【モンスト攻略】バーボン軍曹の適正キャラとギミックを紹介
バーボン軍曹(ばーぼんぐんそう)「戦線を征く不倒の強兵」【究極】の攻略ページです。適正キャラやギミックを紹介しています。

バーボン軍曹の評価はこちら!
→バーボン軍曹の評価と使い道! 強力なレーザーで敵を一網打尽!
攻略まとめ記事 | 全クエスト一覧 |
最新記事リスト | モンスト攻略トップ |
目次
バーボン軍曹【究極】詳細
クエスト情報
登場ギミックと対応アビリティ
対策が必要なレベルを★で示します。
重要度 | ギミック |
---|---|
★★★ | ウィンド |
ニードルパネル | |
レーザーバリア | |
ドクロ | |
スピードアップ床 | |
敵呼び出し | |
敵移動 |
ボス詳細
ボス | 属性 | 種族 | キラー |
---|---|---|---|
戦野の猛獣 バーボン軍曹 | 木 | 亜人 | なし |
▼神化素材として使う数
![]() |
アレキサンドライト ♣2 |
![]() |
クリスタル ♣2 |
![]() |
オニキス ♣3 |
▼中ボスの攻撃パターン
→中ボスのステージ攻略はこちら

左上 (1) |
移動 騎士が倒せていればその位置に移動 |
---|---|
右上 (5) |
拡大爆破弾 位置にもよるが1体5,000〜10,000のダメージ |
右下 (4) |
スパークバレット 上方向にスパークバレット 位置にもよるが、1体500〜4,000のダメージ |
左下 (3) |
ホーミング 全体で2,857のダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
▼ボスの攻撃パターン
→ボスのステージ攻略はこちら

上 (1) |
爆発移動 騎士が倒せていればその位置に移動 爆発は1体1,223のダメージ |
---|---|
右上 (3) |
ホーミング 全体で2,775のダメージ |
下 (2) |
拡大爆破弾 位置にもよるが1体4,800〜10,000のダメージ |
左 (4) |
スパークバレット 武器の位置から左方向にスパークバレット 位置にもよるが、1体500〜4,000のダメージ 発射位置にいると1体で15,422のダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
攻略のポイント
ニードルパネルに要注意!
全ステージに「ニードルパネル」が登場します。1踏みは『2,000』ダメージで、それほど大きな威力ではありません。
しかし大量に設置されているので、連続して踏むと大ダメージになりかねません。極力、避けるように立ち回りましょう。
「アンチウィンド」があると楽
ウィンド発生装置がニードルパネルの位置へ味方を引き寄せてきます。「アンチウィンド」のアビリティがあれば引き寄せられないので、2体以上入れていきましょう。
敵が移動するのを待とう!
ニードルパネル内にいる敵は、特定の敵を倒すとニードルパネルが無い場所へ移動します。
どの敵を倒すと移動するのかはステージごとに決まっています。
移動する前に攻撃するとニードルパネルのダメージがかさんでしまうので、移動してから集中攻撃しましょう。
キラーが活躍!
ボスの『バーボン軍曹』は亜人族なので、「亜人キラー」が効果的。また、登場する敵はすべて木属性なので、「木属性キラー」も有効です。
適正モンスター
S | ガチャキャラはこれ! |
---|---|
![]() 貫通 |
維新回天の英傑 坂本龍馬 アンチ重力バリア/アンチウィンド ゲージ:木属性キラー |
![]() 反射 |
輝ける天才楽長 モーツァルト マインスイーパーL/アンチウィンド |
![]() 貫通 |
仁愛なる花ノ国の精 蒲公英 アンチ重力バリア/アンチウィンド ゲージ:飛行/魔族キラーM |
![]() 反射 |
情愛の天使 マナ マインスイーパーEL/バリア |
A | |
![]() 反射 |
希望の少女 パンドラ アンチダメージウォール/アンチウィンド ゲージ:バリア付与 |
![]() 貫通 |
星天の王子 アヌ ロボットキラーL/亜人キラーL |
![]() 反射 |
魔導の精霊覇王 ケット・シー アンチダメージウォール/亜人キラーM ゲージ:アンチブロック/底力 |
![]() 貫通 |
英雄王 ギルガメッシュ アンチワープ/亜人キラーL |
![]() 貫通 |
怪異の王 キスショット アンチワープ/アンチウィンド ゲージ:エナジードレイン |
![]() 反射 |
極ノ忍 HANZO 反バリア/SSターン短縮 ゲージ:アンチワープ |
![]() 反射 |
戦国一の傾奇者 前田慶次 亜人キラーM ゲージ:アンチダメージウォール |
![]() 反射 |
南の島の統一者 カメハメハ アンチウィンド/レーザーストップ ゲージ:アンチダメージウォール |
![]() 貫通 |
厳粛なる冥界の覇王 ハデス アンチウィンド/サムライキラーM ゲージ:アンチ重力バリア |
B | |
![]() 反射 |
変彩の魔射手 アレキサンドライト アンチダメージウォール/アンチウィンド |
![]() 反射 |
スウィート・サキュバス アンチダメージウォール/亜人キラーM |
![]() 反射 |
軀&飛影 アンチワープ/アンチウィンド ゲージ:アンチブロック |
![]() 反射 |
復讐の騎士 ガウェイン アンチウィンド/弱点キラー ゲージ:アンチワープ |
S | イベントキャラはこれ! |
---|---|
![]() 貫通 |
聖杯システム・アヴァロン アンチワープ ゲージ:反ダメ壁/SSターン短縮 |
![]() 貫通 |
闇の闘神 アカシャゲノム マインスイーパー/アンチウィンド ゲージ:反ダメ壁/獣キラー |
![]() 貫通 |
聖絶のパライゾ エデン アンチダメージウォール ゲージ:アンチ重力バリア |
A | |
![]() 反射 |
恋を結ぶ貴婦人 グレモリー アンチダメージウォール/アンチウィンド |
![]() 反射 |
招かれざる者 ジューダス マインスイーパーM/アンチウィンド ゲージ:状態異常回復/神キラー |
![]() 貫通 |
宇宙恐竜 ゼットン アンチワープ/アンチウィンド |
![]() 反射 |
夜叉女 ヤクシニー アンチウィンド ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 反射 |
老猫妖怪 猫又 アンチウィンド ゲージ:アンチブロック |
![]() 反射 |
灼眼のシャナ 飛行/亜人キラーM ゲージ:アンチダメージウォール |
![]() 反射 |
覇道の武人 フカヒレ皇帝 アンチダメージウォール ゲージ:亜人キラーM |
B | |
![]() 反射 |
保安官ワイアット・アープ 亜人キラーL |
![]() 貫通 |
葛城ミサト&AAAヴンダー 回復S/アンチ重力バリア |
![]() 反射 |
夏爛漫少女 マツリ 魔人キラー/亜人キラー ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 反射 |
能面ヒーロー 世阿弥 アンチウィンド/木属性耐性 ゲージ:アンチワープ |
バーボン軍曹【究極】(雑魚戦)攻略
※ 道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。
ステージ1:下の雑魚から順番に倒そう
1.友情コンボも活用しつつ、下の雑魚から倒す
2.サボテンを倒すと、ニードルパネル内の敵が移動してくるので倒す

