【パズドラ攻略】シトリー 評価・考察
この記事は、「愛楽の魔君主・シトリー」の評価記事です。
ステータス詳細やリーダー・サブとして使用する場合、参考にして下さい。
※ライターによる考察です。1つの意見としてご覧下さい。
目次 | ||
---|---|---|
ステータス詳細 | リーダー評価 | サブ評価 |
おすすめの潜在覚醒 | おすすめの覚醒バッジ | 総合評価 |
最新情報まとめ | モンスター評価 |
最新記事一覧 | 究極攻略DBトップ |
ステータス詳細
愛楽の魔君主・シトリー
属性 | 副属性 | タイプ | コスト |
---|---|---|---|
水 | – | 悪魔/回復 | 40 |
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
最大Lv99 | 3,306 | 1,442 | 835 |
各+99 | 4,296 | 1,937 | 1,132 |
スキル「ウォータリングジェイル」 | Lv.最大 |
---|---|
火と木ドロップを水ドロップに変化。 | 8ターン |
リーダースキル「魅惑の魔水」 |
---|
悪魔タイプのHPと攻撃力が少し上昇。水の5個十字消し1個につき攻撃力が3倍。 |
付けられる潜在キラー | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
リーダー評価
適性 | △ | LS系統 | HP/攻撃 倍率 |
---|
サブは操作時間延長持ちを編成
シトリーは水の十字消し1個につき「3倍」の攻撃倍率が掛かります。しかし、水の十字消しを複数組むには、高いパズル力が必要でしょう。水の十字消しを組みやすくするために、サブには操作時間延長持ちを編成したいところ。
耐久力のあるパーティを編成できる
シトリーは悪魔タイプならHPに「1.35倍」の倍率が掛かるため、サブも悪魔タイプで統一するのがオススメです。また、回復に倍率が掛かりませんが、シトリー自身の回復力は「1,132」もあるため楽に復帰できるでしょう。
サブ評価
適性 | ○ | スキル系統 | 変換 |
---|
アシストとして編成
シトリーは回復を消さずに大量に水ドロップを生成するスキルを持っています。そのため、水属性パーティに編成すれば、非常に活躍できるでしょう。しかし、覚醒スキルが若干物足りないので、直接編成ではなくアシストとして編成したいところ。
レア度強化ダンジョンで活躍
シトリーは星5のフェス限モンスターなので、星6以下強化ダンジョンで活躍してくれるでしょう。星6以下強化ダンジョンは全パラメータが「3倍」になります。そのため、シトリーを編成すれば回復力が高くなり、安定したパーティを組むことができるでしょう。
おすすめの潜在覚醒
潜在 | オススメの理由 |
---|---|
![]() |
大量の水を生成出来るので、遅延耐性は振っておきたい。 |
![]() |
高い回復力を持つので、耐久力が上昇します。 |
![]() |
付ければパズルが楽になる。 |
おすすめの覚醒バッジ
シトリーはバインド耐性を持たないので「バインド耐性バッジ」を付けると良いでしょう。また、コンボを組みやすくするために「操作時間延長バッジ」がオススメ。
回復力が非常に高いので「HP強化バッジ」を付ければ耐久力が上がるでしょう。
覚醒バッジ一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
総合評価
アシストとして使おう
シトリーは十字パズルが難しく、覚醒スキルが若干物足りないためアシストとして編成したいところ。
また、同属性にアシストすればステータスの上乗せや、強力なスキルを活かす事ができます。シトリーの変換スキルは水属性の中でも比較的強いため、積極的に使っていきましょう。
最新情報まとめ | モンスター評価 |
最新記事一覧 | 究極攻略DBトップ |
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: エンターテインメント ・容量: 99.9 MB ・バージョン: 4.0.4 |