【パズドラ攻略】分岐闇カーリー 評価・考察
この記事は、「黒滅の威女神・カーリー」の評価記事です。
ステータス詳細やリーダー・サブとして使用する場合、参考にして下さい。
※ライターによる考察です。1つの意見としてご覧下さい。
目次 | ||
---|---|---|
ステータス詳細 | リーダー評価 | サブ評価 |
おすすめの潜在覚醒 | おすすめの覚醒バッジ | 総合評価 |
最新情報まとめ | モンスター評価 |
最新記事一覧 | 究極攻略DBトップ |
ステータス詳細
黒滅の威女神・カーリー
属性 | 副属性 | タイプ | コスト |
---|---|---|---|
闇 | – | 神/悪魔 | 70 |
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
最大Lv99 | 4,525 | 2,074 | 415 |
各+99 | 5,515 | 2,569 | 712 |
スキル「オールドロップチェンジ」 | Lv.最大 |
---|---|
全ドロップを5属性+回復ドロップに変化。 | 7ターン |
リーダースキル「魔天刻舞踏」 |
---|
神と悪魔タイプの全パラメータが1.5倍。ドロップ操作を1秒延長。火水木闇回復の同時攻撃で攻撃力が7倍。 |
付けられる潜在キラー | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
リーダー評価
適性 | ○ | LS系統 | HP/攻撃/回復 倍率・操作延長 |
---|
全パラメータ補正が優秀
分岐闇カーリーは神か悪魔タイプを持つ場合、全パラメータに「1.5倍」の倍率が掛かります。リーダー・フレンドで編成すると「2.25倍」になるので、耐久力に優れたリーダーと言えるでしょう。また、神や悪魔タイプのモンスターは比較的多いことから、サブを選びやすいところもポイントです。
操作時間延長でパズルが組みやすい
分岐闇カーリーは覚醒スキルに操作時間をもちません。しかし、リーダースキルに「1秒」の操作延長があるので、パズル操作時間を補うことができます。また、カーリー自身は多色リーダーですが、覚醒スキルにコンボ強化を持っているため、コンボパのリーダーとの相性も良いと言えるでしょう。そのため、フレンドにコンボパリーダーを起用出来るところも魅力の1つです。
サブ評価
適性 | ◎ | スキル系統 | 6色陣 |
---|
覚醒スキルが強力
分岐闇カーリーはゴッドフェス限定モンスターであることから、覚醒スキルは破格の性能になっています。完全バインド耐性に加えて、2体攻撃、コンボ強化などを持つため、非常に攻撃性能に特化したモンスターと言えるでしょう。そのため、2体攻撃パ、コンボ強化パに編成すれば、高火力アタッカーとして活躍してくれます。
スキルが万能
分岐闇カーリーのスキルは、6色陣を生成するというもの。このスキルは多色の攻撃色生成だけでなく、毒やお邪魔を消すことも出来るので優秀なスキル。また、コンボパでは確定で6コンボ決められる利点もあるので、コンボパに編成しても良いでしょう。
おすすめの潜在覚醒
潜在 | オススメの理由 |
---|---|
![]() |
6色陣を持つため遅延対策はしておきたい。 |
![]() |
2体攻撃、コンボ強化と相性が良く、火力の底上げが出来る。 |
![]() |
悪魔キラーが刺されば大ダメージを与えられる。 |
おすすめの覚醒バッジ
分岐闇カーリーは攻撃的な覚醒スキルを持つことから、「攻撃強化バッジ」を付けて火力の底上げをするのが良いでしょう。また、倍率を出すためには多色を決める必要があるので「操作時間延長バッジ」を付ければ、パズル操作は比較的楽になります。
全パラメータ補正が掛かるので、「HP強化バッジ」を付けてさらに耐久力を上げるのもあり。
覚醒バッジ一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
総合評価
リーダー・サブで使おう
リーダーとして使用すれば、全パラメータ補正が掛かるので、非常に耐久力に優れたモンスターといえます。倍率が掛かる条件は神または悪魔タイプのモンスターなので、注意してサブを編成しましょう。
サブとしては完全バインド耐性や、コンボ強化と言った優秀な覚醒スキルを持つ点が評価できます。そのため、多色パはもちろん、コンボパのサブとしても活躍出来るモンスターでしょう。また、ガードブレイクも持つので、5色揃えたパーティに編成すれば覚醒スキルを持て余すことなく発揮できます。
最新情報まとめ | モンスター評価 |
最新記事一覧 | 究極攻略DBトップ |
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: エンターテインメント ・容量: 99.9 MB ・バージョン: 4.0.4 |