【モンスト攻略】ブルリオ【2階層目】の適正キャラとギミックを紹介【神獣の聖域】
ブルリオ(ぶるりお)【2階層目】「暴風凶壁の祭壇」の攻略ページです。適正キャラやギミックを紹介しています。

ブルリオ1階層目 | ブルリオ2階層目(本記事) |
ブルリオ3階層目 |
神獣 | ![]() |
---|---|
神獣スレイヤー | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
攻略まとめ記事 | 全クエスト一覧 |
最新記事リスト | モンスト攻略トップ |
目次
ブルリオ【2階層目】 詳細
クエスト情報
登場ギミックと対応アビリティ
対策が必要なレベルを★で示します。
重要度 | ギミック |
---|---|
★★ | 分割ダメージウォール |
★★ | ウィンド |
センサー | |
アビリティロック | |
蘇生 | |
レーザーバリア |
ボス詳細
ボス | 属性 | 種族 | キラー |
---|---|---|---|
血を求む美女 モスキート | 光 | 幻獣 | 亜人キラーL |
▼中ボスの攻撃パターン
→中ボスのステージ攻略はこちら

上 (3→4) |
爆発移動 |
---|---|
右上 (4) |
短距離拡散弾 1体21,501のダメージ 範囲はレーザーバリアの中 |
真ん中 (11) |
反射拡散弾 即死クラスのダメージ |
左上 (7→3) |
蘇生 雑魚を1体蘇生 |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
▼ボスの攻撃パターン
→ボスのステージ攻略はこちら

左上 (1→11) |
防御アップ 自身の防御力を2ターンアップ(ボス3では3ターン) |
---|---|
真ん中 (12) |
反射貫通拡散弾 即死クラスのダメージ |
右下 (7→4) |
ホーミング 全体で27,791のダメージ |
左下 (6→3) |
蘇生 雑魚を1体蘇生(ボス3では2体蘇生) |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
▼ボス2の攻撃パターン
→ボスのステージ攻略はこちら

右 (4) |
短距離拡散弾 1体24,609のダメージ 範囲はレーザーバリアの中 |
---|---|
右下 (7→4) |
ホーミング 全体で27,791のダメージ |
左下 (6→3) |
蘇生 雑魚を1体蘇生 |
真ん中 (12) |
反射貫通拡散弾 即死クラスのダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
攻略のポイント
ダメージウォールの対策を
クエストを通して分割ダメージウォールが展開されるので、アンチダメージウォール持ちで固めましょう。
兀突骨を優先的に倒しましょう
兀突骨がセンサーを展開してきます。そのセンサーを通過すると26,000のダメージを受けてしまいます。
そのため兀突骨を優先的に倒しましょう。
光属性多めがオススメ
ボスは光属性ですが兀突骨が闇属性なので、倒しやすいように光属性多めの編成がオススメです。
貫通が使いやすい
雑魚にも弱点があるので、貫通タイプの方が動きやすい場面が多いです。
サムライ族はNG
兀突骨がサムライキラーLを持っているので、ノブナガなどサムライ族は連れて行かないようにしましょう。
またボスが亜人キラーLを持っているので、亜人も控えめにするのがオススメです。
適正モンスター
S | ガチャキャラはこれ! |
---|---|
![]() 貫通 |
白き神 ヘイムダル アンチ魔法陣/魔封じM |
![]() 貫通 |
不思議の国の女王 アリス アンチダメージウォール ゲージ:回復/状態異常回復 |
![]() 貫通 |
阿良々木暦&忍野忍 アンチダメージウォール/エナジードレイン ゲージ:弱点キラー/SSターン短縮 |
A | |
![]() 貫通 |
闘神 雷禅 アンチダメージウォール/魔族キラー ゲージ:闇属性キラー |
![]() 反射 |
気高き魔界の王 ベルゼブブ アンチ重力バリア/魔封じ ゲージ:アンチダメージウォール |
![]() 反射 |
聖告の大天使 ガブリエル アンチダメージウォール ゲージ:光属性キラー/闇属性キラー |
![]() 貫通 |
戦場に舞う花姫 紫苑 アンチダメージウォール/木属性耐性 ゲージ:ユニバキラー |
![]() 貫通 |
帰天の地獄王 サタン 神キラーM/魔王キラーM ゲージ:魔族キラーM/妖精キラーM |
![]() 貫通 |
偉大なる造物主 アトゥム 飛行/アンチダメージウォール ゲージ:幻獣キラーM |
![]() 貫通 |
天才メカニック エミル・ゾルゲ アンチダメージウォール/幻獣キラーEL |
![]() 貫通 |
怠惰の罪 キング 飛行/アンチダメージウォール ゲージ:アンチブロック/弱点キラー |
![]() 貫通 |
悲劇の乙女 ジュリエット 幻獣キラーL ゲージ:アンチダメージウォール |
![]() 貫通 |
今孔明 竹中半兵衛 幻獣キラーL ゲージ:アンチ重力バリア |
B | |
![]() 反射 |
希望の少女 パンドラ アンチダメージウォール/アンチウィンド ゲージ:バリア付与 |
![]() 貫通 |
天国へ導く神の光 ウリエル 反バリア/反ダメ壁 |
![]() 貫通 |
仁愛なる花ノ国の精 蒲公英 アンチ重力バリア/アンチウィンド ゲージ:飛行/魔族キラーM |
![]() 貫通 |
傾国の妖狐姫 妲己 アンチ重力バリア/光属性耐性 ゲージ:アンチワープ |
![]() 反射 |
獣神 ゴッドストライク 飛行/アンチダメージウォール ゲージ:カウンターキラー |
![]() 反射 |
反逆の堕天使 ルシファー バリア ゲージ:アンチダメージウォール |
A | イベントキャラはこれ! |
---|---|
![]() 貫通 |
闇の闘神 アカシャゲノム マインスイーパー/アンチウィンド ゲージ:反ダメ壁/獣キラー |
![]() 貫通 |
死を定める者 エレシュキガル 弱点キラー ゲージ:アンチダメージウォール |
![]() 反射 |
天部の双聖 大黒天 アンチワープ ゲージ:アンチダメージウォール |
![]() 貫通 |
最も危険な男 高杉晋助 マインスイーパーM/レーザーストップ ゲージ:反バリア/SSターン短縮 |
![]() 貫通 |
強欲のグリード 全属性耐性 ゲージ:アンチダメージウォール |
B | |
![]() 貫通 |
グランドランサー ニコラス 幻獣耐性/幻獣キラーM ゲージ:アンチブロック |
![]() 貫通 |
ランプの魔人 マリーダ 魔人キラー M ゲージ:SSターン短縮 |
![]() 貫通 |
アンデッド・ドラゴン 飛行/幻獣キラー |
ブルリオ【2階層目】(雑魚戦)攻略
※ 道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。
ステージ1:兀突骨から倒そう
1.兀突骨を倒す
2.残りの雑魚を倒す

