【シャドバ】公式放送で世界大会の情報や新リーダー、クラスについて発表されたぞ!
Cygamesより配信中のデジタルカードバトル『Shadowverse(シャドバ)』において、ゲームの次なる展開(NEXT)を発表する公式番組『Shadowverse NEXT』が放送されました。
今後の大会やキャンペーンの内容など、盛りだくさんの内容となってますよ。
この記事では、発表された内容をお伝えします。
デッキ構築のNEXT
デッキ構築のNEXTとして、新しいデッキ構築のフォーマットが公開されました。
2017年12月29日配信予定の第7弾カードパックから、デッキ構築戦に新フォーマット「ローテーション」が追加されます。ローテーションは、最新5つのカードパックと一部のプライズカードでデッキを構築する遊び方です。
また、すべてのカードが使用可能なフォーマットは「アンリミテッド」と呼ばれるようになりますよ。
機能のNEXT
2018年に予定しているアップデートで、「アリーナ」に新たな遊び方として大会形式のイベントが追加されます。このイベントは、自分のランクに関係なくだれでも参加できるゲーム内大会になります。大会は予選と決勝があり、チャンピオンになれば限定称号などを獲得できますよ。
リーダー・クラスのNEXT
2017年12月29日のアップデートで、新たなリーダー「ユアン」と、8つめの新クラス「ネメシス」が追加されます。

「ユアン」が属する新クラス「ネメシス」のカードには、「アーティファクト」や「操り人形」など、人工的に作られた存在や世界から外れた超越者たちが登場します。
ネメシスのカードの一部は、新キーワード能力「共鳴」を持っています。
共鳴は自分のデッキの枚数が偶数という状態のことで、「共鳴状態なら~」という能力は、自分のデッキの枚数が偶数のときに働きます。

ネメシスには、新しいタイプ「アーティファクト」を持つカードもあります。
アーティファクトは強力ですが、デッキに編成できる通常カードではない、いわゆるトークンカードです。
ネメシスは、デッキにアーティファクトを加える能力や、デッキからアーティファクトを手札に加える能力を組み合わせて戦います。
今後の大会について
年末からと年明けに、世界を巻き込んだ大規模な大会が開催されます。
2017年12月には、世界一を決める初の大会が開かれます。世界中の強豪プレイヤーが日本に集まりますよ。
「RAGE Shadowverse World Grand Prix」
開催日:2017年12月23日~24日
開催地:東京
世界一を決める初の大会です。世界中から24名の強豪プレイヤーが日本に集結します。
「Shadowverse Premier Cup 2018 Tokyo」
開催日:2018年1月20日~21日
開催地:東京
「RAGE 2018 Spring」
開催日:2018年2月予選、3月決勝
CyberZ主催のesports大会「RAGE」が来年も開催されます。
こちらは「ローテーション」フォーマットの大会です。
「2018 Shadowverse Taiwan Open Spring Series」
開催日:2018年1~2月予選、3月決勝
開催地:台湾
台湾にて大規模大会が予定されています。
フォーマットは未定です。
今後のキャンペーンについて
『シャドバ』は、全世界で1400万ダウンロードを達成しました。
これを記念して、11月6日(月)より1400万ダウンロードキャンペーンが実施されます。
※キャンペーンの詳細は近日中に、ゲーム内のお知らせや、Twitterで公開されます。
![]() |
・販売元: Cygames, Inc. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 138.4 MB ・バージョン: 1.7.10 |
© Cygames, Inc.