【パズドラ攻略】木シルヴィ 評価・考察
この記事は、「獣伐の鷹龍契士・シルヴィ」の評価記事です。
ステータス詳細やリーダー・サブとして使用する場合、参考にして下さい。
※ライターによる考察です。1つの意見としてご覧下さい。
目次 | ||
---|---|---|
ステータス詳細 | リーダー評価 | サブ評価 |
おすすめの潜在覚醒 | おすすめの覚醒バッジ | 総合評価 |
最新情報まとめ | モンスター評価 |
最新記事一覧 | 究極攻略DBトップ |
ステータス詳細
獣伐の鷹龍契士・シルヴィ
属性 | 副属性 | タイプ | コスト |
---|---|---|---|
木 | – | ドラゴン/バランス | 70 |
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
最大Lv99 | 4,110 | 2,153 | 473 |
各+99 | 5,100 | 2,648 | 770 |
スキル「ストームライトリング」 | Lv.最大 |
---|---|
全ドロップを木、光、回復ドロップに変化。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。 | 10ターン |
リーダースキル「継界龍降・クァージェ」 |
---|
木属性の攻撃力と回復力が2倍。木を6個以上つなげるとダメージを軽減、攻撃力が4倍。 |
付けられる潜在キラー | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
リーダー評価
適性 | ○ | LS系統 | 攻撃/回復 倍率・軽減 |
---|
木列パのリーダーに
木シルヴィは木を6個以上繋げると攻撃力が「4倍」になるため、木属性強化パとの相性は非常に良いと言えます。また、木属性なら「2倍」の攻撃倍率が掛かるので、フレンドも木属性強化持ちのモンスターと組みたいところ。
HP倍率の掛かるフレンドを選択
木シルヴィは木属性なら回復力が「2倍」になるので、フレンドはHP倍率の掛かるモンスターを選択するのがオススメです。光シルヴィやアルテミスはHPに「2倍」の倍率が掛かるので、編成すれば耐久性の高いパーティが組めるでしょう。
サブ評価
適性 | ○ | スキル系統 | 3色陣・ヘイスト |
---|
リーダーは木属性強化持ちを選択したい
木シルヴィは覚醒スキルに木属性強化を4個持つので、木属性強化パに編成すればパーティ全体の火力底上げが可能です。木属性強化パリーダーは劉備やフレイヤなどがいるので、選択の幅も広いと言えます。
陣+ヘイストスキルが優秀
木シルヴィはスキルに木光回復の3色陣スキルを持っています。そのため、木属性パーティに直接編成、またはアシストするのもあり。陣には光を含むので光属性モンスターにもアシストして良いでしょう。さらに、1ターンヘイストを持つので、パーティのスキル回りをよくすることが出来ます。
おすすめの潜在覚醒
潜在 | オススメの理由 |
---|---|
![]() |
陣+ヘイストを持つのでスキル遅延対策はしておきたい。 |
![]() |
ドラゴンタイプに刺されば高火力を出せる。 |
![]() |
悪魔タイプに刺されば高火力を出せる。 |
おすすめの覚醒バッジ
木シルヴィはバインド耐性を持たないので、「バインド耐性バッジ」を付けるのが有効です。また、回復倍率が掛かるので「HP強化バッジ」を付ければ、さらに耐久性が上昇するでしょう。
スキルを早く使いたいのなら「スキルブーストバッジ」もオススメです。
覚醒バッジ一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
総合評価
リーダー・フレンドで使おう
木シルヴィは火力/耐久性に優れたリーダースキルを持ちます。選択するフレンドはダンジョンに合わせて、HP倍率や高攻撃倍率の出るモンスターを選択するのが良いでしょう。
サブとして編成するなら優秀なスキルと覚醒スキルを持つので、様々な木属性パーティに編成が可能です。また、木属性強化や属性が噛み合わないなら、直接編成せずにアシストするのもオススメ。
最新情報まとめ | モンスター評価 |
最新記事一覧 | 究極攻略DBトップ |
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: エンターテインメント ・容量: 99.9 MB ・バージョン: 4.0.4 |