クロスドクロ雑魚をすべて倒す
2.シールドを壊してヒーリングパネルを起動する
3.残りの雑魚(ゴブリン)を倒す

貫通キャラでクロスドクロ雑魚の弱点を一筆書きして攻撃しましょう。
なおファイリンは防御力ダウンの攻撃を放ってきます。その状態でニードルパネルを踏まないように注意が必要です。
ニードルパネルを引っ込めたらシールドを壊してヒーリングパネルを起動しましょう。
1踏みで5,000回復できるので、横に往復してしっかり回復しておくと良いです。
なお上のニードルパネルはずっと出たままなので、踏まないように注意しましょう。
ステージ3:中ボスの上下に配置すると危険
*社内にてキャラを借りています。
1.クロスドクロ雑魚をすべて倒す
2.シールドを壊してヒーリングパネルを起動する
3.中ボスを倒す

最初にクロスドクロ雑魚をすべて倒して、ニードルパネルを引っ込めましょう。
それから中ボスの左にあるシールドを壊して、ヒーリングパネルを起動します。
ここも1踏みで5,000回復するので、横カンで回復しつつ中ボスへ攻撃しましょう。
なお中ボスは上下に強力なレーザーを放ってきます。そのため中ボスの左右に位置取りして、ダメージを与えていきましょう。
ステージ4:クロスドクロ雑魚を先に倒そう
*社内にてキャラを借りています。
1.クロスドクロ雑魚をすべて倒す
2.ゴブリンを倒す
3.中ボスを倒す

最初にクロスドクロ雑魚をすべて倒して、ニードルパネルを引っ込めましょう。
ただし上と右下のニードルパネルはずっと出ているため、踏まないように注意が必要です。
それからゴブリンを処理して、中ボスを倒しましょう。なお中ボスを倒せばゴブリンは撤退するので、先に削れそうなら中ボスを一気に攻めるのも良いです。
中ボスは上下に強力なレーザーを放ってきます。そのため中ボスの左右に位置取りして、ダメージを与えていきましょう。
ゲルナンド【1階層目】(ボス戦)攻略
ボス1回目:雑魚処理を最優先しよう
1.クロスドクロ雑魚をすべて倒す
2.シールドを壊してヒーリングパネルを起動する
3.ボスを倒す

これまでの雑魚戦と同様に、まずはクロスドクロ雑魚をすべて倒しましょう。
それからボスの横にある2つのシールドを壊して、ヒーリングパネルを起動します。横カンで回復しつつ、ボスを攻撃しましょう。
なおボスは4ターンごとに強力なレーザーを上下へ放ってくるため、位置取りに気を付けましょう。
ボス2回目:ボスの上下は避けよう
1.シールドを壊してヒーリングパネルを起動する
2.ゴブリンを倒す
3.ボスを倒す

ここはニードルパネルを引っ込めることが出来ません。ニードルパネルをしっかり避けましょう。また、ボスの上下に立ち止まらないよう、慎重な立ち回りを心がけましょう。
ボスの下にあるシールドを壊せばヒーリングパネルが起動します。HPを回復しつつ敵に攻撃を加えましょう。
ボス3回目:ボス右側のニードルパネルに注意
1.クロスドクロ雑魚をすべて倒す
2.シールドを壊してヒーリングパネルを起動する
3.SSでゴブリンを巻き込みながらボスを倒す

はじめにクロスドクロ雑魚をすべて倒しましょう。4体とも倒すことで、ボスの下にしきつめられたニードルパネルを引っ込めることができます。
ただしボスの右とゴブリンの左にあるニードルパネルは出たままなので、踏まないように注意が必要です。
ボスの下にあるシールドを壊してヒーリングパネルを起動したら、SSを使ってボスを攻撃しましょう。そのときにゴブリンも巻き込めるとベストです。
他神獣の聖域の攻略記事
ゲルナンド【1階層目】 | ゲルナンド【2階層目】(本記事) |
ゲルナンド【3階層目】 |
ディグノスエリア
神獣 | ![]() |
---|---|
神獣スレイヤー | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
レキオウエリア
神獣 | ![]() |
---|---|
神獣スレイヤー | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
攻略まとめ記事 | 全クエスト一覧 |
最新記事リスト | モンスト攻略トップ |
モンスト攻略のTwitterをフォローしてね! 今までの記事一覧はこちら→モンストの記事一覧
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: エンターテインメント ・容量: 43.0 MB ・バージョン: 4.1.4 |