【パズドラ攻略】覚醒濃姫 評価・考察
この記事は、「覚醒濃姫」の評価記事です。
ステータス詳細やリーダー・サブとして使用する場合、参考にして下さい。
※ライターによる考察です。1つの意見としてご覧下さい。
目次 | ||
---|---|---|
ステータス詳細 | リーダー評価 | サブ評価 |
おすすめの潜在覚醒 | おすすめの覚醒バッジ | 総合評価 |
最新情報まとめ | モンスター評価 |
最新記事一覧 | 究極攻略DBトップ |
ステータス詳細
覚醒濃姫
属性 | 副属性 | タイプ | コスト |
---|---|---|---|
闇 | 火 | 悪魔/体力 | 35 |
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
最大Lv99 | 4,305 | 1,750 | 110 |
各+99 | 5,295 | 2,245 | 407 |
スキル「妖美姫の艶笑」 | Lv.最大 |
---|---|
1ターンの間、受けるダメージを激減。全ドロップを火、水、木、闇、回復ドロップに変化。 | 10ターン |
リーダースキル「揚羽蝶の護紋」 |
---|
【7×6】盤面になる。火水木闇の同時攻撃でダメージを軽減、攻撃力が5倍。 |
付けられる潜在キラー | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
リーダー評価
適性 | ○ | LS系統 | 攻撃倍率 軽減 【7×6盤面】 |
---|
7×6盤面になるのでドロップ欠損しにくい
覚醒濃姫はリーダースキルに【7×6盤面】になるスキルを持つため、リーダーとして起用してもドロップ欠損をしにくいところが特徴です。また、攻撃倍率を発動するために火水木闇の同時攻撃をする必要があるので、7×6盤面になるリーダースキルは覚醒濃姫の強みと言って良いでしょう。
軽減と攻撃倍率が両立できる
覚醒濃姫の軽減と攻撃倍率を発動するためには、火水木闇の同時攻撃が必要です。最大攻撃倍率はリーダー・フレンドと組み合わせて「25倍」と若干火力不足は否めませんが、攻撃しながら軽減できます。相手のHPを削りながら耐久も可能であり、先制攻撃にも対応できるモンスターと言えるでしょう。
サブ評価
適性 | ◎ | スキル系統 | コンボ加算/5色陣 |
---|
覚醒スキルが優秀
覚醒濃姫は覚醒スキルにコンボ強化2個、スキルブーストを3個持ちます。また、パーティに必要不可欠な封印耐性を持ち合わせているので、どのようなパーティにも編成が可能でしょう。特にコンボ強化を2個持つので7コンボ以上決めることができれば、覚醒濃姫単体で「4倍」もの超火力を出せます。
陣+激減スキルが使える
覚醒濃姫は全ドロップを火、水、木、闇、回復に変化、ダメージを激減(軽減率75%)するスキルを持ちます。陣スキルは5色なので多色パに編成しやすく、コンボも組みやすくなるのでコンボパにも編成したいモンスターです。また、陣を生成するとともにダメージを75%軽減できるので、一時的ではありますが耐久が可能でしょう。先制攻撃や大ダメージに合わせてスキルを使うのがコツと言えます。
おすすめの潜在覚醒
潜在 | オススメの理由 |
---|---|
![]() |
強力な陣+激減スキルを持つので遅延対策は必須。 |
![]() |
コンボ強化と相性が良く、さらに火力を上げられる。 |
![]() |
神キラーが刺さる敵は多いのでオススメ。 |
おすすめの覚醒バッジ
覚醒濃姫はバインド耐性を持たないので「バインドバッジ」で補いたいところ。また、コンボ強化を発動させるために、パズル補助として「操作時間延長バッジ」もオススメ。
ダメージ軽減スキルを持つので「HP強化バッジ」を付ければ、さらに耐久力が増すでしょう。
覚醒バッジ一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
総合評価
サブで使おう
覚醒濃姫の特徴は、覚醒スキルにコンボ強化を2個持つところ、5色の陣スキルを持つところです。そのため、サブで起用する場合が多くなるでしょう。また、サブとして編成するなら闇パはもちろん、コンボパにも編成が可能なため自由度は高いと言えます。しかし、バインド耐性を持たないので、バインド対策はしっかりとしておきましょう。
最新情報まとめ | モンスター評価 |
最新記事一覧 | 究極攻略DBトップ |
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: エンターテインメント ・容量: 99.6 MB ・バージョン: 4.0.2 |