ニードルパネル内の雑魚(ガンクロス)を無視して、下の雑魚から順番に倒しましょう。
サボテンを倒すと左右それぞれの位置へ、ニードルパネル内のガンクロスが移動してきます。それから集中攻撃して倒しましょう。
ステージ2:中ボスが移動するのを待とう
1.ドクロのついた雑魚を倒す
2.中ボスが下へ移動するので倒す
3.残りの雑魚を倒す

下の雑魚から倒しましょう。ドクロの付いた雑魚を倒すと、ウィンドビットンが召喚されて同時にスピードアップ床が起動します。
そしてドクロの付いた雑魚がいなくなると中ボスが下へ移動してきます。スピードアップ床も利用してダメージを与えましょう。
ステージ3:ニードルパネルに注意
1.ドクロのついた雑魚を倒す
2.中ボスが上へ移動するので倒す
3.残りの雑魚を倒す

ここもステージ2と手順はほぼ同様で、まずは上の雑魚から処理しましょう。ドクロの付いた雑魚を倒すことで、ウィンドビットンが召喚されスピードアップ床も起動します。
ドクロの付いた雑魚がいなくなると、中ボスが上へ移動します。スピードアップ床も利用してダメージを与えましょう。
バーボン軍曹【究極】(ボス戦)攻略
ボス1回目:ドクロの付いた雑魚から倒そう
1.ドクロのついた雑魚を倒す
2.ボスが左上へ移動するので倒す
3.残りの雑魚を倒す

ボス戦からもこれまでの雑魚戦と同じように、最初は左上にいるドクロの付いた雑魚を倒しましょう。
ドクロ雑魚を倒すとウィンドビットン召喚と、同時にスピードアップ床が起動します。
そしてボスが左上へ移動するのでスピードアップ床の加速も使いつつ、ボスを攻撃しましょう。
なおウィンドビットンはニードルパネル内に召喚されます。アンチウィンドを持たないキャラは引き寄せられてしまうので、ボスと壁とのあいだに配置して、引っかかるようにしておきましょう。
ボス2回目:ニードルパネルに注意
1.ドクロのついた雑魚を倒す
2.ボスが右上へ移動するので倒す
3.残りの雑魚を倒す

右上のドクロが付いた雑魚を倒すとスピードアップ床が起動します。同時にウィンドビットンもニードルパネルに召喚されます。
それからボスが右上へ移動してくるので攻撃して倒しましょう。ボスの頭上や右の壁とのあいだでカンカンすると大ダメージが期待できます。
ボス3回目:左上のドクロ雑魚から倒す
1.ドクロのついた雑魚を倒す
2.ボスが左上へ移動するので倒す
3.残りの雑魚を倒す

最終ステージもこれまでと同様に、まずは左上にいるドクロの付いた雑魚を倒しましょう。
するとボスが左上へ移動してくるので、スピードアップ床も利用してダメージを与えましょう。頭上と左壁とのあいだでカンカンすることでダメージを稼げます。
また、たまったSSもすべて使ってトドメを刺しましょう。
注目記事へのリンク
攻略まとめ記事 | 全クエスト一覧 |
最新記事リスト | モンスト攻略トップ |
モンスト攻略のTwitterをフォローしてね! 今までの記事一覧はこちら→モンストの記事一覧
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: エンターテインメント ・容量: 43.0 MB ・バージョン: 4.1.4 |