兀突骨が上の数字で自身の上部にセンサーを展開します。そのセンサーを通過すると26,000のダメージを受けてしまいます。
ウインドでセンサーの位置に吸い寄せられてしまい回避も難しくなっているので、最優先で倒しましょう。
魔導師が下の数字で分割ダメージウォールを展開するので、対策が不十分な場合は展開前に倒せると動きやすくなります。
ステージ2:センサーの展開を阻止
1.兀突骨を倒す
2.残りの雑魚を倒す

ここでも兀突骨を優先的に倒してセンサーの展開を阻止しましょう。
その後はダメージウォール対策が不十分なら魔導師、万全ならアビロ雑魚の順に倒していきましょう。
ステージ3:左の兀突骨から倒そう
1.兀突骨を倒す
2.残りの雑魚を倒す
3.中央のスプリガンを倒す

センサーまでのターンが短い、左の兀突骨から順に倒していきましょう。
中央のスプリガンはかなりHPが高いので、雑魚処理後しっかり弱点を攻撃して削っていきましょう。
ステージ4:中ボスの短距離拡散弾に注意
1.兀突骨を倒す
2.残りの雑魚を倒す
3.中ボスを倒す

ここでも基本は雑魚優先で特に兀突骨から倒していきましょう。また上にいる雑魚が下の数字で放つ十字レーザーも強力なので、攻撃前に倒しておくと安心です。
中ボスのモスキートは3ターン後に上部に移動してきて、4ターン後に超強力な短距離拡散弾を放ちます。
攻撃範囲は中ボス自身が展開するレーザーバリアの中になるので、範囲内にいる味方をずらして被ダメを最小限に抑えましょう。
ブルリオ【2階層目】(ボス戦)攻略
ボス1回目:攻撃ターンが近い兀突骨から倒そう
1.兀突骨を倒す
2.残りの雑魚を倒す
3.ボスを倒す

ここでは兀突骨が4体登場します。ですがセンサー展開までのターン数はそれぞれ違うので、ターン数が近い兀突骨から倒してセンサー展開を防ぎましょう。
ボスは12ターン後に即死クラスの攻撃を放ってきます。ボスのHPがかなり高めになっているので、友情コンボを活用しながら雑魚処理をできるだけ早めに済ませるのがポイントになります。
ボス2回目:ボスの短距離拡散弾に注意
1.雑魚を倒す
2.ボスを倒す

ボス2では先ほどと攻撃パターンが一部変わり、4ターン後にレーザーバリアの範囲内に強力な短距離拡散弾で攻撃してきます。
2ターン目にウインドで吸い寄せられてしまうので、その後の2ターンで味方をずらして被ダメを最小限に抑えましょう。
ボス3回目:雑魚処理を優先
1.兀突骨を倒す
2.残りの雑魚を倒す
3.ボスを倒す

ボス最終では雑魚の数がかなり多くなっています。そのため、SSをいくつか使って雑魚処理をしてしまうのがオススメです。
基本は兀突骨優先ですがセンサー展開までは意外と余裕があるので、ダメージウォールの対策が不十分な場合は魔導師から倒すと動きやすくなります。
他神獣の聖域の攻略記事
ブルリオ1階層目 | ブルリオ2階層目(本記事) |
ブルリオ3階層目 |
ディグノスエリア
神獣 | ![]() |
---|---|
神獣スレイヤー | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
レキオウエリア
神獣 | ![]() |
---|---|
神獣スレイヤー | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
攻略まとめ記事 | 全クエスト一覧 |
最新記事リスト | モンスト攻略トップ |
モンスト攻略のTwitterをフォローしてね! 今までの記事一覧はこちら→モンストの記事一覧
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: エンターテインメント ・容量: 43.0 MB ・バージョン: 4.1.4 |